錆の破片しか出ない抽選ガラガラのマフラー。
当たり前だけれど、もう純正部品は出ないシティのマフラー。
ヒロさんのご紹介で教えて頂いたお店で大体のお値段聞いたら、送料込で6万円くらい…(汗)
う~ん悩むなぁ…。
どうせそのぐらいかかるなら、溶接機も欲しかったし、やるだけ自分でやってみよう!
ということで、お蔵入りしている釣り具と漫画本、HなDVDを整理して資金の足しに…(笑)
まずは道具から。
色々調べてみたけれど、トリガーを握れば誰でも簡単!
届いたその日から始められる家庭用電源100V溶接セット!をポチッと購入。
ネーミングが面白い!「スパーキー」。
スズキッドのアーキュリー80ルナというモデルのOEM品らしいです。
さて、次は材料を選別…。
形状が似ている、鈴木さんのアルトにしようかと思ったけれど、本田さんのロゴ用をポチってみました。
排気量が同じくらいなのでいけるかと思いましたが、実際モノを比べると全然違うのですね…。
むしろ、ツティが小さすぎるのか?アルトの方が大きい気もするが…。
ま、買ってしまったものは仕方がないので、無駄遣いにならないように頑張ってみましょう。
結局、作ってもらった方が良かったぁ~なんてことになりませんように…。
おしまい。
Posted at 2018/08/26 23:03:10 | |
ツティで遊ぶ。 | 日記