• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう-The Beetle-のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

TOYOTAのお店で過ごした日

TOYOTAのお店で過ごした日
CROWN SPORTS
RS “THE LIMIED-MAD METAL“




(借用)

発表当初「コレがCROWN?」と思いましたが見慣れたせいか気になる存在となったCROWN SPORTS


特別設定色( マットメタル〈1M1〉)が展示されている THE CROWN愛知高辻 さんに行ってみました




特別設定色のマットメタルかなりカッコいい◎
以前PRADO(TX-Lパケ )でMatt Black Editionが発表されましたが、ボディではなくメッキをチマチマとマッドブラックにしただけの残念仕様。今回リベンジか・・・?(笑)


特別仕様車は

プラグインハイブリッドのみ



CROWNを乗り継いだ主人は、Beetleに何かあった場合はCROWN SPORTSをと薦める。でも足回りは225/45R21。タイヤ代(スタッドレス)を考えると現実的ではない(アルミ込みで50万ほど)


それにしても発表され購入したくても、いつまでもオーダーできない(抽選など)は考えもの(致命的)と思うんだが ・・・



諸経費コミコミ月々1万円代から

KINTO




70(再々販売)当初試算した通り、KINTOを利用する気は全くおきない


計算すると
・自動車保険の等級が低い方(若者)
・事故を起こし等級が低い方(保険料が割高な方)
・何年乗るか分からない方(ご高齢の方)
KINTOは上記ユーザーにとって利点がある一方、一般ユーザーにとってメリットが少ない様に思えて仕方ない


そもそもKINTOは数年後TOYOTAに返却される車輌台数が把握できるから
 ①中古車として売却
 ②中古車KINTO

どちらも本当えげつない ・・・
(今すぐ入替ということでないので傍観していますけど。)



ユーザーも、販売店も大変な時代だな ・・・




我が家は以前からトヨタのお店で機種変更を行なっています。主人はAndroid(Xperia)を使っていますが、このところ調子が悪いと言い出し・・・内心「まだ2年使ってないのに‼︎」契約を調べるとスマトクプランで契約をオススメ頂いていた様で、返却すれば支払いゼロ・・・


直すまでもないかな・・・?
で。ついにiPhone débutします(/ω\)ソレモ16Plusデスヨ---‼︎
ちなみに私は今の機種(iPhone11/アカ)が気に入っていて、気づけば62か月。バッテリーが80%を下回ってきたので機種変を考えていました。先を越され悔しがる私に「ゆっくり決めたら?」ご好意に甘え16(white)取り置きしてもらいました(笑)



通信の売上は成績にならないけれど。volkswagenのお店へ、ご挨拶


展示の紫がかったPOLOがカッコよくて。呈茶を頂きながら「機械である以上、相棒といつかサヨナラする日がやってくる ・・・ 」


来年6月に車検を迎えるBeetleは独特のデザインで古くささは微塵も感じない。今日空港線で出会ったバスくんを「イイね!」と思う私にとって、先進技術は重要ではないけどね






POLO GTI楽しそう
新しいGolfも、ステキだけど ・・・



帰り道、ふとBeetleを手放したトキを考えた。150台限定で走行距離も多い。ネットでも相棒だと直ぐに気付くだろう。近隣の中古車店の店先なんて耐えられない。恨めしそうなカオしてるとこ見かけたら、ぜったいに後悔する。きっと姿があっても、嫁ぎ先が決まって姿が見えなくなっても、きっと泣いて後悔してしまうだろう ・・・


マンションに帰ると
「Beetleじゃなきゃ、イヤ!」
壊れて直せない日が来るまで、付き合いたい



クルマに限らず、価値観なんて千差万別


スマホは「返却すれば残価を払わず新機種になってラッキー!」くらいに思える


けれどクルマは良いも悪いも、数々の思い出を乗せて一緒に走る・・・


ドライにクルマと付き合う日、私にはまだ遠いと気付いた一日でした
Posted at 2024/10/27 22:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月18日 イイね!

一人娘の、おつとめ〜伝統の装いを〜

一人娘の、おつとめ〜伝統の装いを〜術後「念のため御実家近くにいた方が・・・」と医師から助言あり、容体が落ち着くまで休暇を取得することに・・・(名古屋に戻り1時間ほどで新潟に向かった苦い経験あり・・・)



日中は半袖でも過ごしやすく(朝晩は寒いくらいです)せっかく実家にいるのだから、今まで先送りしていたことをやろう

 •
 •
 •

伝統の装いを・・・


紋付は礼節を表す正礼装として、祝・不祝に関わらず大切なセレモニーに参列する際に着用するもの。黒紋付は用がないに越したことありませんが、一人娘ですので両親が仕立ててくれました。けれど黒紋付は祖母の葬儀で絽(の紋付)を一度着たっきり・・・

父の葬儀は喪主でしたが「動きやすい方が・・・」と助言があり、フォーマルを着用しました(今でも黒紋付を着用すべきだったと思っています)




和箪笥を開けると
祖母や母の留袖やら訪問着やら・・・違う‼︎ヾ( •́д•̀ ;)ノぁゎゎ




みーつけたっ‼︎ ٩(ˊᗜˋ*)و



どれどれ ・・・

・黒 羽織
・夏 紋付(絽)
・冬 紋付
・夏 襦袢
・冬 襦袢
・夏 帯
・冬 帯 

母が元気な頃は年に一度手入れをしてくれていて、たとう紙*に日付も書かれていました(たとう紙とは着物を包む紙で、着物を保管する際に使用します。着物を長持ちさせるために、チリやホコリ、シワやカビの発生、湿気から守る効果あり)


素人にはクリーニングに出す必要があるのか、ないのかサッパリ分かりません・・・ ( ´•̥ו̥` ) コマッタヨ‼︎



ネットをググるとお値打ちな業者もあるけど・・・でも、お着物はとても大切なものだから知らないところは信用出来ない (たいてい安いお店はクリーニング、もってのほかです)


お世話になっていた呉服屋さんに一度見て貰うのが1番だ!と思い連絡先を調べると、京都に移転・・・(´×ω×`)チーン


京都のお店に連絡すると今は京都でレンタル店を経営なさっているのだとか・・・事情を説明すると地元の呉服屋さん(ライバル店だったお店)に連携してくれました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


桐の衣装ケースを抱えお店に伺うと優しく出迎えてくれました


「お着物を作られる方、年々少なくなって」
「絽の紋付まで、準備されているんですね」

「一度チェックし、ご連絡差し上げます」


きちんとした呉服屋さんに足を運んだのは久しぶりで、振袖を母と選んだ日を思い出した


「可愛らしいピンクや淡い色が着せたかったのに・・・ちっともパッとしないわ‼︎」


二十歳の記念写真、お茶会、結婚式のお呼ばれ・・・帯や重ね襟を変え何度も着用した大切な振袖、今もとっても気に入っている






さて・・・
みなさんはご自身の家紋をご存じですか?




紋は入れる位置と数が決まっていて、一つ紋、三つ紋、五つ紋の三通りあり。数が増えるごとに格が上がり染め抜き五つ紋が最も格が高い(なお背紋はご先祖様、抱き紋は両親、袖紋は兄弟や親戚。五つ紋は、ご先祖や家族が守ってくれると考えられています)



幼い頃から祖母や母にあたえて貰った大切なお着物。だから、きちんと守りたい ・・・




松榮堂




少し前、会社の先輩が京都出身で、松榮堂さんを紹介&オススメしてくれました。御線香や香のほか、防虫香もとっても素敵な香りでおススメです◎



西洋化し、お着物を着る機会は減ったけれど。いずれ私のお着物を受け継ぐ日が来たら嬉しい


落ち着いたら・・・
自分のための色紋付を作ろうと思う
Posted at 2024/10/22 21:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月17日 イイね!

一人娘の、おつとめ〜感謝を伝えよう〜

一人娘の、おつとめ〜感謝を伝えよう〜2024/10/17 手術日当日
麻酔科(医師)の説明を受け同意書にサインをし母を9:30に見送った


手術は、およそ2時間の予定。場合によって開腹手術となると説明を受けていたが2時間経っても2時間半経っても、母が戻って来ることはなかった。春からワーファリンを中止していると言っても長年服薬して来た母の手術は厳しいだろう


3時間が経過するころ執刀医が登場し「出血が酷く、これ以上は・・・」と説明を受けた





想像していたことが、やがて現実となる



ある人は私に「死にたくねぇな」と言いました

いかなる人であっても死から絶対に逃れられない。その日は明日かもしれないし、10年・20年先かもしれない。誰にだって分からない ・・・


今から十数年前の病を患った日、私は「自分の人生。後悔したくない」と思った。「出来ること」「出来ないこと」があるにせよ「死にたくない」なんて未練たらしいこと言わずにすむ人生を歩もうと決めた



願わくば、両親を見送ることが一人娘である私の一番のおつとめ。それが叶えば良い

 ・
 ・
 ・

今年5月の入院、出血を止めるためワーファリンを中止した


脳梗塞を起こし、半身不随
それだけは、どうしても避けたい


私の祖父は、母が2歳のとき他界した。だから母は辛抱し負けず嫌いになり頑張って生きたと思う。30代で心臓を患ってからも弁置換手術を経ても、頑張って生きた


最期に苦しむなんて
そんなこと、あってはならない 

願わくば
苦痛を感じることなく 穏やかに ・・・


秋にワーファリンが再開出来るか?と思った矢先の今回の入院、そして手術

 ・
 ・
 ・

14時を回った頃だっただろうか?看護師から母が病室に戻って来たと告げられた


出血が多かったのか、青白い顔で手も冷たい


「無事に終わったの?」
「成功したの?」

母は、生きたいのだ
何より死が怖いのだ


「ちゃんと無事に終わったよ!」と嘘をついた


「迷惑かけて、すまないね・・・」


父の葬儀、先日祖母の二十七回忌で唱えて頂いた父母恩重経の教えを母に話した。すっかり痩せ細ってしまった手を握りながら・・・







父のときは、あまりにも急だった ・・・
感謝の言葉も、伝えられず
死を受け入れることも、暫く出来なかった



今は残された時間を、大切にしたい


泣きっ面での面会は、出来ないよね
辛いときは
気が済むまで泣けばいいと思ってる




一人娘の、おつとめ



紋付に袖を通す日、凛々しくいたいものです
Posted at 2024/10/18 10:11:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

日本三大渓谷〜清津峡に行ってみた〜

日本三大渓谷〜清津峡に行ってみた〜日本有数の景勝地
清津峡

黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県)とともに日本三大峡谷の一つに数えられ、切り立つ巨大な岸壁がV字型の大峡谷をつくり雄大な柱状節理の岩肌とエメラルドグリーンの清流が訪れる人々に深い感動を与える ・・・



(借用)

Instagramで知り「綺麗な景色だなあ‼︎」と思っても十日町は近いようだが遠く。帰省してもフリーで過ごせる日は限られていて、行けずじまい・・・


草むしりで筋肉痛だけれど「また今度」はいつになるか分からない。小雨降るなか行ってみることにした(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑




子どもの頃、越後湯沢で流しそうめんを食べたこと、群馬に行ったことを思い出す ・・・







入場券1,000円を購入し歩みを進める・・・

え?
けっこう歩いたりします?



実は私、トンネルは苦手なんだよね(下調べしたら良かった) 運転もトンネルを抜けるまで気が気じゃなく、徒歩なんてもってのほか‼︎(数年前のツーリング、寸又峡のトンネルも実は必死でした)



まだ歩くんかい(´×ω×`)?!






青・・・も、怖くて仕方ない・・・


途中、後方から賑やな声が聞こえ少し安堵

でもトンネルは苦手・・・
早く着きたい (かなり急ぎ足 苦笑)

 ・
 ・
 ・


ようやく光が見えて来た・・・



見たかった景色に、やっと出会えました٩(ˊᗜˋ*)و

新緑、紅葉の季節、雪景色・・・
きっと素敵だろうね‼︎



ミニカー持ってきたら良かった・・・(´•ω•̥`)とほほ


あっとゆう間に小学生がズラリ

目的を達したので退散です‼︎



青も強烈だけど、赤もなかなか・・・ (そもそもトンネルが苦手なのに、赤青緑のカラーリング。私にはホラーみたいで怖くて仕方ない・・・)


ミニカー持参しての再挑戦は諦めよう(/ω\)

清津峡トンネルに行った感想は

景色 < トンネル 
とっとと明るいところに出たい(´•ω•̥`)
ちなみに善光寺さんのお戒壇巡りは真っ暗ですが御本尊の真下という安心感から平気

トンネル苦手を再認識
ほんと下調べは必要ですね‼︎ (ご参考になれば幸いです)




十日町は織物(機織り)が有名。十日町絣と十日町明石ちぢみが国の伝統的工芸品に指定されているんだとか・・・こちらでは杼(シャトル)が飾られ、糸巻きが販売されていました


栃餅大福が懐かしく御供えに2つ購入しました

それにしても清津峡トンネルを聞いた記憶がなく「一体いつから?」と質問すると最近(5年くらい前から)とのこと、SNSの影響からか駐車場は県外ナンバーがズラリと並び大型観光バスも数台・・・休日は混雑すると思います

けれど、ね。帰り道、後続車のBMWにベタ着きされ「なんだかな・・・」地元民の暮らしが最優先、観光でお邪魔しているという意識が感じられず、残念で仕方ない




錦鯉の里


新潟はコシヒカリや日本酒、三条市の刃物が有名ですが、小千谷市の錦鯉も有名です


小千谷駅前でパチリ📷



山崎醸造


お米・お味噌・お醤油
生まれ育った故郷の味が一番




八丁味噌のように工場見学が出来る場所かな?と思い立ち寄りましたが・・・一般(フリー)見学不可の事務所でした(/ω\)アチャー (事務所(受付)で商品購入が出来ました◎)


新潟は南北250km
日本海沿岸線では330.8km
本日約150km走行
知らない景色があるでしょう

きっと、母にも・・・



普通の、ありふれた一日

それは
とても、ありがたいこと

身に沁みた一日でした ・・・
Posted at 2024/10/16 23:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

一人娘の、おつとめ

一人娘の、おつとめ待ちに待ったWリーグ開幕戦@刈谷

2024/10/12-2024/10/13


Wリーグ
諦めずに頑張る姿を見て、虜になった
私も頑張ろう‼︎って思えるんだよね・・・


リツさん(髙田選手@DENSO Iris)大好き(♥ω♥*)
ナマの声も聞こえて幸せすぎな席でした‼︎



今年こそ頂点に٩(ˊᗜˋ*)و‼︎
頑張れDENSO Iris🧚🧚🧚✨


≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣

2024/10/14


今回の連休は休日割引適用◎
中央道の工事渋滞(小牧JCT)回避のため東海環状自動車道〜中央道〜長野自動車道〜上信越自動車道〜北陸自動車道での帰省です




いつも立ち寄る
小布施PA(下り)


栗が有名ですが林檎のほかマスカットも販売されていました◎(柿はありませんでした)


高速を降り事前に問い合わせたスーパーへ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



母の1番好きな柿は富有柿、だけど売っておらず・・・



御供えをかねて3種類購入。ベビーパーシモンは一口サイズで皮ごと頂けて甘くて美味しい😋



時間を持て余し・・・
庭の草むしり開始〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


草なのか
花なのか・・・私にはサッパリ分からん・・・



移住計画


お世話になっている工務店から見積が届き、11月に打ち合わせを予定しています


純和風の家ですが洋を取り入れたモダンな感じが理想。襖を洋風引き戸に10本以上変更した建具見積金額にビックリ仰天、モダンな襖紙に貼り替えて貰えば充分に思ったり、洗面やトイレも高額なもので注文つけようかと考えています(苦笑)


庭は玉砂利で見積って貰ったけれど・・・



コンクリートにしたら雑草との戦いは終わるの?



大切に育てた植木を切ったら・・・お父さん&お母さん怒るよね(先日母が剪定し父が珍しく怒ったときの話をしました)

それにワンちゃん(今は柴を考えています)コンクリートだと暑いよね


更地にするにも費用かかるだろうしなぁ・・・


う〜ん
庭が1番難しいかもしれない



それにしても
草って生えるのよね‼︎


(借用)


最近になって「芝生はどうかしら?」と思い始めている


縁側で青々とした芝を眺め茶を頂きながら、ゆっくり過ごす ・・・



草刈りは、疲れる・・・

バラの棘に引っ掻かれ、なんだか分からない根っこと格闘し、水ぶくれ出来た


(´•ω•̥`)ヤッテラレナイ‼︎


海に行きましょ♪


秋らしい海だ
この海を、相棒と何度眺めただろうか・・・




2024/10/15

友人に作って貰ったアレンジメント、柿と林檎を届けた

かなりの量だったけれど・・・残さず完食
自分の口から食べれるって、良いよね‼︎
少しは元気でたかしら?


事なきを得た場合、名古屋に帰る予定だったが、病状説明というより手術が必要であると告げられた


「お父さんが守ってくれるよ」


手術日は明後日(2024/10/17 9:30〜)


全身麻酔での手術で当然リスクだってある
怖がりな母を置いて、名古屋には帰れない
手術が終わり母が目覚めた時、側にいたい



どうか無事に
手術を乗り越えられます様に・・・
Posted at 2024/10/16 20:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@TT-roman さん

ご当選おめでとうございます!
レビュー楽しみにしていますね♪」
何シテル?   10/15 19:39
子どもの頃 初めて心惹かれて覚えたクルマの名は、ビートル 「Play On!by volkswagen」 クルマが主役では、ない   楽しむアナタこそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スピリットクリーナーダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 11:44:57
車をリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 11:58:07
給油口のフタが開かなくなって焦った😱という話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 00:12:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) びぃちゃん♪ (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
「The Beetle SOUND」150台限定* 〝See You The Beet ...
トヨタ ランドクルーザープラド 若 (トヨタ ランドクルーザープラド)
2016年10月15日 大安 PRADO TX-Lパケ納車 2017年 6月24日 大 ...
トヨタ エスティマ あーちゃん (トヨタ エスティマ)
前のエスティマからの入れ替え ナビ・ETC・ボディコーティングのみで弄っていません P ...
トヨタ ポルテ ぽる吉 (トヨタ ポルテ)
【MODELLISTA】 フロントスポイラー サイドスカート リアスカート 《その他》 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation