似ている部品シリーズは早くもネタ切れ…(笑)
そんなに都合よく部品があるもんじゃないし。
昔の車には、ディストリビューターという各気筒に点火を振り分ける部品がついていて、
その部品にディストリビューターキャップというプラスチックのフタがついていました。
今の車は点火装置が発展したのか、ついているのを見かけませんが…。
このプラスチックのフタ?劣化すると湿気の多い日や雨の日に、点火火花が漏れてエンジンの調子が悪くなるそうな…。
調子が悪くなる前に交換しておきたいと思い、在庫あるか聞いてみると残念!
やっぱりありませんでした…(汗)
もう恒例となってしまったネットサーフィンの似ているもの探し。
これが似ているなぁ~と昔のサニー用をポチッとしてみる。
前の画像があったと思ったら無かったので、装着後の部品を外して撮影。
見た目は同じ、細かい所が違うだけでした。
右は純正、左がサニー用。
純正は右下に位置決めの突起があるけれど、サニー用にはない。
キャップを留めるバネ金具が引っ掛かる箇所の形状が違うけれど、問題なし。
外箱は親方にあげてしまったので無くてすみません。
またネット情報で、キャップを外すと見えるローター?(桃色ではない)という部品も同時に替えた方が良いらしい。
というので、ついていた部品と似ているローターもポチッとしてみた。
こちらは形状が少し異なるけれど、使用には問題ありませんでした。
これまでの経緯をみると、ツティにはサニー系の部品がいくつか使えることが判明。
部品供給も調べてみると、A10型、A12型エンジン自体は、車以外にもフォークリフトなどの動力でも使われているのでまだ残っているようでした。
某オクでも、ツティ用は結構良い値段で売られていますが、キャップも1500円くらいでしたし、ローターも1000円しないくらいだった気がしますので、今のうちに交換されてみてはいかがでしょうか?
6回目にして早くもネタが尽きてしまいましたが、
また何か似ている部品がありましたら載せてみたいと思います。
おしまい。
Posted at 2018/07/28 11:32:35 | |
似ている部品。 | 日記