• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y氏90のブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

ヘッドカバー開けてがっかり。

ヘッドカバー開けてがっかり。注文してたオイルシール、ヘッドカバーパッキン等が届いたんでタイベル外してオイルシール類の交換をした後にヘッドカバー外してがっかりしました、


走行距離少ないのにこんなにエンジンの中が汚れてるとは...


もっとマメにオイル交換しとけ前のオーナー。


キレイなエンジンが欲しけりゃ自分で組むしかないなー、


オイル交換の時期をいつも通り1000キロ毎にしようと思いましたよ。


マメにオイル交換してたらそれなりにキレイになるしね。


ヘッドカバー組みつける前にカム周りにオイル塗っておかなくては。



昨日旧エンジンから2JZ-GTE用のインジェクター移植した時に中古エンジンのデリバリーパイプとインテークマニホールドの汚れが気になったんで汚れ落として磨いてから取り付けました。


せっかく外したのに汚いまま取り付けたら次に洗う時大変だし、何よりエンジンルーム覗いた時の見栄えが悪い。


チマチマ磨きながらだとエンジン載せるまで時間掛かりますねぇ、ブロックの錆がなかなかひどいし。
Posted at 2010/01/26 20:24:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月23日 イイね!

エンジン降ろして、エンジン届いて

エンジン降ろして、エンジン届いてエンジン降ろすかって時に買ったエンジンが届きました。


トラックから降ろす時に重いんで3人で降ろしました、何故か自分の方が一人です、体細いし力ないからカンベンしてほしいのに笑


降ろして台車に乗せる寸前で自分の持ってる方のパレットがバキッと破損^^;


向こう側を台車に乗せた後だったんで衝撃少なくて済みました、パレット壊れるなよ笑



開封して確認したら確かに走行距離の少ないエンジンですね、さすが4万3千キロ。


タービン周り一式とサージタンク、エンジンマウントも付いてきました、このまま載せたら距離走ってないノーマルタービンの90ですが後からタービン換えるの面倒なんで今のうちに使える物を旧エンジンから移植します。



というわけで次は旧エンジンの降ろし作業です。


エンジンマウントの固定ナットを一つだけ残しておいたんでそれを外してチェーンブロックで吊って降ろしてました。


これでエンジンルームの手の届かない場所がしっかりキレイにできるようになりました。


エンジン積む前にしっかりキレイにしておきます。


新エンジンもメンテナンスしてから部品の移植します。


旧エンジンは載せ換えが終わってからゆっくりバラす予定です。
Posted at 2010/01/23 00:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月21日 イイね!

エンジン降ろす準備中。

エンジン降ろす準備中。走行4万3千キロのエンジン買ったんでエンジン降ろす準備してます。


エンジンは予定では明日到着です、どんな状態の物が来るのか気になりますね。


載せる前にタービン移植したりオイルシール交換、タイミングベルト、ヘッドカバーパッキン、他も様子を見て交換します。


昨日はちょっと汚れてたんで洗車して、今日はとりあえずミッション降ろしてエンジン周辺パーツほとんど外しましたね。


MTに載せ換えてから初めてミッション下ろしたんでクラッチの様子を確認、


まぁ、そんなに距離走ってない割には前に組んだ時より明らかに減ってますがまだ使えますね、長くは持たないけど笑


というわけでクラッチ交換はまた今度です。


明日油圧ファンとオイルクーラーのベースとハーネス外してエンジン降ろします。


エンジン降ろしたらエンジンルームの普段キレイにできない場所をキレイにしますかね。



ミッション下ろしたんでついでにシフトのカラーとリンケージのブッシュ交換します、
今はかなりグニャグニャのシフトなんで気持ち悪いんですよね~。


ミッションバラしてシンクロ交換等もしたいんですが、それはスペアのミッション買ってからにします。


さっきWeldの強化シフトリンケージカラーと強化クラッチクレビス注文したんで、部品が届くのが楽しみです笑
Posted at 2010/01/21 21:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月20日 イイね!

TRDのブレーキキャリパー

TRDのブレーキキャリパー18日に届いたTRDのキャリパーを確認してみました。


とりあえず汚い、パッドの残りはほとんどない、ローターは要研磨+耐熱塗装しないと見た目が悪い。


すぐに取り付ける予定じゃないんでゆっくりO/Hしつつ部品を揃えます。


どうせならリアもバランス良く大きくしたいですけど、大きくしたら小さいホイール履けなくなるのが困るんでリアはしばらく純正で行こうかと。


フロント16インチ履けないから来年はスタッドレスを17インチにしなくては。


というかビックキャリパー対応のホイール買うかワイドフェンダー+ワイトレでキャリパーの逃げ作らないとキャリパーとホイールが干渉します。


何かと揃えなきゃいけないですねぇ。
Posted at 2010/01/20 00:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月19日 イイね!

90にGT2835Pro装着

90にGT2835Pro装着90のタービンをGT2835Proに交換しました、少し前にですけど。


中古品なんで磨いたり塗装したりしてから装着。


今のところ快調ですがタービン本体もO/Hに出します、そのうち。


ちなみに今はブローオフバルブが無くなったんでバックタービン仕様になってます、パイピング加工してブローオフバルブ取り付けなきゃいけません。



そしてちょっと前に走らせてて1発おかしくなりました。


音変わったしパワー落ちたんでヤバいな、と思い圧縮を測ってみたら、


1番から5番までの圧縮は正常、6番の圧縮が3キロでした。


前から6番の圧縮が少なかったし、クランクメタルの音もしてるしオーバーヒートもさせたんでいつ壊すのかと思ってましたけど、タービン交換して負担かけてトドメ刺したみたいです。


今90に載ってるエンジン降ろして破損箇所チェックしてO/Hするのもありですが、


エンジン降ろした状態で90置いておくのは場所とるんで、よさそうなエンジン見つけて載せ替える予定です。


中古でTRDのフロントブレーキとローターとメッシュホース買ったばっかりなんで金銭的にキツイです笑


ちなみにフロントブレーキはモノブロックじゃなくて80スープラキャリパーのモデルです、モノブロック買うお金はありません笑
Posted at 2010/01/19 00:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@シュワッチさん
見られてましたかw」
何シテル?   07/05 16:22
友人に誘われてみんカラ始めました。 札幌から福島に引っ越しました。 バイクと車が好きです、 ~車暦~ メルセデスベンツ A1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 20 2122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

インテリップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 18:24:05

愛車一覧

カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
メインバイクです、以前は主にサーキットで使用してました。 重たくてパワーそれなりです ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
普通の90です。 ボディの状態はかなりヒドイです。
ホンダ ブロス400 ホンダ ブロス400
16の時に買ったバイクです。 H16年に全バラにして放置してました。 Vツインにアル ...
日産 ステージア 日産 ステージア
しばらく自分で乗ってました。 後から弟が乗ることに。 フロントのドラシャ外してFRに ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation