2019年06月19日
昨日は 歯医者さんの日・・・今年の1月に数年かかった歯医者さん通いが終わってほっとしたのもつかの間・・・先週くらいに 定期健診のハガキが来たので 何気に行くと・・ああ・・奥の歯・・・根元にひびが・・・これはもう抜きましょう!
・・・また通院の日々が始まりました・・・そんな昨日でしたが 午後にフロントドアのデッドニングキットが到着予定であったので・・朝一の歯医者さんの後 早速フロントドアのブチルゴム剥がし・・・せっせとやって パーツクリーナーで磨いて ひと汗かいたので シャワーを浴びて お昼はそうめん・・・心地よい風に・・お昼寝・・・14時過ぎに 宅配便のチャイムに起こされ デッドニングキット受け取り・・・お・・・重い! これ 意外と重い・・・
寝ぼけ眼をこすりながら早々にデッドニング開始・・エレクリーナーで脱脂して・・アウターパネル、インナーパネルと張っては 圧着し・・・やっとの思いで 今度はスピーカー取り付け ツイーターは以前交換済だったので フロントのメインスピーカーのみ。インナーバッフルを付け スピーカーを付けて いざ 視聴!
・・・・・そんなに 変化無い・・かな?・・昔昔・・研修で検聴などもやっていたのですが・・・ じじいになって聴力が劣化したか?なんとなく・・アンプの出力が・・貧弱な気はするけど・・・ツイーターを交換済だったのもあってか・・・。&デッドニングの効果は・・・・まぁ あちこち薄っぺらい 部材だらけのインプ君なので・・・音響に影響が出るデッドニング・・・というより 両サイドがやや静かになった分 ロードノイズがより気になる状況に・・・・。こりゃエンドレスっぽい・・。また ショックだったのは デッドニングキットの予想以上の重量。屋根の雨音が気になっていたので いつかはやろうと思っていたけど・・・フロントドアの部分デッドニングだけでこの重量・・屋根全体に張り付けたら・・・いったいどのくらいの重量増加に・・・・。
というわけで 一生懸命やったわりに いろいろ悩み事が増えた1日でした。
尚、本日通勤で往復してみて・・・低音は多少改善されたかな? という感じ・・・自分的には投資した割に効果薄でした。
使用部品
デッドニング セントラル CD001
インナーバッフル:パイオニア カロッツェリア UD-K615
スピーカー:パイオニア カロッツェリア TS-C1736S
ケミカル類
ブチル用:呉/パーツクリーナー
脱脂用:呉/エレクトロニッククリーナー
Posted at 2019/06/19 22:00:22 | |
トラックバック(0) | 日記