
秋らしい風に、真っ青な空。先週末、急な帰省により参加出来なかった楽しみにしていたツーリングの代替えとして。急遽(実は昨日)決定!愛知から約100㎞ほど離れた地へ本日ドライブに出かけてきました。写真多めのお出かけblogですが、よろしければご覧ください🤗

待ち合わせは
「道の駅あいの土山」で、まず1枚パシャリ📷(7月のマスツー以来になります)
続いて向かったのは、
「近江茶 丸吉」
R1沿いに店舗あり。いままで国1利用で何度も前を通ってはいたけれど、こんなに素敵なお茶屋さんがあると知りませんでした。

香ばしい、ほうじ茶おいしですよね❤こちらの「近江茶 丸吉」さんは、ほうじ茶の専門店。
(こちらで隊長おススメの「名物 頓宮ほうじ茶」、焙じ茶どら焼、焙じ茶最中、プリンを購入してみました)
併設されているcafe
「茶房 焙楽」
「焙じ茶窯焼きパンケーキ」と
「焙じ茶エスプレッソ」隊長がご馳走してくださいました。ありがとうございます🙌
ふんわり焼き上がったパンケーキに焙じ茶クリームがトッピング、エスプレッソは香味わいともに非常に濃厚で美味しかったです
黄色く鮮やかな、
女郎花(おみなえし)

秋の風に揺れて綺麗🤗ちなみに花言葉は「親切」「美人」
隊長命名?
土山トリトンの橋脚下でもパチリ📷
秋らしい
ススキも風に揺れて。
日本の秋を象徴するようなススキ「活力、勢い、活気、元気」が花言葉だそうです
(そういえば。子どもの頃お婆ちゃんがススキを束ねてフクロウ作ってくれた。ススキを眺めていたら、なんだかホッコリしました🤗)
続いて向かったのは
「道の駅 関宿」
ココでは隊長オススメの...
関宿名物の
「たぬき俵」を購入!
このPOPは手作り。たぬきのイラストが可愛いですよね〜🥰
なんで「たぬき?」と思いましたよね?たぬきは「天かす」のことらしく(笑)お醤油味の炊き込みご飯、薬味のネギ、そして天かすがカリッとしてて、ほんとに美味しい😋(ちなみに1パック260円も嬉しい◎)
お腹が満たされたところで、次なる目的
「青山高原」へとBeetleを走らせました。
はいっ!一生懸命がんばって走るハメに( ´艸`)
(Audi乗りの皆様、御想像にお任せ致します)
途中で「なんだろう???」
クルマ1台やっとこ通れるくらいの山道を延々と。置いてけぼりにならぬ様、走り回りました(笑)
パチリしようと近寄ってみたももの、、、退散。
かろうじて撮った1枚です(え?クルマは?については、ご想像にお任せいたします...笑)
山頂付近。眼下に広がる風車群、この景色が見たかった。
その理由はvolkswagenが手がけた1本の動画。この景色はビートル(Type1様)がオーナーに見送られ最期の旅に出た景色に、とっても良く似ているから。
眼下に広がる景色「来て良かった!」
ラストは、リベンジ!
四日市にある
熊猫飯店
オープン(17:00〜)前に、お店に到着!
ここで隊長機のメンテナンス(オイル交換)、ご使用になっているタイヤ(銘柄)などについて質問させて頂きながらopenを待つことに。Beetle(volkswagen)とTT(Audi)では排気以前に構造そのものが全く違うのだけれど。クルマについて学べることは、とても楽しくて。待ち時間なんて、あっという間。

ノンアルで乾杯🍻
上:汁なし坦々麺、下:麻婆豆腐
初めてのお店なので辛さ控えめでオーダーしました。坦々麺は絶品!麻婆豆腐も白いご飯が欲しくなるほど。大変美味しく頂きました😋
まだ見ぬ景色に出会いたい。
今年1年、あっという間。春以降は、駆け足ばかり。つらいことも、苦しいことも。すべて楽しい・嬉しいの引き立て役、何一つ無駄なんて、ないのかもしれないね。
今日はクルマのこと、クルマ以外のことも。よく学び、よく走った。そして、よく食べた(かな?笑)
無事に家に辿り着き。写真(データ)を眺める。隊長のお人柄。文字世界に留まらない、気配りが出来る器の大きさ。こうして声をかけて下さったことを非常にありがたく振り返っている私がいます。
そして
可愛い相棒が、いつも笑ってくれているから。
Play on!これからも相棒と、西へ・東へ。ともに学び、愉しみたいものです。
本日の走行データ

走行距離 300km,average 18.0km/ℓ
駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
ステキな週末を!
~see ya~
Posted at 2022/10/29 23:45:52 | |
トラックバック(0) |
お出かけ日記 | クルマ