
雨上がりの翌朝やタイヤ回りを念入りに洗車した場合ブレーキを踏むと聞こえる異音は、いつものこと。ウインドウ全開で走行中「ん?」どこからともなく例の異音が聞こえ「・・・わたし(相棒)??」
Spotifyを切り耳を澄ませブレーキを踏んでも異音は出ませんが、走行すると異音が発生。どうやら今日はいつもと少し様子が違うようで仕事中も気になって気になって仕方ありません(苦笑)
そうだ!volkswagenに行こう!!
昼休み、メカさんに電話相談。お言葉に甘えvolkswagenへ入庫(←親バカですね‼︎)
フレックス退社(というより早退)し走り出して数分後「ディーラー、ある・あるだっ!」今朝の異音が収まっていました。小石が挟まっていたり部品の摩耗も考えたけど雨が影響していたのかもしれない・・・
リフトアップされ数分後「ちょっと・・・」と。「なに?壊れてる??」と心配し相棒に駆け寄る私
右後輪のアルミの隙間を照らし
こちらが原因かもと説明を受けました。サイドブレーキが錆びディスクに引っ付いたというのも、いただけない話ですが・・・故障でなくて一安心(๑و•̀ω•́)و ヨカッタヨー‼︎
MOTAの車一括査定
主人のトモダチより「春に車検を迎えるので手放し、軽自動車(リース)にしようと悩んでいる」と相談を受けました。私11代目(アスリート)好きで、代わりに一括査定を申し込んでみると・・・
年式・走行距離を考えると仕方ないのかな?(PRADOと比べものにならず、この金額はショックでした)
実車確認へ向かうため後部座席に乗った私は主人より早くエラー音とメッセージ表示に気付きました
右下のナビ・ブレーキアシストシステムのエラーが表示されていました
「いつから?!」と尋ねると「ついたり消えたりするから・・・」と重く受け止めていない様子。万が一の場合は自分だけでなく他人様を巻き込む恐れだって否定できません。主人も私もビックリ!
1番提示の良かった店舗で実車確認。今後考えられる修理(バッテリー交換)はリビルト品であっても高価(15万ほど)、エラー修理せず現状渡しでの金額提示となりました(減額は自業自得で仕方ありません。他人様に迷惑をかけず良かったと思います)
保有に係る費用(車検、任意保険、自動車税)そして思いがけない出費・・・。還暦を過ぎ年金受給まで働くことは珍しいことではありませんが、我が家にとっても考えるキッカケとなりました
(それにしてもハイブリッドは13年経過後の自動車税は増税されないらしく、おかしな法律ですね!)
店内には久しぶりのThe Beetle。まだBeetleが販売されていた頃、大きなクリスマスツリーを眺める、まんまるお目々が可愛かった記憶が蘇りました
2024年のクリスマスツリー
お世話になっている店舗(系列含め全店)は2026年3月に閉店が決まっていて・・・「◯◯さんだから購入した」「◯◯店だから購入した」十人十色それぞれ思うことがあるでしょう
新車登録から7年数ヶ月、走行距離は93,000kmを超えています。保証期間が既に過ぎていること、新しくお世話になる店舗(メカさん)と一から関係性を築かなければならず、今日の様な対応は厳しいと想像しています
帰省時タイヤ保管サービスを実家近くの店舗へ問い合わせ、問題は解消されました
正規ディーラーで新車購入してるとは言え、他所の顧客ですから、突発のメンテナンスは思う様にいかないかもしれない。でも・・・Beetle以外は考えられません(๑•̀ㅂ•́)و✧
今日ドタバタとお世話になった記念(?)に前から気になっていたBluetoothのスピーカーとティーライトをお迎えしました
言い表せないくらい、とても悲しい現実。相棒も、来春の閉店を悲しむかの様に、残された時間を少しでも「volkswagenに行きたい!」「メカさんに会いたい」と言っている・・・?私のキモチを代弁したかの様に、異音騒動。人騒がせなウチのお嬢は、やっぱり可愛い
『ともだち』
RX-7を25年乗られたご婦人が仰った「(RX-7は)ともだち」というコトバ。記事を読み、共感しました
私と相棒の7年間。楽しい日ばかりでなく、辛い時も苦しい時も。ともに歩み、メカさん達にお世話になり「びぃちゃん」と可愛がられ、囲まれた日々をすごしました。いろんなことが走馬灯の様に思い出され、今とても悲しいけれど・・・。
“See You! ”
「みんなが笑顔になるクルマ」
volkswagenがThe Beetleの終売で選んだコトバは“またね!”
だから・・・笑顔でいなきゃ୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧
いつの日か。会社をフレックス退社してまで入庫し、ナベちゃんに診て貰った。ふと思い出し、笑える日が来ると願って・・・
Posted at 2025/10/09 21:30:20 | |
トラックバック(0)