• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2021年06月03日 イイね!

おもらし。

おもらし。









ひと苗68円のキュウリ、今年1本目の収穫です。








とある日曜日、暇なオジサン達が集まって近場へツーリングに行きました。
集まった4人でツーリングへ出掛けるのは、約25年振り!
皆さん、乗るバイクが小さくなったな…(笑)
当時乗っていたバイクを比較…私はGL700→クロスカブ110。
XJR→ゴリラ、VRX→KSR110、マジェスティー→NMAX。









集合場所から走り始めて小1時間。
2番手を走行中のゴリラ号からお漏らしハプニング発生!?
ま、普段動かしていないバイクなので何かしら起こると予想はしていました。
路肩?歩道に停めて、しばし談義…(笑)
私は心配性でいつも工具積んでいるので、チャチャっと修正。









無事に燃料のお漏らしが止まって、喜びのポーズ??









直ってからも談義が止まらないようです…。
KSRにはカブで余った部品と自作のキャリアとで器用に通勤仕様にしてました。
見た目は気にしない機能性重視、さすが元カブ乗りであります。









急ぐ旅でもないので、気が済むまで話し込んでから出発。
今回の目的地へ…
我々のツーリングは昔から変わらす、まず目的地を1つ決める。
そして、その後のプランは着いてから決めるスタイルです。
早い話が行き当たりばったりです…(笑)









ゲームコーナーとレトロ自販機のあるドライブイン的な場所かな?
がしかし、レトロ自販機で稼働していたのはトーストサンドのみ。
一番楽しみにしていた うどん・そば自販機はどれも故障中…残念賞。









せっかくなので、トーストサンド(あんこ)を購入。
昔に食べたグーテンバーガーだったかな?
箱に入った しなしなのハンバーガーの自販機を置いていて欲しかった。









本日の昼食。
炊き込み弁当と、あんトースト。
美味しく頂きました。

食後に次の目的地の相談です。
皆さん、スマホを持っているのですが上手く活用できない世代…。
私は未だにガラケーなので持参した冊子の地図と睨めっこ。
すると、いつの間にか皆さんで冊子の地図を囲んでいました…(笑)









地図に赤い太文字で目に留まった「卍日本寺」。
途中道を間違えましたが、気持ちの良いワインディングロードで結果オーライ。
一時停止の先で、大きなバイクがお巡りさんに捕獲されていました…(汗)













とりあえず寄ってみましたが、歴史あるお寺でお稲荷さんが祀られてました。
紫陽花で有名なお寺みたいです。
ご利益菩薩みたいな像もあり、タワシで体の悪い箇所をゴシゴシすると良くなるそうな…私は腰、皆さんは頭、股間、膝など磨いておりました。
なかなか見応えのある大きなお寺でした。









途中、道の駅で休憩していると、続々バイクがやってきました。
大型バイクから新型のハンターカブ、古い2ストのバイクなどなど。
私達が寄った時には既に停まっていた、映画「天気の子」のピンク色のカブ。
女の子が乗っているのかな??と期待してたら、オタク風な男性でガッカリ…









やっぱり休日ともあって、古い車もやってきました。
トヨタの800かな? 何だか色々お漏らししてる…??

のんびりしていたら結構良い時間になり、渋滞時間を避け帰路へ着くことに。
ほぼ突発的に決まった今回のツーリング。
久々で疲れたけれど、これを機にまた近場でツーリングに行こうと約束。

学生時代の仲間とは一生のお付き合い。
面白いもので、出席番号があいうえお順で末番の集まりなのです。

皆さん、そろそろ家庭が落ち着いてくるお年頃。
もうお爺さんになった方も居ります…(汗)
私は独身なので、いつでも暇なのです。

次はどこへ行こうかな??

おしまい。

Posted at 2021/06/03 17:21:04 | コメント(1) | カブで遊ぶ。 | 日記
2021年03月13日 イイね!

たまにはカブ50。

たまにはカブ50。








近所の買い物くらいにしか乗らないカブ50。
あまり稼いでいないけど確定申告の申請に市役所へ。
早めに咲く種類なのか、桜が満開でした。

たまにしか乗らないからか?調子があまり良くありません。
昔乗っていたカブ50はこんなこと無かったのにな…。









帰宅してから少し点検。
何だか乗る度に吸気音が大きくなるんだよな~と思っていたら、
エアクリーナーエレメントが壊れてました…。
通販で某カブ用品店から買いましたが、安かろう●かろうでしたね。









新品のエレメントが無いので、お古の純正品に戻しておきます。
外観は似ていても造りが全然違いましたね…勉強になりました。
交換してからもしや…?と勘が働き、ノーマルのキャブに戻してみました。









組付けてブルンっと1発キックで始動!ポポポ…ッとアイドリングも安定。
変な形のノーマルキャブを疑い、あれやこれやと品を変え妥協点を見つけて
悩んだ日々とキャブ調整…なんだ、そういうことか(笑)

そうそう!ブィ~ンっとこの感じ!思っていた通りの走りが蘇りました。
ちょっぴり試走の筈が、そのまま嬉しくてプチツーリング…(汗)











近くを通り過ぎる度に気になっていた「間宮林蔵記念館」。
手前の茅葺屋根の家が生家だそう。









伊能忠敬に弟子入りして、北海道と樺太を測量したという歴史上の偉人。
見えづらいけれど、手に持っている鎖を基準に測量して地図を作ったそうです。
そんな凄い人がこんな所の出身だったとは、知らなんだ。









ちょっと近めで記念にパチリ📷。
本来は上の方を見ている顔がこちらに微笑みかけているような…??
気のせいでしょうか?









少し長居をしてしまいましたが、空模様が怪しくなってきたので戻ることに。
帰宅途中、よく立ち寄る「羊羹屋本舗」という和菓子屋さんでおやつを購入。
昔、テレビ東京のアド街ック天国という番組で紹介されたお店です。










そしてもう一軒、赤く四角い枠が目に付く「歌舞伎あられ池田屋」というお店。
各地の米菓子(おかき、あられ、せんべい、揚げもち等)が沢山売っています。
ここも通る度に気になっていたので寄ってみました。
お店の横はお洒落なカフェスペースもあるようです。









帰宅してからおやつの時間。
桜餅と草餅と豆大福とおせんべい。
甘さ控えめの餡ですが、食べ過ぎでしょうか?

ついつい夢中で走ってしまったカブ50。

50にしてはスピードが出過ぎてしまうので、お巡りさんには要注意です。

おしまい。
Posted at 2021/03/13 23:58:08 | コメント(1) | カブで遊ぶ。 | 日記
2019年11月21日 イイね!

カブ50で散歩。

カブ50で散歩。








どこかで拾った菌が悪さをし、10日ほど風邪を引いて寝込んでました…(汗)
どうも昨今の風邪は直りが遅い…免疫が低下しているのかな?
体調が良くなってきたので、カブ50で散歩に出掛けてみました。



シティ仲間のウリ坊さんに教えてもらった「ワープステーション江戸」。
4年前に越してきてから、近所にこんな所があるなんて知りませんでした。



オフ会があったのでしょうか?駐車場に高級軽自動車が並んでいました。



入場料500円を払って入館すると、時代劇ドラマや映画のポスターがずらり。
どうやら、ロケ撮影などで使われる施設だそうです。
写真撮影は禁止と聞いていたのですが、今年の夏頃から解禁されたようです。



早速中に入ると、タイムスリップ…(笑)
なるほど、ワープステーション。



案内パンフレットを見ながらウロウロ散策。
近現代エリア…ほ~これが近代化の文化でありますか!
電話ボックスの「自働電話」自ら働く電話とは面白い。



路面電車は板バネですか?でも横にコイルもありますね…?
ちゃんと一周ぐるりと動くそうですが、本日は柵で囲われておりました…残念。



明治時代の下町を抜けて、商家通りを横目に進んでいくと…。



橋の向こうに、大名屋敷のような門が見えてきました。
それにしても、あまり人に出会いません…普段からガラガラなのでしょうか?



お堀や池に鯉がいるそうで、入口に鯉のエサなる「恋乃餌」が売っていました。



お堀の鯉にエサを撒いていると…それに釣られて人がわんさかやって来ました。
1袋100円の恋乃餌、効果絶大…(笑)



そんなこんなで、しょうもないことしながらブラブラして出てきたら、
ドラマJINの「仁友堂」があったらしく、見忘れてしまいました…(汗)
鯉のエサを沢山忍ばせて、また今度行ってみよう。



帰り道、朱色が映えるお寺を見つけたので寄ってみることに。
ちょうど七五三の時期でした。



色々なおみくじがあったので、恋みくじをひいてみると…小吉。
どうやら、牡牛座でB型の女性が良いそうです…(笑)
まだまだ出逢いがある事を祈ります。

ご近所ぶらぶら散歩でしたが楽しかったです。

おしまい。







Posted at 2019/11/21 19:37:54 | コメント(2) | カブで遊ぶ。 | 日記
2019年10月16日 イイね!

あっちを直すと…。

あっちを直すと…。今年の台風も凄かった…。
近所の川も水位が上昇…。



家の回りを囲っているフェンスの一部が風圧で倒れてしまい、
固定していたロープが千切れてカブ50も倒れてしまいました…(汗)
足元のカバーが割れてしまったので、穴を開けてタイラップで補修。
さらにボロさが増しました…(笑)



補修を済ませてから、近所の川を見にカブ50で出動。
実際にみて見ると水位の上昇に不安が募ります。
近所の川は、ちょうど下流部になるので増水する一方でした。



別の場所に移動して、先に来ていたバイクをパチリ。
どこでも行けそうなオフロードバイク、お尻が痛くなりそうなシート。



平水時の画がないので比べようがないのだけれど、神社もギリギリ。
あんまり危機感ないのか、神社の敷地に人が沢山居りました。



状況確認を終え、自宅に戻る途中にメーターの5が揃いました…(笑)
何か良い事あるといいなと走っていると…足元から異音が発生。

センタースタンド立てて空吹かししても音は出ません。
後輪を浮かしてギヤを入れ、空ぶかししても音は出ません。
走ってみると、45km/hくらいからウォンウォンと唸り始めます。

あっちを直すとこっちがダメになる。
こっちの原因もまた不明。
いや、実はあっちが直っていないのかな?

違うエンジンで試してみようかな。

おしまい。
Posted at 2019/10/16 01:09:51 | コメント(0) | カブで遊ぶ。 | 日記
2019年10月03日 イイね!

カブ50の続き。

カブ50の続き。すっかり秋めいてきた空模様、変わった形の雲をパチリ 自然の造形は面白い。

前回、正味1時間で終了してしまったカブ50。
原因を探るべく懲りずにエンジンを分解してみることに…。



あらま!アルミのピストンが溶けておりました…(汗)
中古でポチったピストンがマズかったのか?と思いきや、
他を分解していくと…原因が判明しました。



オイルポンプのガスケット、オイルを圧送する穴が塞がっています…。
バイク用品店で、6V用と記載されていたので何の疑いもなく取り付けてしまったのが原因。



で、12V用ですがこちらが正解!
オイルが循環しないわけだからピストンが溶けるのも当たり前ですな…。
カムシャフトも若干焼付き気味でしたが、組付けるときにグリスをたっぷり
塗っておいたので大丈夫でした。もう部品が出ないので不幸中の幸いです。
シリンダーは傷が入り使えそうにないので、とりあえず75cc計画はお預け。



他に損傷は無いか確認してから組み付け。
ふと、コンロッドをつまんで動かしてみるとガタが大きい気がします…。
気のせい…ではないよなぁ~とポチった12V用のクランクに組替え。
50ccのピストンとシリンダーを組付け、エンジン掛けてみると…

ゴーゴーゴー…!? 物凄い音がします。
ポチったクランクシャフト、ベアリングが逝っちゃってました…(汗)
やはり、ゴミ捨て場から良いゴミを拾うのには勇気が要りますね。
安く上げるのにはそれ相応のリスクを伴うということ…勉強になります。



そして懲りずにまた分解。
もう4度?開けると慣れました…(笑)
もともと付いていたクランクを組み直し。
パッキンも3度使い回すとボロボロなので、新しいのに交換しておきました。



コンロッド自体のガタは規定値内に納まっていたのですが、どうも組付けると
ガタが大きいようで色々観察してみると、クランクケース自体の摩耗?なのか
ベアリングを嵌め損ねたのか、ケースの軸方向に隙間がありました。



調べてみると、ベアリングの供回りなどでケースに隙間ができるそうで、
この隙間が有り過ぎるとエンジン破損に繋がるそうです。
そういう時の為に、隙間を埋めるアキシャルシムなるものが売っていました。
隙間は約0.4mmだったので、左右クリアランスを考え0.2mmのシムを
挟んでやるとガタがなくなり、コンロッドをつまむとガタも少なくなりました。

シリンダー、ヘッドを組付け規定トルクで締め付け完成!?
エンジン掛けてみると、ストトト…普通のカブ50です…(笑)
うちに来た時から気になっていたカラン、コトン…とした音も消えました。
何度目の正直でしょうか?このまま何も無ければ良いのですが、
どうも一筋縄ではいかないようです。

おしまい。
Posted at 2019/10/03 22:08:13 | コメント(1) | カブで遊ぶ。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation