• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

床下廻りを制す??

床下廻りを制す??








実家の母には、家庭菜園で採れたサツマイモで作る干し芋が好評で
催促されましたので、ちょっと熟成は早いのですが干してみました。
今年の銘柄は、紅はるか、紅あずま、紅まさりです。
サツマイモは紅○○と付く種類が多いですね。

正月にはコロナ以来会っていなかった兄が帰省しておりました。
色々と仕事環境に変化があったらしく転職したとのこと。
まぁ、丸々と肥えていますが肌ツヤも良く元気そうなのでひと安心です。









すっかり新年を迎え、ポッカリ光の差し込むフロア下廻りの修復開始です。
画は前後してしまいますが、何せ狭い下廻り身体の大きい私には一苦労です。









作業の邪魔になりそうな燃料タンクや配線パイプ類は外せるとこだけ外します。
燃料タンクでガードされていた箇所は錆びが殆どありませんでした。
ほぼ雪の降らない関東圏内ならば、せいぜいこのくらい+αなのですがね…。

























で、いきなり修復後の画…(汗)
目出し帽と防塵ゴーグルを装着しての作業、SL張りの防錆塗装の下に隠れた錆びを剥がすのに夢中になり画像を取り忘れました…。
銀色で塗られた部分が錆び神さまの温床でした。













作業をするのに外したステー類は、朽ちてしまったもの以外は再利用。
錆びを落として、サビキラーで防錆 → ミッチャクロン → スプレイ塗装。
これだけしておけば、しばらくは持ちますかね。

















燃料タンクは融雪剤が乗っかった部分は錆びていたので入念にサビキラー。
燃料ポンプも比較的綺麗で、タンク中身は錆びも少なく綺麗でした。
ホンダさんのポンプは故障が多いと聞きますが、大丈夫かな??
























下廻りを艶消し黒でお色直しして、バイクのマフラーみたいなダクトも取付。









錆びて固着してしまった駐車ブレーキワイヤーを交換して、









配線類、ステー類を元に戻して燃料タンクも装着。
はぁ~、床下廻りはこれでおしまい??
もう潜って作業は懲り懲り、でもまだ前も後ろもあるんですよねぇ…。
同じ排気量でも軽トラはスカスカですなぁ~(笑)。









エンジン廻りも来ちゃってるなぁ…。

雨漏れも直さないとだし、まだまだ先は長いですな…。
昭和な車なら納得するけど、平成も半ばの車で雨漏れってどうなの??

雪も降ってきちゃったし、そろそろやる気スイッチ切れるかな…たぶん。

寒いし、おしるこ作ろうかな。

おしまい。





Posted at 2022/01/06 15:21:23 | コメント(0) | ホビオで遊ぶ。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation