• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

ほぼボウズ。

昨晩、風がそんなに強くなかったので夜釣りに行ってみました。
行き先は、鹿島の新浜岸壁。千葉に住んでいた頃、足繁く通っていました。



いつもならこんな感じで梯子が置いてあるのですが、
もともと立ち入り禁止ですので直ぐに撤去されてしまうようです。



梯子を上ると、海面から約8メートル上に釣り座?が長く伸びています。
北堤防は強固な高いフェンスで立ち入れないようになっています。



土日でも人はあまり居ないのですが、平日の夜中だけあって釣り場には私一人だけでした。
もちろん梯子は無かったので、マイ折り畳み脚立で上ってしまいます…(笑)



投げ竿に胴付き仕掛け、エサはサンマの切り身で投入…。
竿先に鈴をつけているので、魚が掛かれば分かるのですが待てども異常なし…(汗)
ブラクリに青イソメを付けて落とすも反応なし…。
日を跨いだ頃、急に冷え込みが強くなり夜中の2時過ぎに撤収。



今回のターゲットはドンコ(蝦夷アイナメ)の予定でしたが、小さな鮫が1匹釣れただけでした。
いつもなら、このくらいのが2、3匹釣れるのだけれどお留守のようでした…。
10年前なら早朝まで粘っていられたのに、もう気力が持ちません…(汗)

普段、潮位は気にしていないけれど長潮はさすがにマズかったのかな?
次回、再チャレンジですな。

おしまい。








Posted at 2019/01/31 23:19:48 | コメント(0) | ツティで遊ぶ。 | 日記
2019年01月14日 イイね!

ダサさが似合う?

土曜日のこと。
友人がツティ用にと、ホイールをくれるというので軽トラで取りに行ってきました。
冬場はいつも冬眠させてしまい、スタッドレスを持っていなかったので有難や。



シティに似合いそうなチープなアルミホイール、バリ山スタッドレス付き。
台湾?ナンカンというメーカーなのだけれど、とても静かなスタッドレスなので私もお気に入り。



冬眠させてからまだ2週間しか経っていないのに、ちょっと起こしてみるもご機嫌斜め…(汗)
チョークを引いてしばらくしても、回転が上がらずに ご機嫌斜め…。



ちょっと目を離すと気づけばエンスト…やっぱり寒さに弱いようで、寝起きが悪いです。
何度かエンストを繰り返し、ようやくお目覚めか回転が上がってきたので少しだけ移動。



ジャッキアップして交換しようとしたら、手持ちのホイールナットでは長さがあり過ぎてしまい
もらったホイールのキャップが閉まらないことが判明…。
軽トラを奥に停めてしまって、シティで塞いでしまっているので、急遽カブ50で買い出しに。



近所の黄色い帽子で、セットよりバラの方が安かったので、4個入りの穴あきナットを4箱購入。



ホイールを履き替えの画。
う~ん…ダサい!
贅沢は言いませんのでダサくても良いのです。
でも、何故か似合ってしまうのがシティの辛いところ…(笑)

お天気マークが雪だったけれど、結局降りませんでした。
せっかく起こしてしまったから寒いけれど、アジ釣りにでも行ってみようかな…たぶん。

おしまい。



Posted at 2019/01/15 00:37:31 | コメント(1) | ツティで遊ぶ。 | 日記
2019年01月11日 イイね!

伝わるのかな。

ツティが冬眠してもしなくても、ほぼメイン使いの軽トラック。
何だか走行中にバッテリーマークが点いたり消えたり…。
道路の段差や、出っ張ったマンホールを乗り越えると点いたり消えたり…(汗)
発電機の故障ならば、点きっぱなしなんだろうけれど、まぁ診てやりますか。

本日は、防寒着をバッチリ装着して日が暮れてからの作業。
車体を大きく揺さぶると、点いたり消えたり…???
バッテリーのマイナス端子でも外れたか?と端子をさわってみると…スポッ!?
な~んだ緩んでいただけかぁ~と、ナットを締めても…スポッ!?



マイナスコードを外してみると端子が割れていました…(汗)
これはダメだ…う~ん、せっかくだからマイナスコードも作り替えますかな。



コードを作っている間に、バッテリーも点検。
プラス端子側のバッテリー液が減っていたので、補充液を足してから充電…。
肝心の端子を捜索するべく物置へ…。



居ました…(笑)



ツティで使った余りのアースコードで作成。


 
マイナスコード取付部をペーパー掛けして…。



そういえば、無線をやっている釣りの師匠が銅粉のグリスをアースに塗ってやるとイイよ!
と言っていたので、スレッドコンパウンドと使い古しの銅ワッシャーを噛ませてみることに。



コードとバッテリーを取付てから車体を揺さぶっても、バッテリーマークは点かなくなりました。

ちょこっと走ってみると、何か変だな?
普段よりヘッドライトも明るいし、信号待ちで暗くならない。
ウインカーを出してもチカチカ連動して暗くならない。
ラジオのノイズが消えた?
もしや!?偶然のアースチューニング…(笑)

昨今の自動車に惹かれ、色々と検索しているのが軽トラにも伝わったのかな?
外装もベコベコでボロなんだけど、機関の調子は良いんだよな…。

何だかんだ、まだまだ乗っていきますよ~。

おしまい。

Posted at 2019/01/11 21:57:19 | コメント(0) | 日常。 | 日記
2019年01月06日 イイね!

にっしょく。

すっかり明けましたお正月。
本日は、部分日食があるということで朝からボケ~と太陽眺めてました。



6年前くらい皆既日食があった時に買った日食グラス。
もう使わないかと思っていたけれど、捨てずに持っておいて良かったです。



デジカメのレンズに日食グラスを当てて撮ってみることに…。
少しずつ欠けていくのが分かりました。





普段は全てオートモードで撮っていたのですが、色々設定をいじっているうちに分からなくなり
雲が掛かって、あっという間に天体ショーが終わってしまいました…(汗)

次回?2030年の6月1日に、北海道で金環日食が見られるそうです。
日食グラスに記載されていました。
あと11年か…またカブで北海道いってみようかな…(笑)

よく晴れ、日食が見られて良かったです。

おしまい。
Posted at 2019/01/06 12:37:11 | コメント(0) | 日常。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
678910 1112
13 141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation