• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

エンジンオーバーホール総集編~分解編①

エンジンオーバーホール総集編~分解編①2022年の10月から取り組んでいましたエンジンのオーバーホールですが、ようやく全ての作業が終わったのが2025年の5月と実に約2年半もかかってしまいました。シロウト作業の悲しさであっちに躓き、こっちに躓きながらの作業でした。


そしてつい先日、オーバーホール後1,000kmの慣らし運転も完了し、新たな課題が見つかりつつも、ようやく、本当にようやく終了することができました。この2年半、みんともの皆さんにはいろいろなアドバイスや励ましをいただきましてありがとうございました。

だいたいの作業は整備手帳に逐一アップしていましたが、記録写真やたまに撮っている動画などを総集編としてyoutubeにアップしていきたいと思います。

今回は分解編①として、エンジンを分解するまでをスライドショー形式にまとめてみました。

冷却水を抜いて…


絶望的なピストンとの対面…


クランクケースの分解とクランクシャフトの摘出…などなど

ご覧いただきますと幸いです。
Posted at 2025/06/29 19:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

第15回クラシックウェーブ in 干拓の里諫早ゆうゆうランド

第15回クラシックウェーブ in 干拓の里諫早ゆうゆうランドジムニーLJ20のオーバーホールが完了してからはじめての旧車イベント、第15回クラシックウェーブに行ってきました!慣らし運転も兼ねて、かなりドキドキの運転でした。

本当は展示車両にエントリーしたかったんですが、期限までに完成させられるか不安で、エントリーを見送っていました。
今回で15回目を迎えるイベントで、旧車の展示やマルシェ、ステージイベントが行われます。前日が雨だったので、ちょっと不安でしたが、イベント中はたまに霧雨がぱらつく程度でした。展示車両もオーナーさんがいろいろと工夫を凝らされていて、一回りしてきたらボンネットを開けてくれていたり、ホロを外してくれたりするので、何周もグルグル回っていました。


日本車の他にはアメ車がかなり参加されてましたね。シボレーがかなり参加していました。気になった車をご紹介。

まずは日本勢。特にスバルサンバーやR2、ミニカが展示されていました。サンバーバンを初めてじっくり見ましたが、可愛いクルマですね!ファンが多い理由がよくわかりました。

ランドクルーザー40でしょうか。ランクルは1台だけでしたね。


初代クラウン!ドアが観音開きのもので、驚いたことにシングルナンバーなんです!博物館以外では初めて見ました。

一番目を引いたのがこちら

フォードモデルAでしょうか。これも博物館以外では初めて見ました。ちゃんと公道走れるんですね。

運転席

エンジンもオリジナルのようでした。

ステージでは地元で活動するバンドの演奏が行われており、大盛り上がりでしたね。次回はぜひ展示車両として参加したいですね!

さて帰りには

菖蒲が五分咲きくらいになっていた大村公園を訪れたり、彼杵から嬉野までの山道にアタックして坂道での走りを確かめたりしながらかえってきました。
オーバーホール前はあれだけ苦しんでいた坂道も全くストレスなく走れたりしましたので、ようやく一安心しました。
ただ、燃費がちょっと悪くなっていましたので、キャブレターの設定なんかを細かく見直してみたいと思います。
Posted at 2025/05/26 07:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

ヤフオクに画像が盗用されていた件

ヤフオクに画像が盗用されていた件5月6日、連休最終日でしたが私は仕事でフェリーに乗っていました。
その船上でヤフオクをチェックしていました。旧車維持にとってヤフオクは頼みの綱的な存在なんでちょいちょいチェックしています。
その中で一つの商品に目が止まりました。



JA11用のフューエルレベルゲージですが、LJ20に流用できることが書かれています。私自身、以前確認したのでこれは間違いありません。
目を引いたのが画像です。タイトル画像にも使っているものと同じです。つまりこれは私が自宅の机で撮影したものなんです。ちなみに私は出品者ではありません。以前燃料タンクをオーバーホールしたときにフューエルレベルゲージをJA11に交換したことを整備手帳に投稿したときに撮影したものです。



ちなみに記事はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/6242232/note.aspx

こいつこの記事から画像と情報をパクったんですね。しかもご丁寧にパーツナンバーを消しているんです。ちょっとこれは見過ごせない。ちなみにパーツナンバーは34810-80700で私は当時2,000円ちょっとで買いました。調べてみたら5,000円くらいに値上がりしていましたがモノタロウで売っていました。
それを7,500円で売るってか。
これがパーツナンバーを消していなかったら黙っていたかもしれません。しかしこの出品者は私が調べた情報と画像を引用した上に重要な部分を隠すことで利益を得ようとしています。
はっきり言って不愉快です。そんないやらしい商売の片棒を担ぐ気はさらさらありません。
なので質問欄から抗議文を送りました。


さて、仕事を終えてフェリーで帰路についていた時、気になってまたヤフオクをチェックしてみると、返事が届いていました。



この返信からほどなく出品が取り消されました。やれやれ。
ところがその直後。



…画像だけ変えて再出品しやがった。

反省してねーな、こいつ。

本質をわかっていないんですね。そのLJ20に流用できるって情報をどこから得たのか。私の記事の画像を転載したということはその情報の出どころは私の記事ではないのか。
何度も言いますが、あんたの商売のために情報を出していない。パーツナンバーを出すか、LJ20流用と書くべきではない。
質問欄に再抗議。


この質問に対する返信はありませんでした。そのまま入札なしで終了しました。
ただ、その後再出品された際には「LJ20流用」の文言は消されていました。
なので画像の店名部分はぼかしてあげました。

それにしても、とんでもないヤツもいるんですね。ジムニーノマドの転売ヤー騒動もそうですが、モラルってどこに行ったんでしょうか。
別に転売は悪いこととは思いません。但しそれは自分の足で情報と商品を見つける努力の上に成り立つものだと思うんですけどね。


Posted at 2025/05/11 22:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

フリートフレンドシップデー!

フリートフレンドシップデー!昨年に続いて米海軍佐世保基地一般公開、フリートフレンドシップデーが開催されました。
昨年は約10年ぶりとのことだったので、今年は少ないかな?と思っていましたが、非常に甘かった…。いやはやものすごい人出でした。
目玉はやはり強襲揚陸艦USSアメリカの公開でしょう。11:00に艦艇ツアーがオープンしてから乗艦までちょうど1時間かかりました。


フライトデッキには嘉手納基地から昨日飛来したMV-22オスプレイが展示されていました。後部ハッチが開いていて中も覗くことができました。それにしても想像以上に大きい!
ちなみにUSSアメリカはLCACなどを格納するウェルドックを廃止し、オスプレイでの輸送に重点を置いたとのことです。


米海軍の艦艇はUSSアメリカとUSSニューオーリンズの2隻が乗艦可能でしたが、外観だけなら掃海艇USSチーフも見ることができました。ちなみにUSSチーフは珍しくなってきた木造掃海艇です。


USSニューオーリンズは時間がなくて乗れませんでした…


米海軍の艦艇公開は2隻だけでしたが、海上自衛隊の艦艇はJSちょうかい、JSいせ、JSありあけ、JSおうみ、JSはるさめ、そして最新型のJSみくま、と大盤振る舞いでした。
こちらの目玉はJSいせ でしょうね。航空機用のエレベーターでフライトデッキまで上がるという貴重な体験をさせてもらいました。


こちらはJSこんごう、JSちょうかいの姉妹です。JSこんごうは昨年公開されてましたね。


JSありあけから隣に係留されていたJSみくまに渡ることができました。


こちらは最新型故か後甲板と前甲板以外撮影禁止でした。単純に艦内通路が暗くて狭いだけだったのかもしれませんが。なんかガンダムとか宇宙モノに出てきそうなフォルムですが、「牛乳パック」と表現されていた方がいましたね。上手く例えたものですね。


最後に乗艦したのは補給艦JSおうみでしたが、とにかく艦橋がビルみたいで巨大なのが印象的でした。


帰りに旧海軍時代の煉瓦造工場を改装したコンビニで子どもたちへのお土産としてドクターペッパーなどを購入しました。
ちなみに長男は匂いをかいでひと言「無理!」、次男は一口飲んで超しかめっ面で「おえぇ…」。
うん、その反応が見たかった!残りはもちろん私がいただきました(わりと平気)。
それにしても堪能しました。滞在時間5時間、歩数20,000歩弱でした。来年も期待したいですね!
Posted at 2025/04/08 19:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】もう6年たつのか…。
ここ数年は不調続きでまともに走れていないのが残念。「修理するために買ったんでしょ」との家族からの突っ込みにへこたれず自由に走れる日を夢見ています!
これからもよろしく!
Posted at 2024/09/08 07:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ジムニー 不調の原因探求 その⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/8348035/note.aspx
何シテル?   08/30 00:07
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation