以前に撮った画像で、「似ている部品を付けみる集」を作ってみようかと。
取付に関しては、くれぐれも自己責任で。
というより、シティと言えば、ターボⅠやブルドックだし。
後期型のNAキャブ・ホンダマチックなんてマニアックな車乗っている人まだ居るのだろうか?
ごくごく最近では、ディストリビューターという部品に付いている進角補助装置。
「バキュームアドバンサー」や「バキュームコンローラ」と呼ばれている部品。
作用は、適当にググってみて下さい。
ざっくり?いうと、正常であれば登り坂でグイグイ登り、故障してるとアクセル踏んでも惰性で走る感じ。
左側についている変な形の部品がそれ。
負圧保持の点検をしてみると、保持はされずに直ぐに戻ってしまいます。
正常であれば、負圧(吸われている状態)のまま保持されるのですが。
もちろん、この部品も出ません。
例のごとくネット波乗りしていると似た部品を見つけました…(笑)
昔の日産サニーA10/A12用。
取り寄せて並べてみると、似ている!取付穴の位置も同じでした。
でも、先端についている部品が違いました…残念。
ダメ元でモジモジ弄っていたら、なんと!先端だけ外れることが判明。
先っぽだけを移植して取付けできました。
早速走ってみると…平坦道でもエンジンの回りが格段に軽くなり、
登り坂もグイグイ上がるようになりました!きちんと進角作動しているようです。
そして、別の副産物も。
回転計はワイヤー式なので関連性が分かりかねますが、アイドリングでブルブル振れていた回転計の針がピタッと落ち着くようになりました。
お古がついたままのシティには、体感できる効果ありのお勧めです。
お値段は、2390円送料込でした。
おしまい。
Posted at 2018/07/26 00:13:31 | |
似ている部品。 | 日記