• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

冬眠しますか。

調子が良くなったとはいえ、さすがに窓ガラスが凍る早朝ではエンジンの掛かりが悪いツティ。
手動チョークを引いて暖機が終わっても、またすぐにエンストしてしまいます…。
回りはたんぼの田舎といえど、お隣さんに迷惑がかかるので冬眠することに。





車内を掃除してから水洗い。
オールペンした時に、ガラス系のボディーコート剤を使っているのでワックス要らず…。
これも眉唾モノかと思っていたけれど、効果の持続も長くて楽ちんです。



マイナス端子を外しても、また充電するのですが放電防止でおまじない的に外しておきます。



冬眠…。
青空ガレージには屋根がありませんのでボディーカバーで我慢して貰いましょう…。
ボディーカバーはJB23ジムニー用…(笑)

昔乗っていた緑色のシティはこんなにグズらなかったのになぁ…。
ま、当時は9年落ちだったこともあるし部品もまだ機能していたのでしょう。
今では30数年落ちですから仕方ないのかな。

暖かくなったらまた走ってくれるかな?
このまま放置プレイかな?

おしまい。
Posted at 2018/12/30 23:32:20 | コメント(0) | ツティで遊ぶ。 | 日記
2018年12月25日 イイね!

ゴミにならずに。

本日は朝から風が強くて、寒さが戻ってきたようです。
昨日釣り掘りからの帰宅後、雨除け物置にこもって作業の続きをしました。



強制空冷ファンのカバーをつけ忘れて、せっかく組んだのに分解してまたやり直し…。
最近どうも記憶装置のメモリーが足りてない気がしてなりません…(汗)



一応、再度キャブレターを掃除してペラペラのガスケットが破れそうだったので、
捨てられない病で持っていたバイク用の汎用ガスケットシートの切れ端を使って製作。



良い感じに取付できました。



エアクリーナーBOXを取り付けて、エアクリーナーはお皿洗いのスポンジで代用…(笑)
ちなみに原付にもスポンジを付けるとレスポンスが向上します。(カブにも代用)



配線の接続ギボシに悩んだけれど、たぶん大丈夫と信じてタンクと外装を装着。
すっかり日が暮れて夜になってしまった為、始動確認は翌日に…。



翌日、リコイルを引っ張って、2回目にエンジン始動しました!
作業灯をつないで点灯確認、ゴミにならずに使えるようになって良かったです。
ちょっと回転が高いのでまた調整してみます。
今度はいつでも使えるように保管しておきたいと思います。

おしまい。
Posted at 2018/12/25 00:21:02 | コメント(1) | 日常。 | 日記
2018年12月23日 イイね!

にじますの反応。

お魚は見たことのない色のルアーに反応するらしいので、ダサい色に塗ってみました。



もっと上手に塗れないものかと思いましたが、私にはこれが限界です…(笑)
塗ってみると使いたくなるもので、にじますの反応を伺いに池の釣り堀へ行ってきました。

場所は、前回と同じ「DoDoo」という池の釣り堀。
今日こそは朝からやろうと思っていたけれど、布団から出られずお昼に到着…(汗)



どうもスレ気味のお魚相手には、私の腕では敵いません…。
それならば、困った時の棒のルアーで…釣れました!



なるほど、やはり見慣れないルアーには反応が良さそうです。
それでは、いよいよ手塗りのダサいルアーを投入!
1投目は手前までついてきましたがヒットせず…2投目早めに巻いたら釣れました!

手塗りルアーは、なかなか良いではないですか!と、茶色のルアーを投入するも…。
ヒット&オートリリース…(笑)
どうも、茶色は好みでないようです。

その後もちらほら反応ありましたが、バラシ連発でネットインしませんでした…。
お天気は曇り予報でしたが、途中で雨が強くなってきたので早々に退散しました。
カッパを用意してくるんだったな…とちょっと後悔。



本日のヒットルアー : 手塗り緑と棒のルアー赤色。
右のピンクのルアーは拾い物…(笑)

本日は、お魚ちゃんが美味しそうに見えたのでお持ち帰りすることに。





ムニエルと塩焼きにして美味しくいただきました!
が、欲張って2匹は食べ過ぎでした。

次回はもっと釣れると良いですな。

おしまい。
Posted at 2018/12/23 23:12:32 | コメント(1) | 日常。 | 日記
2018年12月22日 イイね!

使えないと困るので。

3年前くらいに農家のお爺さんから、動かない発電機を貰いました。
当時は、キャブを掃除したら動いたのですが、あれから随分と動かしていません。
仕舞っておく時に、ガソリンは抜いておいたので直ぐに掛かると思いきや…
リコイルを引っ張っても途中で引っ掛かってしまい回せません。
いざというとき使えないと困るので、原因を探ってみることに。



分解してみると、引っ掛かっているであろう痕跡を発見!
本来ならば、クルクル回るローターの外周が削れています。
どうも、点火コイルのマグネット部に引っ掛かってしまうようです。



ローターの軸がズレて、軸受のベアリングが歪んだのかなと思い、
分解する時に壊してしまった周波数変換のマイクロスイッチと一緒にポチってみることに。





ベアリングを抜き替えて、仮組してから回してみると…
やはり途中で引っ掛かってしまいます???
再度分解して、削れている箇所を修正して組付けるも結果は同じ。



ということは、エンジンが悪いのか?とクランクを手で回してみると…。
アレ?途中で引っ掛かりました。
エンジンの頭を外してみても、よく分かりません…(笑)
バルブが逆さまに付いています…?



横にあるフタを外してみると、バルブのスプリングが見えました。
クランクを回して何度か動きをみてみると…不具合が分かりました!
排気側のバルブは、スームーズに動きますが、吸気側のバルブは、しばらく戻って来ません…(汗)
原因は、これか?と思うも、しばし考察。
シリンダーとクランクケースが一体構造、どうやって外すのでしょうか…。





キャブクリーナーを吹いて、ゴニョゴニョ弄っていると、スムーズに動くようになりました。
どうやら、腐ったガソリンが粘度状にこびり付いて固着していたようです。



綺麗に掃除して、日が暮れてしまったので本日はここまで。

後で調べてみると、これはサイドバルブエンジンというそうです。
OHVエンジンのロッカーアームがない逆さまバージョンみたいな感じですね。
勉強になります。

おしまい。
Posted at 2018/12/22 23:54:58 | コメント(0) | 日常。 | 日記
2018年12月10日 イイね!

そんな日もあるさ。

例年ならば寒くなると調子が出ないので冬眠させてしまう筈のシティは絶好調…(笑)
人間様も寒いのだから、池の中にいるお魚も寒いんだろうなと思いつつ、出動してみることに。



小一時間で到着するだろうと思っていたけれど、場所が分からずグルグル回って遅めに到着。
準備して、お昼過ぎから始めることに。



今回は、なんて読むのかな?「DoDoo」という池の釣り堀でトライ!





大きな池と中くらいの池が1つずつ。

ルアーを投げ続けること1時間…色を替え、この前買ったルアーを投げるも反応なし…。
他の釣り堀ならば、泳いでいるお魚が見えるのに今日は全く見えません。



他の方はちらほら釣り上げているので、これは明らかに腕の差だと認識。
気分転換に、はんぶんこで作ったルアーを投げてみると…釣れました!



今日は寒いから、お魚ちゃん達も底に溜まってじっと寒さを凌いでいるのだろうと仮定して、
ミノ―(小魚の形のルアー)で散らしてやろうと試みると…相当イラッとしたのか、釣れました!

調子こいて別のミノ―でグリグリ底を散らしてみると、デカイのが来た!
と思ったら暴れて釣り糸を切られてしまいました…。

その後は、他のルアーを投げるも異常ありませんでした!
遅刻して3時間の釣りでしたが、結局ネットインしたのは2匹だけ。
ま、そんな日もあるさ!と言い訳を…。



今回のヒットルアー、ミノ―と、はんぶんこスピナー。
右の2個は、底をズルズル引いていたら掛かったルアー。
1個失くして、2個ゲット!…(笑)

次回は、防寒対策して早朝からチャレンジしてみようかな…たぶん。

おしまい。



Posted at 2018/12/10 23:11:17 | コメント(1) | 日常。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 345678
9 101112131415
161718192021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation