
昨年に続いて米海軍佐世保基地一般公開、フリートフレンドシップデーが開催されました。
昨年は約10年ぶりとのことだったので、今年は少ないかな?と思っていましたが、非常に甘かった…。いやはやものすごい人出でした。
目玉はやはり強襲揚陸艦USSアメリカの公開でしょう。11:00に艦艇ツアーがオープンしてから乗艦までちょうど1時間かかりました。
フライトデッキには嘉手納基地から昨日飛来したMV-22オスプレイが展示されていました。後部ハッチが開いていて中も覗くことができました。それにしても想像以上に大きい!
ちなみにUSSアメリカはLCACなどを格納するウェルドックを廃止し、オスプレイでの輸送に重点を置いたとのことです。
米海軍の艦艇はUSSアメリカとUSSニューオーリンズの2隻が乗艦可能でしたが、外観だけなら掃海艇USSチーフも見ることができました。ちなみにUSSチーフは珍しくなってきた木造掃海艇です。
USSニューオーリンズは時間がなくて乗れませんでした…
米海軍の艦艇公開は2隻だけでしたが、海上自衛隊の艦艇はJSちょうかい、JSいせ、JSありあけ、JSおうみ、JSはるさめ、そして最新型のJSみくま、と大盤振る舞いでした。
こちらの目玉はJSいせ でしょうね。航空機用のエレベーターでフライトデッキまで上がるという貴重な体験をさせてもらいました。
こちらはJSこんごう、JSちょうかいの姉妹です。JSこんごうは昨年公開されてましたね。
JSありあけから隣に係留されていたJSみくまに渡ることができました。
こちらは最新型故か後甲板と前甲板以外撮影禁止でした。単純に艦内通路が暗くて狭いだけだったのかもしれませんが。なんかガンダムとか宇宙モノに出てきそうなフォルムですが、「牛乳パック」と表現されていた方がいましたね。上手く例えたものですね。
最後に乗艦したのは補給艦JSおうみでしたが、とにかく艦橋がビルみたいで巨大なのが印象的でした。
帰りに旧海軍時代の煉瓦造工場を改装したコンビニで子どもたちへのお土産としてドクターペッパーなどを購入しました。
ちなみに長男は匂いをかいでひと言「無理!」、次男は一口飲んで超しかめっ面で「おえぇ…」。
うん、その反応が見たかった!残りはもちろん私がいただきました(わりと平気)。
それにしても堪能しました。滞在時間5時間、歩数20,000歩弱でした。来年も期待したいですね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/08 19:06:32