• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

マットを敷いてみた。

マットを敷いてみた。









家庭菜園のソラマメ収穫。
何種類か植えたのだけれど、育ってしまうとどれも同じに見えてしまいます…。





ついでに茎がグタッと倒れて収穫サインの出た玉ねぎ。
とりあえず5個抜いてみましたが、今年はかなりジャンボです…(笑)

普段は放置プレイ風なボディーカバーを纏っているシティ。
停めている場所が直地面なので、雨の降った後の湿気が籠ってしまいます。
年を追うごとに下廻りの錆が確実に育っているので何か対策をしませんと…。





車庫の予算はどう考えても捻出できないので、できればお安く仕上げたい。
とりあえず、地面をならして考えてみることしばしば。
バイク置場のようにベニヤ板を並べるか?でも湿気は吸収してしまうし…
コンクリ敷いてペンキを塗るか?それなら車庫建てた方が良いし…





例の如く近所のホームセンターをウロウロ物色…
結果、お手軽ゴムマット2m×1m×10mm厚を3枚敷きました。
1枚結構な重量でしたが、これだけ重ければ風で飛ぶこともないでしょう。
雨水が溜まらないように少し傾斜をつけたつもりですが敷いてみると凸凹…





シティを停めてようとバックする度にマットがズレる…(汗)
何とか工夫して納まりましたが、単純に裏と表が逆なだけかな?
これで少しは錆の成長を抑えられると良いのですが、あとは様子見ですかね。

何だかんだ物置も工具やら冬用タイヤやらでギュウギュウなので、
素直に貯金して車庫を建てた方が良いかもしれませんね。
お隣りさん家のような大きな車庫もいいなぁ…暇だなぁ…

おしまい。

Posted at 2020/05/26 00:08:51 | コメント(1) | ツティで遊ぶ。 | 日記
2020年05月22日 イイね!

御暇をいただく。

御暇をいただく。









今年も家庭菜園のソラマメが育ってきました。
あと何日かしたら収穫です。

昨今の流行り病の影響で、とうとう御暇をいただく運びとなりました。
覚えかけの仕事ですが、雇って頂いただけでも感謝しかありません。

とは言いつつも自粛生活中の暇つぶしになる事と言えば…
連休中に貰ったバイクを直していきますか。
雨ざらしのバイクの修理は、ほぼ錆との戦いですね…(笑)





手始めに、錆との戦い①タンク中身の錆取りをしていきます。
酸化鉄を酸で溶かすサンポールだと強すぎてタンクに穴が開いてしまいます。
高価な錆取り剤も売っていますが、錆取り後のコーティング剤も値が張るので
色々と検討した結果、今回は100円ショップのクエン酸で試してみることに。

タンクの中にクエン酸を2袋投入して水を足し、陽当たりの良い場所で放置。
お日様の熱で台代わりにしていたプラスチックの箱が変形してしまいました。





タンクの錆を放置プレイで処理している間に、他の錆処理をしていくことに。
錆との戦い②フレームの錆隠し。
缶スプレイだと塗膜も薄いし飛び散るので、ここは油性ペンキで隠蔽工作。





見える所は艶ありの黒色で、見えない所は艶無しの黒色でペタペタと節約。
エンジン載せたままの横着塗装ですが、パッと見は綺麗に仕上がりました。





ついでに、錆との戦い③フロント回りの錆隠し。
取付け時に困らないよう外した配線にメモ書きを貼っておくことに。







錆取りタワシを使って、大体錆を落としたら錆止め剤入りの塗料でペタペタ。
ライトの枠は錆の浸食が酷く、塗りはしたもののゆくゆくは交換ですかね…。





早くも錆との戦いに飽きたので、溶けて捨ててしまったという部品を調べてみることに。幾つか外れたままの配線を辿っていくと…たぶん、コレかな?
スターターリレーという部品。
純正部品はお高いので、似ている形の汎用品をポチっと。
配線を手直しすれば使えるでしょう…たぶん。





カバーもなく剥き出しのまま風雨にさらされ続けたヒューズボックス。
問題なく使えそうに見えますが、一通り点検してみてから判断しましょう。





天気の良い日に、あれやこれやとしているうちに早数日…。
黄色く変色したクエン酸水を洗い流して、タンクの錆取り完了です!
思いのほか錆が良く剥がれてくれました。





タンクの内蓋がアルミ製だったのか、放置プレイ中に酸で若干溶けました。
そのせいか、薄っすらコーティングされているようにも見えましたが、
念のためタンクのコーティング剤を入れておくことに…。





フレームを塗る過程で邪魔になる部品を外していくと…





何か落ちてきた…(笑)
今度はどこの配線ですか?これは難問になりそうです。

勢いで始めたものの、色々と見えてくると気持ちが萎えます。
しばらくは錆との戦いが続きそうです…(汗)

やる気と根性が試される究極の暇つぶしですね。

早く収束に向かう事を祈って、不用不急の釣りはもう少し我慢ですかな。

おしまい。



Posted at 2020/05/22 23:36:01 | コメント(0) | 日常。 | 日記
2020年05月01日 イイね!

バイクを貰う。

バイクを貰う。








不用不急な5月の連休。
渓流漁協のホームページを見るとWelcome!!
地域の観光情報を見ると他県ナンバー車は外出を自粛して欲しいと…
まぁ、万が一もあるから遠出は控えておこうかな…たぶん。

さて、何しようかな?と思った矢先、地元の友人かお電話が…。
連休中に動かないバイクを処分するけど要る?っていうお話。
捨てちゃうなら貰うと返答し、軽トラで引取ってきました。





Kawasakiの「ESTRELLA250」エストレラ? エストレア? エストレヤ?
ず~っと前に中古でバイク屋から買ったそう。
エンジンから異音がして、修理をしてもらったが減速時に頻繁にエンスト、
ハンドル切るとにエンスト、それからしばらくしてエンジン始動不良に。
そしてそのまま青空放置プレイされてたそうな…(汗)





軽トラから降ろして、観察。
シートがサドルタイプでクラシカルですな。
アルミ錆たっぷり粉吹きのエンジン、磨き甲斐がありそうだ。
何かの配線が外れたまんま。
エンジン掛からなくて、スターターモーターを直結したら煙が出てきたそう…
溶けた部品が何なのか分からず捨ててしまったそうです…(汗)








走行距離は18300kmちょっと。
雨ざらしの割にはメッキの劣化が少なそうですが、錆は育ってますね。
ウインカーは前後ポッキリ折れて残念なことに。
燃料タンクの錆具合は…???





やっぱり…(笑)

ナンバー外して、書類はどこか行方不明…捨ててはいないから探してみると。
暇つぶしに丁度良いので、そのうち連絡があることでしょう…たぶん。

とりあえず、中古でポチったケルヒャーで洗ってみようかな。

おしまい。

Posted at 2020/05/01 23:28:45 | コメント(0) | 日常。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation