• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

痛たたた…。

痛たたた…。








今年の夏も暑かったぁ~!もうそろそろ落ち着いてくるのかな??
暑さにも負けず、軍曹の小隊は虫討伐に大活躍!
おじさんもやる気スイッチ入れないとな…(汗)









暑くてお出掛けしたくない!
暑くてバイク乗りたくない!
暑くて作業は夕方から…(笑)
年々体力の衰えが否めない今日この頃。









とある初夏を迎えた早朝の事、痛たたた…突然やってくる腰回りの激痛!
やっ奴だ!とうとう奴がやってきた!?
忘れた頃に突然やってくる厄介な奴…そう尿管結石。
もうここ何年も音沙汰なくて安心しきっておりました。

対処方法は分かっていても痛いものは痛い!
発症から3日後、ついに耐えられなくなって泌尿器科へ。
とりあえずCT検査で現状の大きさと個数、位置を確認。
石を溶かす薬を摂取して、ひたすら水分を補給して約20日後…コロン!?








はぁ~っ出てきて良かった。
今回もなかなかしんどかったぁ~!たぶん、今までで最大の大きさ。
体質なので、食生活に気を付けても早かれ遅かれその時は必ず来るそうです…
次回は何年後かな??また忘れた頃なんだろうな…(笑)









普段の足に大活躍のホビオさん。
走行中に左前から何やらカタカタ、ビリビリ振動音がします。
オーディオパネル辺りが浮いて振動してるのかな??
適当なスポンジ噛ませてみるも違うようです。









助手席側のエアバック辺りを叩くと何かが外れているような音がします。
ついつい気になってしまうので、面倒だけれど外して見みることに…
すると、エアバックの裏側に100円玉が居りました??
そう言えばこの車、至る所から小銭が出てくるんだよな…不思議(笑)









気になったついでにもう1つ…
毎回ではないのですが走行中に路面状況によってガツン!!
と車体に響くほどの強い衝撃が伝わって来る時があります。
そもそも私のホビオは商用タイプなのでサスペンションが硬めなのですが、
ここまでなるかな?と疑問を持つことも多々…??









錆神さまと格闘していた頃には、もう既に配下の手が伸びショックアブソーバーのオイルが漏れておりました。
社外の新品の方が純正品より安かったのでこちらに交換しましたが、もしや…?
と思って、試しに純正の中古品をポチってみることに…









届いたショックは程度が良さそうで、ちょいとお色直しをして交換。









そして走行…予感は見事に的中!強い衝撃は無くなり改善されました。
ちゃんと『KYB製』だけれど、社外品は似て異なるものなのか?どうかな??
交換して効果が出たのでそういう事なんだろうな…たぶん。








そうそう、昨年思い付きで補修した運転席のシート座面のその後。
かれこれ9か月ほど経ちますがヘタリも無く快適な座り心地であります!
ちなみに『ボディドクター』なるサポートクッションは必須です。









随分前に貿易商の外人さん対策にジャッキアップしたサンバートラック。
譲りません!修理してます!アピールも効果ないみたいです…(笑)
ホビオさんに乗ってからめっきりDIYする機会が減りました。
初めは軽トラの代わりになるかな??と思っていたけれど、やはりメリット、
デメリットありますね。









何かと作業台で重宝しているけれど、このままにしておくのも忍びない!
まずは、マフラー外して、バンパー外して…いつもの放置プレイ(汗)
部品も少しずつ集まってきたので、そろそろ復活作業してみようかな??

新車も見たけど、ハイゼットはハンドルやパネルが膝が当たって乗れない。
キャビンが広いタイプもあるけれどちょっと手が出ない…
キャリィはシートが合わない。
売れ残りのアクティはエンジンがホビオと同じなので後々手が掛かる。

状態の分からん中古もまぁまぁ強気なお値段。

部品が出るうちに直して乗った方がお得かな??

おしまい。
Posted at 2024/08/30 18:57:25 | コメント(1) | ホビオで遊ぶ。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation