先日作った、はんぶんこしたルアーで釣りしてみました。
今回は、千葉県は成田市にある「ウォルトンガーデン」という池の釣り堀。
渓流釣りの師匠と一緒に行きました。
行ってみると車が1台ありますが、釣り人が見当たりません…???
今日はお休みかな?と事務所に入ると「大丈夫、営業してますよ。」と。
う~ん、ここは釣れない釣り堀なのか?と半信半疑でやってみることに。
大きな池が1つあるだけの釣り場。
フィッシングベスト装着のお師匠さん。
ブラックバス釣りから始めたというだけあって、釣りセンスは抜群。
次から次へと釣り上げます…(汗)
私はそんな師匠を横目に痛恨のバラしまくり…。
結局ネットインできたのは4匹のみ…明らかに腕の差を見せつけられました。
一番最初にヤマメが釣れたのにはビックリで、夕方になると岩魚が釣れてビックリ!
はんぶんこしたルアーでは大きい虹鱒が釣れて、さらにビックリでした…(笑)
自作ルアーで釣れると楽しくなってハマってしまいそうです。
今回ヒットしたルアー、丸い小さいのが手作りルアーで、左の黄色いルアーは拾い物。
ウォルトンガーデンはだだ濁りの池のせいか、金色系が当たりも多かった気がします。
帰り道、完敗の私に師匠が中古の釣具店に連れて行ってくれました。
もう廃番のルアーを少し買い足し…4個で800円。
他の人の釣り方を見ると勉強になります。
場数を踏んで、腕を磨けば少しは追いつけるのだろうか…?
はたまた、釣りセンスの問題か?
次はどこに行けるかな?
おしまい。
Posted at 2018/12/03 23:05:58 | |
日常。 | 日記