• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

嫁の居ぬ間に…

嫁の居ぬ間に…今日から私は冬休み♪
でもうちの奥さんはお仕事。子ども二人の相手をしなくちゃいけないけど、寒いうえにあんまり天気も良くないので、家で過ごそうかとも思いましたが…
エネルギーの有り余っている子どもらを家に押し込めとくのもどうかと思い、久しぶりにジムニーでドライブに行きました。

と、いうより、コレを食べに行きました。


佐世保名物のレモンステーキ!慌ててお肉を返してしまったので、レモンが隠れてしまいましたが…。
お店は三川内にある時代屋さん。http://www.jidaiya.ne.jp/
レモンステーキを考案したお店で、今日が年内最後の営業日とあって大盛況でした。
子どもらはジュージュー音を立てて運ばれてくるレモンステーキに大興奮してあっという間に平らげてしまいました。鉄板に残ったソースにご飯を絡めて食べたのがおいしかった!とのことでした。

案の定奥さんからは「ズルい!!!」との抗議をいただきましたが。

帰りにはお店の近くの鉄橋に電車を見に行きましたが、あまり天気も良くなかったので、早々に引き上げました。


そして出がけに驚いたのがコレ


久しぶりにエンジンをかけたし、寒かったので、最初なかなか安定しませんでしたが、ふと気が付くと排気管からドロッとした液体が…。
これは問題ないのだろうか…。


Posted at 2021/12/29 23:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

仕事帰りに

仕事帰りに今日は休日出勤でイベントの手伝いに行ってきました。
前回動かしてからちょっと間が空いてましたし、朝冷え込んでいたこともあって、最初は少しギクシャクしていましたが、ちょっと走るといつもの調子に戻ってくれました。

会場が車で30~40分くらいで、山越えも必要だったので少し心配でしたが、いらぬ心配だったようです。

帰りはちょっと寄り道して、吉井町の春日神社に行ってきました。



かつての村社格の神社で、遷座530年を超える由緒ある神社です。境内にはマキとスギの巨木「夫婦真木」や樹齢800年という大クスもあります。
夏に撮影したものですが。


最近建てられた休憩所がすごく凝った造りをしていて、部屋の中心に自然木をそのまま柱として使っているんです。


すごく面白い造りですし、大迫力なんで一見の価値ありです。近所に行かれた方はぜひお立ち寄りを!
Posted at 2021/11/03 23:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月09日 イイね!

暑い日々…

毎日暑い日が続いてますね…。
こちらは心配していた台風の被害もさほどではなく、今日は台風一過の快晴となりました。
台風が過ぎたおかげか、割と過ごしやすい一日でしたが、子供らを連れて滝に涼みに行ってきました。



ここは心野町(ここんのちょう)にある瀧の観音さまです。境内には大きなイチョウの木があって、紅葉の時はよく写真を撮りに来ていました。

昨日の台風の雨で増水しており、川には入れなかったのが残念でした。次はもう少し水が引いたときに行ってみようかな。
Posted at 2021/08/09 18:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

給油とテストドライブ

まだタンクの残量はありましたが、近所のスタンドで来店プレゼント!箱ティッシュ5箱!というキャンペーンをやっていたので、ティッシュ欲しさに給油へ…。


やっぱり燃料系の針はFullまで上がらない。もはや気にしないことに。
そのあとはテストドライブに山道コースにチャレンジしてみました。だいぶ日が陰っていましたが、たまに出る日差しによりIRカットフィルムの効果も実感できました♪



テストコースに選んだのは小学校時代からなじみの弓張岳。かなり急こう配のカーブ連続のコースですが、平均して25㎞くらいは出ていたでしょうか。ストレスなく登ことができました。まぁ、満足いく結果でした。
ところで弓張岳の展望台は佐世保市街と九十九島が一望できる絶景スポットとしても人気です。


まずは港と市街地。


ついで第二展望台から九十九島。今日は遠くまで見えていて、五島列島まで望めました。


帰りに駐車場を見て1枚。

こうしてみると改めて小ささがわかりますね。
Posted at 2021/07/25 21:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月19日 イイね!

どこかで聞いた音…

この記事は、SJ30エンスト問題の切り分け1について書いています。

うちのLJ20が昨年末にエンストを頻発していた件について、まったく同じ症状のかたを見かけました。エンスト発生時の「ビーン」という音、さらにエンジンアイドリング中のカタカタ音…、少し走るとやや小さくなる、という点も全く同じです。



結局抱き着きを起こされていたらしいので、おそらくうちのLJ20も同じ状態なんでしょうね…。圧縮圧力もやけに低かったですし。

ヘッドを開けてピストンとピストンリングのチェックをするべきなんでしょうが、いつもの整備工場はあまり乗り気でなさそうだったし、自分でチャレンジできるもんか、悩み中です…。

Posted at 2021/05/20 00:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 不調の原因探求 その⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/8348035/note.aspx
何シテル?   08/30 00:07
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation