• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y氏90のブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

今回の作業終了

今回の作業終了メンバー届いたんで一気に作業しました。


流用したのは100系ツアラーV用のメンバーです。


早速TRDのエンジンマウントに交換しました。


純正はやっぱり両方ともちぎれてました笑


エンジンマウント取り付けたらパワステ関係を一気に取り付けました。


もちろん知恵の輪も入れてます。


PSTXを取り付けるのに簡単なステー作って取り付けです。


パワステフルード入れてエア抜きしてトーの調整、ちょっとインに入ってたんで調整してと。


エンジンマウント新しいといいですね、エンジンかけた時のエンジンの揺れ方が全然小さいし、アイドリングの不快な振動も無くなったし^^


ちょっと吹かした時に強化マウント特有のちょっとした振動はありますけど、吹かしてもエンジン揺れないんでOKです。


これでドリフト中のシフトチェンジがやりやすくなったはず。


後でパワステ類全部交換+パワステフルードクーラーとPSTXの効果とTRDのエンジンマウントの効果をチェックしてきますかね^^
Posted at 2009/08/29 21:07:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年08月28日 イイね!

パワステフルードクーラー

パワステフルードクーラーパワステフルードクーラー取り付けました。


ステー作成より位置決めにかなり時間かかりました笑


前ブツけてもこの場所なら大丈夫かと、ホースメントも外してないし。


風は当たりにくいですが純正のパイピングより全然冷えるはずです。


使用したのはノアのオイルクーラーです。


サイズ小さめなんで丁度よかったですね。


もう一つ小さいコア買ってファンフルードクーラーも純正から交換したいです、

今の位置だと無理やりであまりにもカッコ悪いし、前からブツけたらラジエターに被害及ぶしラジエターの前だから邪魔なんで。



そうそう、TRDのエンジンマウント届きました。


が、メンバー届いてないから交換できないです笑
Posted at 2009/08/28 21:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年08月25日 イイね!

パワステポンプとギアボックス届きましたが...

パワステポンプとギアボックス届きましたが...昼前にパワステポンプとギアボックスが届きました。


リビルトはキレイでいいですねぇ。


ポンプの部品移して返却準備OK、明日古いポンプとギアボックス持って行ってもらいます。


あとはオイルクーラーとホースとか届けばOKです、パワステ関係は。



エンジンマウントですが、純正エンジンマウントの在庫が1つ、もう一つはバックオーダーとの事。


待つの嫌いなんで、じゃあTRDで。って事になりました笑


ちょっと時間かかります、との事ですがバックオーダーよりマシかと。


TRDのエンジンマウントって90後期から対応なんで前期用メンバーちょっと加工するか後期用のメンバーに交換しなきゃいけませんね。


エンジンマウント届かないとパワステ組めません、早くマウント届かないかな。


今週中に終わる予定だったんですが、終わりそうにないですね^^;
Posted at 2009/08/25 21:26:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年08月24日 イイね!

パワステ関係取り外し。

パワステ関係取り外し。リフト空いたんでパワステ関係外しました。


画像のパーツはほとんど交換します。


知恵の輪はギアボックス外す前に取り外しました。


タイロッドエンドはガタもなく使用できるんで、ナックル交換する時までこのまま使用します。


ポンプとギアボックスはリビルト品、ホースは全部新品で、細かい部品は明日注文します。


リザーバータンクはORCのPSTX買ったんでそれに交換します。


あとはパワステフルードクーラーを早く注文しなくては。


どうせやるなら完璧に対策して壊れないようにしないとね^^



ギアボックス外してみてエンジンマウント交換しやすい事に気付いたんで、ついでにエンジンマウントも交換します、メンバー外して交換しようかな?


アイドリング時の不快な揺れとシフトの入りにくさ対策です、エンジン斜めになってるんでマウント切れてるだろうし。


あ、エンジンマウントは純正を使う予定です、TRDのエンジンマウントは高いんで笑
Posted at 2009/08/24 21:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年08月21日 イイね!

32R修理中

32R修理中GT-Rは仕事の合間に地道に修理中です。

トランクフロアもフレームも引っ張って出したんでトランクフロアとバックパネル塗装しました。

バックパネルとトランクフロア交換にならなくて良かった。

この後テールランプ、ホースメント、ナンバー、他取り付けました。

明日は時間あったら燃料タンク取り付けとマフラー取り付けですね。


GT-Rのリアフェンダーの薄い凹み修復後に運転席リアフェンダー塗装とマッドガードが被さる部分が腐ってるから修理をいつもの塗装屋さんでやってもらってリフト空いたら90のパワステ修理です。

90は自家塗装でいいんですが、GT-Rはどうも自家塗装したくなくて笑


明日は土曜ですが、走れる車がありません笑

90は一応走れますが、パワステ壊れてるのに走りに行ってクラッシュしたら単なるバカだしね。
Posted at 2009/08/21 23:42:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@シュワッチさん
見られてましたかw」
何シテル?   07/05 16:22
友人に誘われてみんカラ始めました。 札幌から福島に引っ越しました。 バイクと車が好きです、 ~車暦~ メルセデスベンツ A1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23456 78
91011 1213 1415
16 17181920 2122
23 24 252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

インテリップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 18:24:05

愛車一覧

カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
メインバイクです、以前は主にサーキットで使用してました。 重たくてパワーそれなりです ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
普通の90です。 ボディの状態はかなりヒドイです。
ホンダ ブロス400 ホンダ ブロス400
16の時に買ったバイクです。 H16年に全バラにして放置してました。 Vツインにアル ...
日産 ステージア 日産 ステージア
しばらく自分で乗ってました。 後から弟が乗ることに。 フロントのドラシャ外してFRに ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation