• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう-The Beetle-のブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

2024Black Friday〜いい夫婦の日〜

2024Black Friday〜いい夫婦の日〜相棒(Beetle)の冬支度にむけた洗車と若(PRADO)の虫アタックを綺麗にして・・・



ちょっと拭いただけなのにクリフォード発報
ビックリしたわ・・・٩(◦`꒳´◦)۶ オコダヨ!


SUZUKIのお店に

Beetleが来年(6月)車検を迎える。なんの不具合も出ていないが、万が一の場合どうするか?

TOYOTAは発表されてもオーダー出来ず、妥協して他車種に変えたところで納期も長い。納車待ちの状態でマイチェンなんてされたら・・・そう考えるとバカバカしくて話にならない。お世話になっているTOYOTAディーラー系列のSUZUKIのお店へ行ってみることに・・・♪


ハスラーに乗り込んでみるとインパネ部分が丸くデザインされていて可愛い(「MINIみたいに光ります?」は「NO」でした)、シート倒せば車中泊も出来そう!(と思っても車中泊はしないかな?)納期は2ヶ月ほど◎通勤・買い物だけなら「良いかもね!」カタログと見積を貰って来ました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


以前から良いね!と思っているジムニー(シエラ)はコンスタントに一年待ち。優秀だね!


いろんなパーツもあるけれど。指名買いのクルマに乗っている身からすればゲレンデ・ディフェンダー仕様にする気は「妥協」でしかなく「頑張って買えば良いじゃん?」常々カッコ悪いと思っていることは間違っても出来ない(笑)

もう一点、私なりに納得出来ないのが悪路や走りを求める一方で「映え」の道具と考える人たちがいること。キャンプや写真撮影し流行りにのる輩と同類に見られたくないんだわね・・・


絶対がコレ!が思い浮かばない
また暫く考えることにしようか


いい夫婦の日

2024/11/22
お仕事帰り、主人と御食事に・・・




話題は次男の入籍と来春の長男スイス行き
なにより大切な老後の暮らし


結婚記念日


血の繋がっていない他人ゆえ違うことは山ほど
きっと私が思う様に主人にだってあるでしょう

遠慮して言えなかったこと、出来なかったこと ・・・
最近(今春)だって宗派の違いや考え方に戸惑ったことでしょう


でも、こうして今がある


「ついてこい」と言われたけれど、いつしか主導権をにぎり「山ほど苦労した(爆)」誕生日、クリスマス、ホワイトデー、結婚記念日の「jewelryは、もう要らないわ」(お嫁さんにプレゼントしようと思ってるくらいと伝えて、渋々OKもらいました)


空気みたいな存在という人もいるけれど。
感謝より腹が立つことが多いかな?(笑)

ああ!ニンゲンだもの。
感謝を当たり前だと思っているのかな?



「いい夫婦の日」
父も母も「いい夫婦になりなさい」と言ってたっけ



これからも、一つずつ乗り越えて・・・
Posted at 2024/11/24 08:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

一人娘の、おつとめ

一人娘の、おつとめ前回blog 『一人娘の、おつとめ〜寒さに負けず、あたたかい〜』その帰路の途中・・・


岡谷JCTの工事渋滞



お勝手口の鍵を閉めてない気がする・・・( •᷄⌓•᷅ )੨੨
いや・・・絶対に施錠していないはず‼︎

冷静に思い返しても①専務と話し込んだ②お帰りのお見送り③そのまま勝手口に回らず玄関を施錠・・・はい、やってしまいましたね・・・(´•ω•̥`)


引き返すにしても岡谷JCT。小布施から長岡に戻り名古屋に帰ったこともあるけど。

帰る?いや〜無理でしょ
でも開けっぱなしという訳にはいかない


閃いたのが「名古屋から鍵を送り専務に施錠してもらう作戦」


日曜日に鍵を発送、月曜日に鍵を受け取った専務が実家に行くと「あいとったよ〜」


火曜日に鍵は無事到着
けれど
やはり他力本願は性に合わない・・・



金曜日に有給取得し、実家へ




庭先の木々が可憐な花を咲かせていました


退院した母のもとへ。外来受診の必要があり、真冬にむけ暖かな手袋と帽子をプレゼント(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


一年、また一年。母も私も、年老いる。離れて暮らす私にとって冬を迎えることは一つの試練。温かな日差しが降りそそぐ春まで、きっと急な帰省もあることでしょう。けれど願いをこめて。何度も入念に確認し、自宅をあとにしました





目覚めた早朝お空に月がありました




こちらの宿泊施設(シーユース雷音)は「柏崎花火大会」の打ち上げ場所から近く(真正面)海中・海空スターマインを部屋から眺められるので良さそう◎(今年の抽選倍率も10倍と期待がもてます)





特に急ぐ旅じゃない。日本海を眺め、父の散歩コースを巡って実家へ


雪が溶けたら仏間を綺麗に
庭木を剪定し芝生にしよう ・・・

元気であることが最低条件
指差呼称、ヨシ‼︎
(移住するまでSECOM頼んだ方が気が楽かな)

御先祖さま
気をつけて、また来るね!

 ・
 ・
 ・



今回風が強かったので小布施PAはパスし姥捨SAに寄ってみました


「お〜‼︎」




以前100系に乗ってた主人に写メを送ると大変喜んでくれました

オーナーは100系と共に歩んで来られた感のする御高齢の御夫婦。助手席に乗り込む小型な奥様の「こなれ感」が本当に素敵でしたよ!


上:そばクレープ
下:メンチカツ(コロモが凝ってて可愛い◎)




天井を見上げると照明が凝っていました◎
真似したい!と思えたので写真に納めましたがリフォームの予算も限られているので欲は程々に!ですね(笑)



上信越道〜長野自動車道〜中央道
綺麗な紅葉が続きました



あわてんぼ
おっちょこちょい の、一人娘

15日は、おじいちゃんの月命日
初めて見た味仙の「みせんべい」辛いものが大好きだったお父さんにお供えしました(私は全然平気でしたけど辛いものが苦手な方は大変かも・・・)




秋はあっという間
だから、ゆっくりと走った二日間




日本らしい美しい紅葉の景色が広がって。長野〜中央道は絶好のドライブコースと思います
Posted at 2024/11/23 22:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

一人娘の、おつとめ〜寒さに負けず、あたたかい〜

一人娘の、おつとめ〜寒さに負けず、あたたかい〜木曜日(2024/11/07)
仕事を終えてから帰省というのにミーティングでヘトヘトに(´•ω•̥`)



今回旅のお供はPRADOくん。一人旅だし休憩をとりながら帰りましょ


北上するにつれ外気温が下がり、厚手の羽織るもの持って出れば良かったと後悔。長野・新潟間は2℃、寒すぎてタバコ休憩どころじゃありませんでした(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)


目的地までの距離は約400km。仕事を終え高速に乗ると、ちょうど深夜割引が適用される時間帯。少し手前で時間調整をかねて遅めの夕食です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


南蛮海老だしうどん

厚揚げ(栃尾の厚揚げが有名)と思っていましたが越乃黄金豚モモカツ でした

あったまる٩(ˊᗜˋ*)و!
そして海老の出し汁とっても美味しいの◎ (期間限定なんて言わず続けて欲しいな!)



オマケにクーポンがついていたので新潟うま辛丼で美味しいと思ってた「にんにく辛味噌」を購入♪「明太子椎茸」も美味しそう◎コシヒカリにコレ、ご飯がすすむね!



今回の帰省は、冬に向けた「冬囲い」


雪国では冬の期間中「冬囲い」をして雪害に備えるんです


その他、市役所、銀行、郵便局、呉服店とタイムスケジュールを立てて行動開始〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



前回の帰省で呉服屋さんに紋付を預け確認頂くと、絽の長襦袢は襟を変えること、羽織はクリーニングに出すことを勧められました。問題は長襦袢に少しシミがある様で①お着物の下ですから気にしない②仕立て直す (仕立てる場合は最低でも15万ほど。これには即答出来ず・・・お世話になっていた着物専門のクリーニング店へ持ち込み見積もりを見て考えようと思います)

 ・
 ・
 ・

母の退院準備


一時どうなることかと思ったけれど週明け(2024/11/11)退院することが決まりました

お父さん、ご先祖さまが守ってくれたのね!
良かった、良かった!



カットフルーツは食べやすく色んなフルーツが楽しめて便利。朝から肉まん一個で凌いだ私は恩恵に・・・(笑)マスカットも美味しそうに食べてくれました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 食欲あるって良いね♪



退院しても2ヶ月に一度外来受診あり、寒い冬の移動が気がかりで厚手の羽織るものを準備し「またくるね」

握った母の手は、すっかり痩せ細ってしまっていた。私に出来ることは限られている。どうせ後悔するのだから、出来ることを。元気に顔を出すことが一番の親孝行に思っている

 ・
 ・
 ・

急いで実家に向かうと、少しして工務店の専務が到着。冬囲いの材料を搬出してくれました。北陸ガスもメーター取替の期限があるらしく「寒いから。終わったら声かけるから家の中にいて!」


暖かくなったら仏間の床板と畳は真新しいものへ。庭師さんに来て頂いて剪定と植え替えをし、ワンコのために玉砂利ではなく芝生にしたい ・・・


工事前にお仏壇をリフォームに出そうと考えていると告げると「綺麗なお仏壇なのに‼︎まだ必要ないでしょ!」と猛反対されてしまった




金が高騰している影響でお仏壇の金額も値上がりしてるそうです。このまま大切にした方が良さそう◎


「エアコンを新しいものに!」とお願いしても「きちんと住むことが決まってからね!動かさないと悪くなるから」決して儲けに走らず困ったときは助けてくれる。65歳になったと可愛らしく笑う専務、仕事との向き合い方がやっぱり素敵だなって思っています

 ・
 ・
 ・

和箪笥のお着物のたとう紙も変え、草履や小物類をチェック。仕上げに防虫香・・・やっぱり振袖を見てもらおっと♪



2024/11/09
母の入所施設にて退院後の打ち合わせ。2ヶ月に一度の受診は、都合が合えば帰省したいと思っていると申し出た。万が一の場合、救急搬送は当番病院になることについて了承した。最期について親族としての意思確認をされ、私の希望を伝えた



庭に植えられた花々を思い出す・・・



まだ一度も花をつけたことがない黄桜
春の、やわらかな陽射し
その開花を母が見ることが出来ますように

 ・
 ・
 ・

呉服屋さんに振袖と帯を持参し、たとう紙を広げ・・・


「綺麗な振袖ですねー‼︎」
「一目であの方のお着物と分かる、らしいデザインだわ」


気付けば人集りが出来てるし(笑)


ちょっと
イヤ・・・かなり嬉しいね( ´艸`)




「この帯いろいろな形で結んでもらったんです」


たとう紙が守ってくれたおかげで長襦袢も含め綺麗な状態。永久保存クリーニングって本当に凄いのね!(何故か母は封を開けてしまったけれど・・・またクリーニング出します笑)



一階より二階に(和箪笥が二階のため運ぶのが大変でしたが湿度から守るため二階が良い)、小物類は小物類でまとめて保管、草履やバッグは箱からだすこと(桐箱の場合そのままで◎)びっくりしたのは「正絹は虫が食うことはありません」(心配いらなかったみたいです・・・)



時が流れても住職が和装である様に
これから先の仏事、私は和装を着用すると決めた


父の一周忌は黒紋付、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌・・・お婆ちゃんの三十三回忌も数年後と、色紋付の出番は多く(仏事は黒帯)、帯を変えれば正装として、また茶会やお出かけにも着用出来る様に紋の入れ方(種類)について教えて頂き、銀糸で紋を入れることに決めました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


問題は、どんなお色で仕立てて貰うかということ。事前に御準備頂いた反物は好みと違っていて

「こんな感じが良い」



私が作りたいのは深い紫
「高貴なお色ですね」



「染めるのに二ヶ月ほど」



色見本から2色選ぶと、女将は「年々表情が変わるから」と少し渋い紫がと言い、若旦那(使用人じゃなく息子さんっぽい)が「この振袖の様に、凛とした雰囲気で」と深く蒼がかった紫を薦める






(やれやれ・・・対立してるし笑)



「そういえば草履とバッグは紫に金の模様が入っていて。今度持参しますので合わせて頂くのはいかがでしょう?」


それにしても
美しい振袖そして美しい帯


この振袖を選んだ日。呉服屋さんの二階に案内され、階段を昇り、綺麗なお着物や反物に目を輝かせた。そして振袖を着せて貰った日を思い出す ・・・



「お父さん、お母さん。ありがとうですね‼︎」
女将の言葉が、本当に心に響いた


美しいもの
目にするだけで心が豊かになる



『蝶よ花よ』

とてもかわいがり大切にすることをたとえた言葉。おばあちゃんは、孫にと。お母さんは、一人娘にと仕立ててくれたお着物・・・


お金では決して買えない「思い」が溢れていて。深い愛情がとても、ありがたく。恵まれていたと深く感謝した帰省となりました
Posted at 2024/11/10 20:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

Land Cruiser 70 40th Anniversary

Land Cruiser 70 40th Anniversary70の誕生は1984年11月2日


実車で購入したい黒がイイな♥




Land Cruiser 70 40th Anniversary



記念イベント2日目
整理券配布(9:00)間に合いました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


12番をGET(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ヨッシャー♪


「9:30から抽選会を行います」


「え?」
・・・(。-∀-)ハズレタラ カエナイジャン←良く読んで理解してない人(笑)



喜ぶのは、まだ早い‼︎


9:30に整列




staffの方に抽選券を見せると
「はい」(PCで抽選)と紙を渡され・・・



当選したぜ〜(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


「コチラを持って10時に集まってください」



今日の販売は白7台+ベージュ7台+黒8台。えっと・・・計22台。全員が70を購入しても21番だから購入できる(♥ω♥*)ヤッタ-♪ (ま。プルバックも可愛いけどね)






「選べるのは・・・黒だけで・・・」と申し訳なさそうなstaffさんに「わたしは黒が欲しかったので❤︎」




遂に買ったぞ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ミニカーダケドナ‼︎








「乗ってイイですよー!」



ショート、ステキだよね〜!
(海外だけでなく日本でも展開したらイイのにね・・・)


ランクルBASE東京オートサロン出店記念フェアで海外仕様と国内仕様とを行ったり来たりしたが気付けばパーツとして販売されていて、入念にチェック(見比べ)


「フロントもステップもオートサロン仕様が出たら嬉しいね!」とstaffさんに話す。ま、買えてからの話だけど、四駆だからこそメッキをキラキラさせるのではなく無骨であるべきだ‼︎と常々思う(また「ヘンジン」と思われたかも知れないけど笑)


「パワステオイル、交換どうしよっか・・・」
販売店に持ち込めば必要なくとも交換したり、逆に言わなければ見ない点もあるだろう。ランクルを知り尽くしてるBASEだからこそ、小さなことも相談出来て安心出来るんだよね!


「距離?105,000km超えたよ!」


「乗ってんねー!」



「・・・買えなかったからね‼︎」 と言いつつも「PRADOだから10万キロなんて序の口」

次回パワステオイル交換をして差し上げましょう♪




若い2人がガチャで手にしたキーホルダーのロゴについて尋ねていた


一番下がシークレット。今でこそランクル=TOYOTAと世界中で認知されているが、当時TOYOTAを全面に出しTOYOTAの文字がデカかった(らしい)


かつて一家に一台だった自動車は、一家に数台となった。そのためか、車種(兄弟車)も増えた


私達世代は、恵まれていた。頑張れば手に入れること出来たからね!けれど今じゃ70に限らず、欲しいと思ったクルマを手に入れることさえ難しい・・・いったい、いつまで続くんだろね?


この先もずっと。70を作り続けて欲しいと願わずにいられない


今回のイベントではBASEオリジナルのプリクラを作ってもらえる。実はコレもお目当て(♥ω♥*)



↑BASEを入れるか

↓歴代のランクルか


 ・
 ・
 ・

選んだのは歴代のランクルと!







❤︎:1984 💬:1102 ✈︎:70
この拘りとランクル愛が伝わるコメントが好きだ





本日も県外No.の方をお見かけしました。BASEは気兼ねなく話が出来て、いろいろ教えて貰えて嬉しいし、そして楽しい



いつの日か70に乗れると念じ。70でBASEに行く日を夢みて。それまでチビ(ミニカー) を飾り、待ちたいと思います


Posted at 2024/11/03 21:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通行量は多いものの渋滞ハマらず小布施に到着🚗

美味しそうな桃、お供え用🍑✨」
何シテル?   08/09 11:42
子どもの頃 初めて心惹かれて覚えたクルマの名は、ビートル 「Play On!by volkswagen」 クルマが主役では、ない   楽しむアナタこそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

スピリットクリーナーダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 11:44:57
車をリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 11:58:07
給油口のフタが開かなくなって焦った😱という話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 00:12:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) びぃちゃん♪ (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
「The Beetle SOUND」150台限定* 〝See You The Beet ...
トヨタ ランドクルーザープラド 若 (トヨタ ランドクルーザープラド)
2016年10月15日 大安 PRADO TX-Lパケ納車 2017年 6月24日 大 ...
トヨタ エスティマ あーちゃん (トヨタ エスティマ)
前のエスティマからの入れ替え ナビ・ETC・ボディコーティングのみで弄っていません P ...
トヨタ ポルテ ぽる吉 (トヨタ ポルテ)
【MODELLISTA】 フロントスポイラー サイドスカート リアスカート 《その他》 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation