• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

VELENO MORTALE モニターキャンペーン



*******************コピーしてください*******************

装着予定車種:(ジムニーLJ20V)

*****************************************************

…付けれるのか?
Posted at 2021/04/28 21:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

挙動不審な燃料計


テストドライブでのこと。
燃料計の表示がおかしい。

特に坂道でもないのに、燃料計が下がったり上がったりしてる。満タンに入れても完全にFULLにならないのは前からですが、突然EMPTYになることがあります。

初めて見たときはドレンボルトでも抜け落ちれ燃料駄々洩れなのかと非常に焦りました。路肩に寄せて停めたら半分程度まで燃料計の針が戻っていきます。

なんじゃ、こりゃ?

タンクを再設置した時に増設したアースが悪さをしているのか、レベルゲージにつながるハーネスに問題があるのか、レベルゲージになのか、メーター本体なのか…。
よくもまあ、手をかけさせるヤツです。
Posted at 2021/04/25 23:45:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月22日 イイね!

お土産

つい先日、北九州方面から出張でやってきた友人からお土産をいただきました。
このような状況なので、公共交通機関を使わずバイクで来たとのこと。

「こがんと好きやろ?」と手渡されたものは…



???
開けてみました。


わかってらっしゃる!!

さらに…



ぅんもう、こういうリアリティへのこだわりって大好き!!
ぶっ飛んでるね、北九州!!
Posted at 2021/04/22 23:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

洗車からの~新型!

このところ黄砂がひどかったりしたので、点火時期などの調整を済ませた後、久しぶりに洗車しました。

洗車前
 ↓


洗車後
 ↓


輝いてるね!

洗車後は必ず走って乾かすようにしていますし、カムドエル角や点火時期調整の確認も兼ねてわが氏神さまに出かけました。
折からのコロナ対策のため、手水舎からは柄杓が消え、拝殿のガラガラ(本坪鈴っていうらしいですね)の綱は巻き上げられていました。
お参りを済ませた後にお守りをいただきました。


ところで、神社の駐車場に入った時に、新型のJB63が止まっていました。せっかくなので、ツーショットを取らせてもらいました。


こうして見ると、LJから続くDNAは確実に受け継がれているんですねぇ~。LJシリーズを強く意識してデザインされているのが良くわかります。
後ろ姿もパチリ


帰ってくる頃には我が家の駐車場も日陰になっていたので、洗車の仕上げにガラスコートを塗ってみました。UVカットの効果もあるらしいとのことですが、どんなもんでしょうね?
Posted at 2021/04/10 22:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

テストドライブ

下ろしていた燃料タンクをようやく取り付けたものの、時間がなくてテストドライブができていませんでした。
雨が降る前にテストドライブを兼ねて燃料補給に出かけました。まずは携行缶に移していた燃料を一旦油こし紙で濾してからタンクに戻します。

…結構なゴミですね。サビのほかに、塗料のくず、砂などが入っていました。燃料を抜いた時に溢れさせてしまい、燃料の大部分をシエンタに移してしまったので、残額は4~5ℓくらいでした。燃料メーターはわずかに上がったので、Eになっても5~7ℓくらいは残っていると思ってよさそうです。

車から燃料を完全に抜いてしまったので、しばらくセルを回します。以前聞こえなかったカタカタいう音は燃料ポンプのダイアフラムでしょうか。30秒くらいでスタートしましたが、どうやらチョークワイヤーの具合が良くないようなので、後で調整が必要ですね。

しばらく暖機運転しつつ、各部をチェックします。タンク周辺からの燃料漏れは大丈夫なようです。ただ、キャブレターのニードルバルブの上から若干漏れているので、ニードルバルブが動かないように固定して締め直しました。

いよいよスタートしましたが、以前のエンストのトラウマからどうも緊張します。大きなトラブルなくスタンドで燃料補給してから戻ってきました。
取りあえずは成功と言いたいところですが、気になる点もいくつかありました。
まずはこれ。

満タンに入れましたが、いまいちですね。レベルゲージ新品なので、問題はメーターかもしれません。22ℓ入ったので、残額は4ℓだったのか。

それから、平地では50~60キロは軽く出ますが、坂道で極端に力が落ちるのは相変わらずで、家の前の急坂は1速の全開でないと上りません。以前指摘をいただいたリードバルブなのか…
水温計も走っているときは真ん中より上を指しているのも気になります。サーモスタットは納車の時に交換されているので、別の問題があるのかも。
あとは、カタカタいうエンジン音や、ニュートラルの状態でアイドリング中にクラッチを踏むと音がかなり変わるのは正常なのか…。

まぁ、何とか不動車からは脱出できたので、何度かテストドライブを繰り返していろいろ探っていきたいと思います。


Posted at 2021/03/20 12:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 不調の原因探求 その⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/8348035/note.aspx
何シテル?   08/30 00:07
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation