• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MCV21 トキの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2017年3月5日

リア ブレーキシリンダキット 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
遡る事昨年12月夏タイヤからスタッドレスタイヤ交換中にリア右側の外側のパッドに気になる点があり左右で減り方を検証確認すると目を疑うほど異様な減り方。
内側は問題なし。
残り溝も画像右の状態だったので、予備のパッドを引っ張り出して緊急交換
タイヤのはき替えとバタバタしてしまいました。が、とりあえずは難をのがれます。
画像右が発見時。
左が二回目、三ヶ月でこの状態
2
角度を変えて、手前側が発見時。
奥側が二回目
ディーラーで確認、ピストンの動きなどに問題ありと。
暫くは様子見ても良いとの事で、ピストン戻し作業も慎重に行い二回目のパッドにて様子見、検証と。
一回目は走り始め前進中に何か擦っているような金属音が、暫くすると聞こえなくなります。
二回目は少し変わり、前進中の音は全く無くなり、バック中に擦っているような金属音が聞こえ、ブレーキを踏むと音は消える
ブレーキオイルの滲みや漏れはありませんでした。
3
二回目交換から、3ヶ月奥側の状態になり、三回目へ
車検もあったので、前日に三回目交換を。
ブレーキ・走行テストは問題なく通過
車検後の数日後、リア右から車内にこもってくるようなブレーキの引きずりが、以前より大きな音として聞こえました。
パッドはローターへの攻撃性は少ないですが、右のローターは火傷してしまうほどキンキンに熱い状態と無駄に綺麗。
このままだとローターもやられてしまうと判断しオーバーホールも兼ねてリアのみ交換しました。
替えてからは快適です。
画像が交換し取り外したブレーキシリンダキットです。
使用感は17年間とそれなりにありますが、見た目特に感じません。
パッド交換するたびに症状が少し変わるので、動きが悪くなったのかな。
フロントは次回のブレーキオイル交換時にやらないと。
4
部品代+工賃 \22000

おまけ。
画像は発見時のもの
見えるパッド部分は内側のパッド
問題の箇所はキャリパーに隠れ見えません。
問題の箇所以外はこのくらいの残り溝があります。
5
おまけ。
こちらも発見時の画像
見えるパッドは内側
ピストンを覆っているゴム部分など状況、参考として

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

27万km達成のGW

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月12日 23:33
年を経てくると、キャリパーのオーバーホールは必需みたいですよね~。年式を考えれば仕方ないですかね。
コメントへの返答
2017年3月13日 0:07
固着などによる、今回の症状は初めてでした。
オーバーホールは前からやろうと考えていました。予定していたタイミングが少し狂い、イライラして交換にいたりました。
他車種などではよくあるみたいですね。
MCVでも全く同じ箇所での不具合の方を最近知りました。
フロントでなくて良かったです。もっと運転しにくかったと思います。
気付くタイミングと応急措置は我ながら良かったです。
よい勉強にもなりました。

プロフィール

「エリアメールが2通連続できた。まだたいした事ないけど今回はどうなるのかな。」
何シテル?   10/12 12:39
頑張って維持と進化させていきます 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Iriaが末端を細める理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:53:54
L175S ムーヴ 左ドライブシャフトインナーブーツ交換 スピージー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 22:57:54
[日産 キューブ]FUYAO SUNTECT(サンテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 23:37:13

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム イナゴちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
珍しいカラー(B60)で可愛くない走りの軽に乗り始めました。 L175Sなのでイナゴちゃ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
H12年式の後期型 ホワイトパールクリスタルシャイン062、下~UA29 2MZ-FE ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
初のマイカー。 H5年式の前期型、VCV10、3VZ-FE、3000cc 11年間お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
まだまだ工具に遊ばれているので冷や汗あまり良い工具は使っていませんほっとした顔
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation