• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

ひとりぼっち。

昨晩シティに乗って、ぶらぶらと夜釣りに行ってみました。
前回と同じ場所、鹿島の新浜岸壁。



支度を整え、いざ!岸壁をよじ登ります。



釣り人は、やっぱり誰も居らずにひとりぼっち…(汗)
本日の潮目は中潮、日付が変わる頃に干潮です。
投げ竿に胴付き仕掛け、余った冷凍サンマを付けて投入!
しばらく待っていると…ついに来ました!



本命、ドン様ことドンコ(蝦夷アイナメ)。
いやぁ~お久しぶりです…(笑)
この魚を本命に狙いに来る人は、そう多くはいないでしょう。
殆どの釣り人が、おまけに釣れる外道扱いですから…。

最近、暖かくなってきたので軽装で来てしまった為、日付を跨いだ頃に北風の寒さに負けて早々に退散しました。
そんな時に限って、撤収間際に釣れてしまうという惜しいパターン。



本日の釣果、ドンコ1匹とメバル3匹。
この釣り場で赤色のメバルは初めて釣りました。
サンマの切り身でもメバルが釣れるのですね…雑食なのかな?



本命、ドン様は三枚おろしにして骨や頭、アラで出汁を取り、
肝が美味なので、肝を軽く煎ってからお味噌汁に。



メバルは煮付けにして美味しく頂きました。
春告魚というだけあって、春近くになると釣れるのですね。

暖かくなってきてシティも調子が良さそうです。
走行中にハンドルが少し取られるのが気になるかな?
パワステが付いていないのでダイレクトに伝わってきます。
ちょっと診てみますかな。

おしまい。










Posted at 2019/03/25 22:49:11 | コメント(0) | ツティで遊ぶ。 | 日記
2019年03月23日 イイね!

頑張ってみた。

ファミコンAV仕様化の泥沼スパイラルのその後…。
電子回路知識の乏しい私は、学生時代の教科書を押し入れから引っ張りだして、再勉強するもやはり謎が解けず終い。
いろいろ繋ぎ直してみてトライ&エラーの繰り返し。



分からないなりに手を動かしていくと、段々と掴めてきたようで色々とパターンを書き出してみるといけそうな気がしてきました…(笑)



書き出してみたものの手持ちの部品では足りないので、電車で小一時間かけ秋葉原へ買い出しに。



約30年振りかの秋葉原…(汗)
中学生の頃、友人のお父さんが石丸電気で働いていて、その友人と一緒にパソコンのゲームとベーシックのプログラミング本を買いに来たのが最後だったような…。
丁度お昼時に到着し、どこからともなく集まってきたスーツ姿のおじ様方が目を輝かせて電子部品を漁ってました。
そんなおじ様達に混ざってお目当ての部品を調達。



すっかり様変わりしてしまった街の様子ですが、メイドのお嬢ちゃん達のテッシュ配りに目もくれず、そそくさと帰ってきました。



こんな感じかな?と回路を作ってみました。



配線の取りつけ位置にも迷いながらも、ハンダで取りつけて…。



スイッチON!
おっと、偶然にも映ったではありませんか!?
やったぜ!出来た!と思ったのも束の間…。
コントローラーが使えません…何故か、Bボタンでスタート。
十字キーも反応しません…。
せっかく映ったのに、遊べなくなってしまいました…(汗)

悪魔の囁きの結果、どうやら壊してしまったようです。
せっかくポチッた「天下人」は、お勉強の実験台になって頂いたにも関わらず、悲しい結果となってしまいました。
気が向いたらもう少し頑張ってみたいと思います。

おしまい。










Posted at 2019/03/24 00:52:20 | コメント(3) | 日常。 | 日記
2019年03月14日 イイね!

悪魔の囁き。

はんにばるさんからの悪魔の囁きが気になり、ファミコンのAV仕様をググってみるこに。
何だか、色々方法があるようですな…。
あれこれ揃えるのが面倒なので、繋いで簡単!「天下人」という商品をポチり…(汗)



数日待つと届きました!緑○の部品が「天下人」これを説明通りに繋げばOKというもの。
適当なAVコードと、手持ちの道具を準備して、いざパカッと。



ほうほう、これがファミコンの内部ですか、そうですか…何が何だか分かりません。



とりあえず、説明画像を参考にハンダで線を取り付け。
こんなんでいいのか?と裏フタを閉めて、組み付け完了?



と思ったら、ひとつ部品を付け忘れていました…。
もう一度、裏フタを開けてコンデンサーを取り付け。



思っていたよりも簡単!と繋いでみるも…???
あれ?雑音はするものの肝心の本体は、うんともすんとも言いません…(汗)



何か繋ぎ忘れたかと、再度開けてみることに。
説明通りにあっていることを確認。
唯一違うといえば、AVコード。



後日に、説明画像と同じAVコードを取り寄せて繋ぎ直し。
これで万事OK!な筈…。



だが、しかし…???
今度は、音声は出るけれど画面が映りません…。
う~ん…何かしでかしてしまったのかな?これは。

思ってもみなかった謎のスパイラル。
素人が手を出してはいけなかったのだろうか。
困ったな。

おしまい。
Posted at 2019/03/14 20:45:43 | コメント(1) | 日常。 | 日記
2019年03月14日 イイね!

懐かしのファミコン。

リサイクルショップでついつい買ってしまった懐かしのファミコン。
でも、テレビへ繋ぐプラグが付いていなかったので、しばらく放置プレイ…。

黒猫くまさんのアドバイスのもと、ホームセンターへ行くと、アンテナのプラグありました。
地デジ用だけれど、たぶん使えるだろうと購入。





RFスイッチ?の同軸ケーブルの芯出し加工に失敗しながらも取付完了。



押し入れからアナログテレビを引っ張りだして、みかん箱に設置…(笑)
カセットをフーフーしてから、電源ON!
何度か抜き差ししていると、ちゃんと映りました。

あ~こんなだった!と懐かしのギャラガ、でも下手くそなので先に進めません…。
一応、動作の確認が出来たので良かったです。

でも、せっかくなら大きな画面で遊んでみたいのでAV仕様にチャレンジしてみよう…かな。

おしまい。
Posted at 2019/03/14 19:33:44 | コメント(2) | 日常。 | 日記
2019年03月07日 イイね!

ついつい…。

雨続きで釣りに出掛けられないので、近所のリサイクルショップへぶらぶらと…。
中古釣り具コーナーで物色していると、魅惑のルアーを発見!
探すとなかなか置いてある釣具店が少なく、偶然見つけられてラッキーでした。





これが何か???とお思いでしょうが、私の中では魔法のルアーなのであります。
各個体の精度がアンバランスで、ただ巻きするだけで面白いアクションをするのです。
なので、竿でわざわざアクションを演出することなくお魚が食いついてくるのです…(笑)
渓流のテンカラ釣りで使える毛バリも50円という安さ!

ついついカゴへ商品が吸い込まれていきます…。
続いてぶらぶら徘徊していくと…。



ファミコン買っちゃいました!…税込1980円。
随分と長く売れ残っていたのか、束ねている輪ゴムが溶けてました。



数少ない品揃えの中から、とりあえず飽きずに遊べそうなソフトをチョイス。
たぶん初代ファミスタ…ゴルフ…麻雀…各50円。
ギャラガ200円、スーパーマリオは人気があるのか少し高めの780円。
それぞれ後ろに名前は書いてありませんでした…(笑)

家に帰って、捨てずに持っていたアナログテレビに接続しようと思ったら…。



アンテナプラグが付いていませんでした…(汗)

さて、まだアナログタイプのプラグなんて売っているのでしょうか?
明日、探しに行ってみますかな。

おしまい。





Posted at 2019/03/07 23:38:33 | コメント(3) | 日常。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456 789
10111213 141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation