• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2020年05月01日 イイね!

バイクを貰う。

バイクを貰う。








不用不急な5月の連休。
渓流漁協のホームページを見るとWelcome!!
地域の観光情報を見ると他県ナンバー車は外出を自粛して欲しいと…
まぁ、万が一もあるから遠出は控えておこうかな…たぶん。

さて、何しようかな?と思った矢先、地元の友人かお電話が…。
連休中に動かないバイクを処分するけど要る?っていうお話。
捨てちゃうなら貰うと返答し、軽トラで引取ってきました。





Kawasakiの「ESTRELLA250」エストレラ? エストレア? エストレヤ?
ず~っと前に中古でバイク屋から買ったそう。
エンジンから異音がして、修理をしてもらったが減速時に頻繁にエンスト、
ハンドル切るとにエンスト、それからしばらくしてエンジン始動不良に。
そしてそのまま青空放置プレイされてたそうな…(汗)





軽トラから降ろして、観察。
シートがサドルタイプでクラシカルですな。
アルミ錆たっぷり粉吹きのエンジン、磨き甲斐がありそうだ。
何かの配線が外れたまんま。
エンジン掛からなくて、スターターモーターを直結したら煙が出てきたそう…
溶けた部品が何なのか分からず捨ててしまったそうです…(汗)








走行距離は18300kmちょっと。
雨ざらしの割にはメッキの劣化が少なそうですが、錆は育ってますね。
ウインカーは前後ポッキリ折れて残念なことに。
燃料タンクの錆具合は…???





やっぱり…(笑)

ナンバー外して、書類はどこか行方不明…捨ててはいないから探してみると。
暇つぶしに丁度良いので、そのうち連絡があることでしょう…たぶん。

とりあえず、中古でポチったケルヒャーで洗ってみようかな。

おしまい。

Posted at 2020/05/01 23:28:45 | コメント(0) | 日常。 | 日記
2020年02月18日 イイね!

昔の竿を修理してみた。

昔の竿を修理してみた。








10数年前に池の釣り堀を始めて間もなく、高価な竿ほど魚が沢山釣れると
勘違いしていた頃に奮発したシマノ製のトラウトロッド。
すっかり池の釣り堀熱も冷めて、しばらくお蔵入りしていたのだけれども、
メバル釣りに出かけた際に、根掛かりでポキっと折ってしまいました…(汗)

折れた先っぽが行方不明のまま使わなくなって早数年…
先日、釣り具の整理をしていたらひょんなとこから出てきました!
これは、きっと直して使いなさいというお告げなのでしょうか?

どうやって直したら良いものかと考えながら例の如くトイレに籠っていると…
閃きが降りてきました!(笑)
そうだ!何か芯になりそうなものを入れて繋いでしまえば?

仕事帰りに釣り具屋さんで物色していると…ヘラブナ竿の補修用品を発見。
竿の穂先部分が使えそう。カーボンとグラスファイバーと2種類ありました。
カーボンだとポキっといってしまう気がしたので、柔軟性の高いグラスを選択。





穂先をちょん切って、砥石の上でスリスリしながらペーパーで成形。



折れた部分をヤスリで整え…



竿の中にグラスの穂先を通してみて…あともう少しかな?



惜しい!また外してスリスリ成形…。



クイック5という接着剤でも良かったのですが、耐水性・耐久性に優れるという
文言と釣り具の写真に惹かれてこちらをチョイス。



2液を混ぜて接着。
折れた箇所からして、あまり意味のない気がするけれど糸を巻いて補強。



1日乾かしてから、穂先を曲げてみると…良い感じに仕上がりました。
直した竿を振ってみると、以前よりしなりが良くなり扱い易くなったような…。

そういえば、渓流竿の穂先を折ってしまった時も、グラスファイバーの穂先を
代用したら、しなり具合が向上して引き抜き易くなったっけな…。
これが怪我の功名ってやつですかな…(笑)

無事に修理できたトラウトロッド。
でも、高価な竿は折ってしまった時の心のダメージが結構でかい。
これからは大事に扱わないとですな。

ここの所、休日は修理してばかりだな…。

おしまい。
Posted at 2020/02/18 15:11:41 | コメント(1) | 日常。 | 日記
2020年01月29日 イイね!

形だけでも…。

形だけでも…。








昨年のお盆に壊れて放置プレイのシティ。
このまま朽ち果ててしまうのも忍びないので形だけでも…と
ジャッキアップして、いつでも作業できる下準備をしておきました。
上げてようが下げてようが本人のやる気次第なので変わりませんが…(笑)





今年に入ってからすぐに、長年愛用のサンヨー製炊飯ジャーが壊れて修理。
バラシてみたものの、どこが悪いのか分からず組み上げたら直ってしまったり、



長年愛用していたボーズ製のCDプレイヤーが読み取り不良を起こしてしまい
CDレンズクリーナーを入れたのにも関わらず「NO DISC」と表示されたり、





昨年、応募した必ず貰えるトートバックが届いたりと、これといったネタもなく
ちょっと前に年が明けたと思ったら、気付けば1月もおしまいです…(汗)



うかうかしていると今年もあっという間に終わってしまいそうです。
とりあえず、昨年収穫したお芋を蒸かして干し芋でも作りますかな。

本日はポカポカ日和、このまま暖かくなると良いのですが…。

おしまい。








Posted at 2020/01/29 19:07:59 | コメント(1) | 日常。 | 日記
2019年12月25日 イイね!

クリス鱒。

クリス鱒。








昨今の一人ぼっちのクリスマスは「クリぼっち」と言うそうです…。
寒い時期になると何故か行きたくなるのが池の釣り堀。
本日は、DoDooフィッシング池に行ってみました。



冷え込む早朝からはやる気力が無いので、いつも通り午後から出発。
昨日よりも寒いのに釣り人は元気です…(笑)



池の釣り堀で釣れる人と釣れない人を予習していきましたが、
結果、3時間でネットインしたお魚ちゃんは4匹でした。
表層、中層、底を探る術を身に着けないと釣果に結びつかないようです…。
何年も勤しんでいますが、釣れない人枠から抜け出せません。



本日の釣れルアー。
昨年作った半分こ、中古の豆粒みたいなルアーと赤い棒……
別にスプーンじゃなくても、これだけあれば良いのでは?と思います。
結局は、お魚さんの気分次第なのでしょうか?



陽も傾いてすっかり冷えきった体には、おしるこが一番!
いつも小豆が底に残ってしまいます…(汗)



来年の1月でwindows7のサポートが終了されるようです。
いつだか半ば強制的にアップデートされてしまう時は、何かの詐欺だと思って
更新しなかったので、帰りに寄り道をしてwindows10を買って来ました。



未だにほぼアナログな私には、参考本が無いと不安になってしまいます…。
起動して待てば良いだけなので更新してみますかな。

おしまい。







Posted at 2019/12/25 22:16:16 | コメント(2) | 日常。 | 日記
2019年11月04日 イイね!

遅めの芋掘り。

遅めの芋掘り。我が家の家庭菜園スペースは狭いので、じゃがいもの収穫を待ってから、さつま芋の苗を植えるので収穫が遅れてしまいがち。
今年も、遅めの芋掘りをしてみました。



蔓と葉っぱを取り除くと…



早く収穫してくれと言わんばかりに、お芋が頭を出しておりました。



今年は、3種類のお芋が収穫できました!
左から、べにまさり、シルクスィート、鳴門金時。
試しに砂地のスペースを作って植えたお芋は、形が良い芋が出来ました。
どうやら、さつま芋は土壌が柔らかい方が真っ直ぐ良く育つようです。
またひとつ勉強になりました。



夏に実家のゴミ箱から拾ってきたパイナップルのヘタ…(笑)
鉢植えに刺しておいたら大きく育ってきました。



窮屈そうなので、少し大きめの鉢に移植。
3年くらいしたらまた実るそうです…たぶん。

おしまい。
Posted at 2019/11/04 21:40:53 | コメント(1) | 日常。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation