• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DACTの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2019年6月28日

車高調整&各所締め付け直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今月初めにJAOSの足廻り入れてから、ダイブ馴染んで車高も落ち着いたので、再調整したいと思います
2
先ずは車載のジャッキだとノーマル車高でも、足がギリギリまでしか上がり切らないので、前車なサーフの時から下駄を作ってタイヤを交換しています
3
車高調整には、付属のレンチに四角穴が開いているのでそこにレンチをはめ延長、スプリングシートにあえてシリコンオイルスプレーで潤滑させると比較的楽に調整できます
4
車高調整ついでに、アッパーシート固定ナット3箇所、ショックの固定ナット1箇所を締め直し
5
板バネとホーシングを固定してるUボルトのナットを増し締め、ココは最初に規定値で締め付けてたのに、馴染んだのか規定値で確認したら結構締め付けれました
6
停車中は尻下がりでも、走行中は水平近くなるのでは停車時は前傾気味にセットしているのですが、もう少しまえを上げても良さそうかな?
7
作業して丁度お昼時になったので、近所のショッピングモールでマック食べながら外を眺めていたら、マイカーが見える席でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

難易度: ★★★

レクサス/トヨタ純正ホーン マルコホーン に交換

難易度:

工具箱 流用

難易度:

GRマッドフラップ交換

難易度:

フロントバルクヘッドとボンネットの制振・吸音

難易度: ★★

ボディーマウント加工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月29日 11:06
こんにちは。
私も同じキット入れてて馴染んできました。
出来れば再調整後の設定を教えて下さい。
私は現在、こんなセッティングです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f344%2f002%2f5344002%2fp5.jpg%3fct%3dcd47cab811df
コメントへの返答
2019年6月30日 13:15
コメント返信遅くなり申し訳ございませんでした
本日、投稿から少し前下がりが気になり、更に再設定しました。
JAOSの推奨設定値35mmより7mm上げ42mmにして設定しました(調整シート回し過ぎて中途半端な数字ですが)車高は純正の高さより60mm弱上がり安定してます、ショックの減衰力はフロントが多少跳ね気味でコーナーで逃げる感じだったので一段下げ7で設定、リアは5の設定で、今週末4輪アライメント調整に出す予定です
2019年6月30日 13:35
DACTさん、情報ありがとうございます。
私も37から42まであげようかな…。
37だと装着当初で50mmちょっと上がってたのですが、今は落ち着いて下がってしまいました。
減衰力、私はフロント10、リア5で様子を見てます。

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3020789/car/2633203/profile.aspx
何シテル?   08/26 11:23
DIYが好きで材料運搬、幼少の頃からサニトラ、軽トラのある家庭で過ごしたせいか、ピックアップトラックが好きで、国内販売を機に、思いきって乗換えしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電源ターミナル作成(ACC,アース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 12:25:40
トヨタ(純正) リモートスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 20:11:13
蛭子(ABS)さんの不機嫌理由解明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 21:03:11

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックスに乗っています。
ヤマハ YB50 ヤマハ YB50
地元の友人宅に保管中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation