• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

オーバーヒート修理完了。

随分と寄り道をしてしまったオーバーヒートの修理。
クーラーのコンプレッサーも組付けたので、あともう少し。
とりあえず、エンジン掛けられる状態にするべく残りの部品を組立てました。
冷却水を注入して、いよいよ緊張の瞬間…。



キュルキュルキュル…ブルッン!
おっ!一発始動かと思いきや、ブルンブルン…プスッ?
キュルキュルキュル…ボホッボホッボ…プスン。

ダメだ、カブった…(汗)
点火プラグを抜いてみると全部ビショ濡れ、掃除して再度組み付け。
点火時期を少しズラしてみて再始動、キュルキュル、ブーン!!掛かっちゃいました…(笑)
「タイミングライトを使い、点火タイミングを見て ディストリビューターを左右に動かしながら
目印とTマークを合わせる。」 なるほど、アイドリングも落ち着いて良い感じになりました。
しばらく、冷却水路の空気抜きをしてからキャブレターの調節をすることに。



エアクリーナーを外して、負圧関連を塞いでゆっくり吹かしてみる。
低回転時と中・高回転時の燃料供給切り替わりポイントに耳を傾け、
谷が無い所を探りながら油面調節をしてみる。
はみ出しているキャブレターのガスケットは手作りなのでご愛嬌…(笑)



こんな感じかな???
マニュアル通りに合わせると、私のツティには合わないようで、試行錯誤した結果、
今の持論に行き着いただけですので、あまり参考になりません。
たぶん、ほぼ新品同様で各々の機能が正常であれば、マニュアル通りの調節で良いのでしょうが。

クーラーガスを注入すると、コンプレッサーのクラッチが作動するようになりました。
恐る恐る空調の吹き出し口に手を当てると…涼しい風が出てきました!(嬉)
テスターで温度を計測すると…。



11℃~12℃。
ガスを入れたてなので効いているだけだろうか?
まだ半信半疑なので、しばらく様子見ですね…。

外した部品を元通りに組み付けて、完成!?



なんだか、久しぶりにフロント顔を見た気がします…。
それにしても、私のツティは良く壊れるな…(汗)
毎回、修理している時間の方が長いので直ったか?と思うと、もう車検の時期なのです。
ジャッキアップついでに、ちょっと手入れをしてから降ろしますかな…。





錆びた箇所を缶スプレイでひと吹き。
結局タイヤで隠れて見えないのですが…ただの自己満足です。

オーバーヒートで汗々してから、約1か月…勢いでやっつけてしまったものの、
もともと修理する予定じゃなかったので 車検代をどこから捻出しようかと…(悩)
貯まるまで またしばらく放置ですかな?

まったくもって贅沢貧乏です。

おしまい。









Posted at 2018/08/10 22:54:53 | コメント(1) | ツティで遊ぶ。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 23 4
5678 9 1011
1213 1415161718
19202122232425
26 272829 30 31 

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation