• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

KZ1000 LTD プロジェクト㉖

KZ1000 LTD プロジェクト㉖ 前回予告の通り、ピストンの準備をします。
こちらが今回のレストアのために用意したカワサキ純正の 0.5mm オーバサイズピストンです。新品のピストンおよびピントンリング、ピストンピン、クリップがセットでヤフオクに出品されたものを気合いで落札しました。Z1Rのオーナーがストックしていたものの様でしたが、純正のピストンは既に廃版となっているため、とても貴重品です。ありがたく使わせて頂きます。

中身がこちら。各ピストンに書かれている数字は内燃機屋さんにシリンダーのボーリングをお願いした際に計測された値で、この数値に合わせてシリンダーがボーリングされています。

ピストンリングは一つのピストンに対して計6個あります。右側から2番目のギザギザのオイルリングを左右のリングで挟んで一つの溝に嵌めます。

ピストンリングを付けるに際しサービスマニュアルの記載を確認します。特に各々のピストンリングの区別や上下の識別、リングの開いている部分の取り付け方が重要です。

1番上と2番目のリングは上下の指定があり、上面側に”N”マークがあります。Nの後の50は0.50mm オーバサイズの意味だと思われます。このマークは肉眼では見れないため、ルーペで確認します。

1番上のリング

2番目のリング

各リングは下の写真の様に溝に嵌めて行きます。マニュアルでは上から順に取り付けるように記載されていますが、下から取り付けた方が既に取り付けたリングが邪魔にならず良いと思います。

リングが取り付けられたら、各リングの開いている部分をマニュアル記載の方向に合わせて完成です。これを4回繰り返します。

完成しました。新品のピストンはピカピカで良いですね。

因みにこちらが元々付いていたピストンを綺麗に掃除したものです。1番右の4番ピストンの状態が他ものと比べてイマイチだったので、手前の中古ピストンを入手しました。しかし、後日新品のオーバーサイズピストンが入手できたため、これらは結局使いません。


今回電装品については基本的に新品に交換しますが、セルモーターについてはまず車体に付いていた物を使ってみようと思いオーバーホールしてみました。

中身はブラシの削りカス等で汚れていたので、一通りパーツクリーナーとエアブローで掃除しました。

構成部品はこんな感じです。Oリングは純正部品が廃版のため、社外品を探してみて見つからなければ液体ガスケットを塗って再装着します。

ブラシが接する部分はサンドペーパーで軽く均します。

こちらがブラシ。まだ残りは充分にありました。角をサンドペーパーで軽く削ります。

歯車は年式相応の段が付いていますが、まだ使えそうです。

完成しました。Oリングは社外品で見つかったら後日交換します。


話しは変わりますが、フレーム加工をお願いしているショップより、7月中旬から作業に入るので周辺部品を持って来て欲しいとの連絡がありました。何となく遅くなるのではないかと心配していましたが、予定通りのようで安心しました。8月から本格的に組立作業に入れそうです。
ブログ一覧
Posted at 2023/07/03 23:25:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

次のピストン2個は... (^^)
nobu3さん

初霜🥶
エゾックマさん

ロータリーエンジン磨き〜 その2
ぷらっちさん

ピストンリング
ミジェットタカさん

タイヤハウスのケア
mkt33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「漢カワサキ! http://cvw.jp/b/3017414/47496781/
何シテル?   01/27 22:48
愛車はZ900RSの50周年記念モデルと1983年モデルのCB750FC、スーパーカブ2台とトランポを兼ねたステップワゴンスパーダハイブリッド。最近1979年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダーやんさんのカワサキ KZ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:13:53
KZ1000 LTDプロジェクト㊿ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:42:48
不明 汎用ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:50:54

愛車一覧

カワサキ KZ1000 MK2 (カワサキ KZ1000)
KZ1000LTDの現状販売車を購入し、1年4ヶ月かけて自身でレストアしてMK2仕様に仕 ...
ホンダ CB750F ナナエフ (ホンダ CB750F)
2020年8月に憧れのCB750Fを購入しました。型式は1984年式のFC、購入時はメー ...
カワサキ Z900RS ゼット (カワサキ Z900RS)
近所のカワサキプラザは抽選ではなく先着順で受付をしていたため、2022年1月8日(土)に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
①カブのトランポ、②災害時の非常用電源、③車中泊のできる車を求め、各メーカーのミニバンハ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation