• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方の弟子。のブログ一覧

2019年12月25日 イイね!

クリス鱒。

クリス鱒。








昨今の一人ぼっちのクリスマスは「クリぼっち」と言うそうです…。
寒い時期になると何故か行きたくなるのが池の釣り堀。
本日は、DoDooフィッシング池に行ってみました。



冷え込む早朝からはやる気力が無いので、いつも通り午後から出発。
昨日よりも寒いのに釣り人は元気です…(笑)



池の釣り堀で釣れる人と釣れない人を予習していきましたが、
結果、3時間でネットインしたお魚ちゃんは4匹でした。
表層、中層、底を探る術を身に着けないと釣果に結びつかないようです…。
何年も勤しんでいますが、釣れない人枠から抜け出せません。



本日の釣れルアー。
昨年作った半分こ、中古の豆粒みたいなルアーと赤い棒……
別にスプーンじゃなくても、これだけあれば良いのでは?と思います。
結局は、お魚さんの気分次第なのでしょうか?



陽も傾いてすっかり冷えきった体には、おしるこが一番!
いつも小豆が底に残ってしまいます…(汗)



来年の1月でwindows7のサポートが終了されるようです。
いつだか半ば強制的にアップデートされてしまう時は、何かの詐欺だと思って
更新しなかったので、帰りに寄り道をしてwindows10を買って来ました。



未だにほぼアナログな私には、参考本が無いと不安になってしまいます…。
起動して待てば良いだけなので更新してみますかな。

おしまい。







Posted at 2019/12/25 22:16:16 | コメント(2) | 日常。 | 日記
2019年11月21日 イイね!

カブ50で散歩。

カブ50で散歩。








どこかで拾った菌が悪さをし、10日ほど風邪を引いて寝込んでました…(汗)
どうも昨今の風邪は直りが遅い…免疫が低下しているのかな?
体調が良くなってきたので、カブ50で散歩に出掛けてみました。



シティ仲間のウリ坊さんに教えてもらった「ワープステーション江戸」。
4年前に越してきてから、近所にこんな所があるなんて知りませんでした。



オフ会があったのでしょうか?駐車場に高級軽自動車が並んでいました。



入場料500円を払って入館すると、時代劇ドラマや映画のポスターがずらり。
どうやら、ロケ撮影などで使われる施設だそうです。
写真撮影は禁止と聞いていたのですが、今年の夏頃から解禁されたようです。



早速中に入ると、タイムスリップ…(笑)
なるほど、ワープステーション。



案内パンフレットを見ながらウロウロ散策。
近現代エリア…ほ~これが近代化の文化でありますか!
電話ボックスの「自働電話」自ら働く電話とは面白い。



路面電車は板バネですか?でも横にコイルもありますね…?
ちゃんと一周ぐるりと動くそうですが、本日は柵で囲われておりました…残念。



明治時代の下町を抜けて、商家通りを横目に進んでいくと…。



橋の向こうに、大名屋敷のような門が見えてきました。
それにしても、あまり人に出会いません…普段からガラガラなのでしょうか?



お堀や池に鯉がいるそうで、入口に鯉のエサなる「恋乃餌」が売っていました。



お堀の鯉にエサを撒いていると…それに釣られて人がわんさかやって来ました。
1袋100円の恋乃餌、効果絶大…(笑)



そんなこんなで、しょうもないことしながらブラブラして出てきたら、
ドラマJINの「仁友堂」があったらしく、見忘れてしまいました…(汗)
鯉のエサを沢山忍ばせて、また今度行ってみよう。



帰り道、朱色が映えるお寺を見つけたので寄ってみることに。
ちょうど七五三の時期でした。



色々なおみくじがあったので、恋みくじをひいてみると…小吉。
どうやら、牡牛座でB型の女性が良いそうです…(笑)
まだまだ出逢いがある事を祈ります。

ご近所ぶらぶら散歩でしたが楽しかったです。

おしまい。







Posted at 2019/11/21 19:37:54 | コメント(2) | カブで遊ぶ。 | 日記
2019年11月05日 イイね!

軽トラメンテ③。

シティが故障する前からほぼメインカーの軽トラック。
車検の時期がやってきたので、整備することに。
色々と気になる箇所がでてきたけれど、もうちょっと頑張ってもらいましょう。



車体の下回りは洗わなくても良いらしいのですが、気分的に2年分の汚れを落とし
たいので、ジャッキを掛けてブラシでゴシゴシ。
検査官へのアピール的に、つや消し黒の缶スプレイで防錆風塗装をしました。



あ、勿論今回もユーザー車検で通します。
シティを買った時に入っていた古い整備記録簿を切り取って使用。
2年に1度だと、記入もすっかり忘れてしまいがち…(笑)
今回は、左後のブレーキからオイルが漏れていたので、シールキットを交換。
エンジンオイルとフィルター、ブレーキオイルを交換、ワイパーゴムも交換。



何度と来てはいるものの、検査ラインは慣れません…(脇汗)
ヘッドライトの黄ばみを拭いて、検査スタート…
駐車ブレーキをやり直しで、おまけで今回も無事に通過。
16万5千キロ走ると、駐車ブレーキワイヤーも伸び伸びですな…。



検査官に制動力の左右差を指摘されました。
左後の値が低いそうなので、自宅に戻ってからブレーキを調節。
う~ん、ドラムの内側が線状に摩耗している…新調しなくてはダメかな?
ま、とりあえずブレーキは効くので次回の車検前に考えますかな。



随分前から気になっていた左前からのゴーゴー音。
たぶん、ハブベアリングが悪いのだろうけれど揺すってみてもガタは無い。
手で回してみるとゴリゴリ感があるような、ないような…。
油圧プレス機は持っていないので、ベアリング交換は諦めて、
低走行の中古ナックルを丸々ポチり。



これは交換に手こずるなぁ~と思っていたけれど、案の定どハマり…(汗)
あれやこれやと日が暮れて、ようやく交換完了。
ブレーキ回りと車輪を組んで、走ってみると……ゴーゴー音は消えました。

車輪の回りが良くなったのか気持ちスピードが出るようになったような…(笑)
やはり、ハブベアリングが原因だったのかな???

なにはともあれ、これでしばらく元気に走ってくれると良いですな。

おしまい。









Posted at 2019/11/05 22:44:37 | コメント(0) | 軽トラで遊ぶ。 | 日記
2019年11月04日 イイね!

遅めの芋掘り。

遅めの芋掘り。我が家の家庭菜園スペースは狭いので、じゃがいもの収穫を待ってから、さつま芋の苗を植えるので収穫が遅れてしまいがち。
今年も、遅めの芋掘りをしてみました。



蔓と葉っぱを取り除くと…



早く収穫してくれと言わんばかりに、お芋が頭を出しておりました。



今年は、3種類のお芋が収穫できました!
左から、べにまさり、シルクスィート、鳴門金時。
試しに砂地のスペースを作って植えたお芋は、形が良い芋が出来ました。
どうやら、さつま芋は土壌が柔らかい方が真っ直ぐ良く育つようです。
またひとつ勉強になりました。



夏に実家のゴミ箱から拾ってきたパイナップルのヘタ…(笑)
鉢植えに刺しておいたら大きく育ってきました。



窮屈そうなので、少し大きめの鉢に移植。
3年くらいしたらまた実るそうです…たぶん。

おしまい。
Posted at 2019/11/04 21:40:53 | コメント(1) | 日常。 | 日記
2019年10月16日 イイね!

あっちを直すと…。

あっちを直すと…。今年の台風も凄かった…。
近所の川も水位が上昇…。



家の回りを囲っているフェンスの一部が風圧で倒れてしまい、
固定していたロープが千切れてカブ50も倒れてしまいました…(汗)
足元のカバーが割れてしまったので、穴を開けてタイラップで補修。
さらにボロさが増しました…(笑)



補修を済ませてから、近所の川を見にカブ50で出動。
実際にみて見ると水位の上昇に不安が募ります。
近所の川は、ちょうど下流部になるので増水する一方でした。



別の場所に移動して、先に来ていたバイクをパチリ。
どこでも行けそうなオフロードバイク、お尻が痛くなりそうなシート。



平水時の画がないので比べようがないのだけれど、神社もギリギリ。
あんまり危機感ないのか、神社の敷地に人が沢山居りました。



状況確認を終え、自宅に戻る途中にメーターの5が揃いました…(笑)
何か良い事あるといいなと走っていると…足元から異音が発生。

センタースタンド立てて空吹かししても音は出ません。
後輪を浮かしてギヤを入れ、空ぶかししても音は出ません。
走ってみると、45km/hくらいからウォンウォンと唸り始めます。

あっちを直すとこっちがダメになる。
こっちの原因もまた不明。
いや、実はあっちが直っていないのかな?

違うエンジンで試してみようかな。

おしまい。
Posted at 2019/10/16 01:09:51 | コメント(0) | カブで遊ぶ。 | 日記

プロフィール

茨城にて赤いRを飼っている、親方の弟子と申します。 超早期リタイア、のんびり田舎生活を楽しんでおります。 どこかでお見かけした際には、お声かけてくれると嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
赤いR友の会 ホンダマチック・★レンジの鈍足仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation