• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年4月24日

スパークチェックと、イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
点火系はいろいろと部品を交換してきましたが、イグニッションコイルはテスターで計ってみたところ、悪い数字は出ていなかったので、そのままにしていました。
スパークもちゃんと飛んでいましたし。
しかし、このところえらくプラグがかぶったり、始動が悪かったりしていたので、スパークが弱いのかも、と思い、チェックしてみました。
2
使ったのはこの道具。すごくシンプルですが、スパークの強さがどれくらいか測ることができます。
値段も1,000円くらいでお手軽です。
金属部分にプラグコードを接続し、クリップでアースをとり、セルを回すと、電極の間にスパークが飛びます。その時の隙間で強さを測ることができます。
3
まず2番コードから。
隙間は4mm。うーん、弱い。しかも飛んだり飛ばなかったり…。
この隙間とサービスマニュアルのスパークギャップが同じかどうかわかりませんが、サービスマニュアルでは7mm以上となっていました。
4
1番も隙間4mmから飛び始め、安定して飛ぶのは3mm以下という結果。
これってかなり弱いのでは…?
5
改めてコイルを外してみてみると、二次コードの差し込み口の奥が一部破れていました。
ということで、交換が必要ですね。
6
以前購入しておいた新品のコイル(ELECMAN TC1204 日立製らしい)に交換しました。今回のコイルが1.6Ωの外部抵抗器付きで、合計3Ωの抵抗があります。テスターで計ると3Ωの時もあれば、2.9から2.8あたりをうろうろしています。…大丈夫?
まあ、マニュアルでは3~5Ωとなっていたので、ぎりぎり大丈夫というところでしょうか。
機会をみて外部抵抗器を1.8Ωなどに交換した方がいいかもしれません。
7
交換後のスパークは1番、2番ともここまで強くなりました!隙間は7mm付近で安定して飛んでいます。
セルも一発でかかりました!
このあとテストドライブで1時間ほど走りました。一部を除いて特に異常はなく、1速でしか登っていかなかった家の近くの急坂も2速でかなり余裕をもって登りました。
子どもを2人乗せていたり、勢いが有ったりと前回と条件は違いましたので、まだ検証は必要と思いますが、とりあえずは解決したのかな?
ポイントの焼け具合も良好だったので、コイルの抵抗のほうも問題ないようです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

IGコイル 交換メモ

難易度:

プラグ交換(プレミアムRXプラグ: LKR7ARX-P

難易度:

プラグ、イグニッションコイル交換♪177345km。

難易度:

JB23 3型 イグニッションコイルカバー製作 『魅せるカバー🔥』

難易度: ★★

もうプラグ造りは辞めチャイナよーの巻!

難易度: ★★

イグニッションコイル&ケーブル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation