坂道でブスブスと登らなくなるカブ50。
負圧が発生しないとスロットルバルブが開かないので、強制閉開できるようポチっと1発!
普通のカブに付いているPBキャブレターを付けてみようと試みる。
スロットルワイヤーを組み換えて、CVキャブの中身をPBキャブに移植して、
スッタモンダ取付位置に苦労して、また日が暮れた頃に完成…(汗)
冷え込んで寒くなったので、翌日走行…。
そして翌日、ガフガフ、燃料濃くて走らない…。
もう一度外して、ばらしてみるとキャブレターの部品が1つ足りない…さすがポチっと品…(笑)
とりあえずCVキャブから外して移植すると、普通に走りました。
あれこれ調節をしていると、どこからともなく静かな音が…???
すると、またもや埼玉のウリ坊さんが登場…(笑)
いらっしゃいませ~!
今日はリード50SSではなく、モトラで登場。
昨日、仕事で大阪出張だったらしく大阪土産を持参してくれました。
「大阪でさぁ~、かわいいお姉ちゃんがお土産におひとついかかがですか?って言うもんだから、
こんなものどこででも食えると思ったけれど、つい買っちゃった…。」って。
せっかくなんで、コーヒーを淹れてお茶することに。
食べ終わると、ちょっとそこら辺をツーリングしない?という流れになり、
カブ50の試乗を兼ねて、そのままプチツーリングになりました…(笑)
とある一部のCity乗りの間で話題になる「オガワ」というキーワード。
オガワ○○ってあるとSNSではザワザワするらしいのです…(謎)
それにちなんで、ウリ坊さんが見つけたというオガワ○○に行ってみることに。
その名は、小川製菓。
知る人ぞ知る、甘納豆で有名処らしいのです。
なんでも、「やわらかい」というのがいい味を醸し出すらしい…とニコニコのウリ坊さん。
いくつか甘納豆を買い、近くのコンビニで煙草休憩。
小腹がすいたので、守谷市のラーメン屋さんへ移動。
移動中もミラー越しに映る、まるで仏様のような顔勃ちでニコニコしているウリ坊さん…。
素の表情がそう見えるだけかと聞いてみると、「いや、ただ単に楽しいだけ」と。
見ている私も、自然とニコニコしてしまうのでした…(笑)
ラーメン屋さんに入ると、お座敷席に座り 熟成された靴下のスメル臭を漂わせていました…(涙)
食通のウリ坊さん曰く、五年前に車で迷いながら辿り着いたお店だそう。
あれこれ、談義をしたあとお日様が出ているうちに解散することに。
思いつきのまま急遽始まったプチツーリング。
上り坂ではグングンと追いつかれてしまったモトラの実力は侮れません…(笑)
CVキャブのカブ50に普通のPBキャブを付ければ、普通のカブと一緒の走りになるだろうと
思っていたけれど、実際走ってみると多少は乗り易くなったものの、やはりCVとの相性なのか
高回転向きに作られたエンジンなのか、低中速では力がうまく伝わらない乗り味でした。
やっぱり、カブといえどそれぞれ考えられて作られているんだな…と実感。
どうも、いいとこ取りにはならないようです。
仕方ないのでまたCVに戻して、もう少し煮詰めてみようかな…。
モトラを試乗したけれど、思っていたより力強く走るし、見た目より鈍足でもない。
やっぱりカブ系のエンジンは面白い。
おしまい。
Posted at 2018/11/03 19:38:11 | |
カブで遊ぶ。 | 日記