• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LJSのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

「愛車」エスティマの乗り心地について〜考察

「愛車」エスティマの乗り心地について〜考察

2台目の50エスティマを購入し、前車の1型V6と比べて、外装と内装が格好良くなった一方、エンジントルクの余裕さは無くなったり、サイドミラーがブルーでなかったりしました。そんなことは、大して問題ではありませんでしたが、乗り心地があまり良くないことに不満がありました😢

1型のときは、高速道路を走るとゆったりしていて、ハンドルがブレずにピタッと走りました。座席を少し倒せば腰が痛くなることはなく、直線番長に相応しいくらいスピードも出せました。

3型になると、リアの突き上げが強くて、それが運転していて直接運転席に振動が入力されていました。ハンドルは落ち着かないわ、リアに不安感があるわでスピードを出せなくなり、運転していて疲れる感じでした。


3型に変えて、初めて妻の実家である仙台に里帰りすると、とにかく腰とお尻が痛くなって夜は眠れないくらいでした😣


速攻で仙台のオートバックスに駆け込み、エクスジェルのクッションやサポートを購入。少しはマシになりましたが、長距離運転では、腰もお尻も痛くなりました。


なんとかならないか?とCOXのボディダンパーを前後入れました。段差の突き上げは少しだけマイルドになりましたが、長距離運転では、相変わらず腰とお尻が痛いです。


さらに、レカロシートを入れることで運転席だけでも乗り心地を良くしようとしました。
効果としては、これが1番良くて、お尻の痛みはなくなり、座席の高さを1番下にしたら腰の痛みも出なくなりました😋

毎日50キロの通勤がかなり快適になりました✨

しかし、走行距離が13万キロになり、ショックアブソーバーのへたり具合が顕著になりました。道路の段差が直接感じられるようになり、乗り心地は悪化していきました。



散々悩みましたが、意を決してショックアブソーバーの交換に踏み切りました✊
しかし、ここからが乗り心地との長い戦いが始まりました😰


ショックアブソーバーを変えて1週間。一般道では、少し固いなぁくらいだったんです。しかし、家族でスキー旅行に長野まで行きましたが、ショックアブソーバーとボディが馴染まないこと馴染まないこと。中央道の段差を拾いまくってガタガタ、グラグラ。ちょっとびっくりするくらい乗り心地が悪化してしまいました😵家族からは道がガタガタだねと。いやいや、車がガタガタを拾いまくって振動を吸収していないんだよと内心ショックアブソーバーを変えたことを後悔しました。


TRDのドアスタビを外したり、エンジンマウントを交換したり、ワイトレ外したり、タイヤの空気圧下げたり、いくつか対策しました。

この時に感じていたネガなことは、
①走行中のハンドルの微振動が常にある。
②不快な揺れ(気持ち悪い)が続く。
③段差のグラつきが大きい。
④フロントアッパーマウントのバタつきがある。
⑤リアのバタつき。

すると1年後くらいにやっとショックアブソーバーとボディが馴染んできました。①②④はかなり消えてきました。

ただ、リアのバタつきと段落でのグラグラ感は消えることはありませんでした。ショックアブソーバーを純正に戻すか、違うショックアブソーバーに変えるか、色々悩むうちに、段々エスティマに乗るのが嫌になってきました😑
次は何の車に乗ろうか?と考える始末😣


今年、法事で母の実家である山形や妻の実家の仙台に行った時、段差のある道でフロントのグラグラが収まらないこと。段差でリアがバタバタして入力が大きいこと。乗り心地は決して良くないことがハッキリして、対策を決意!


フロントのグラグラにはG'sのメンバーブレースを。


リアのバタバタには、同じくG'sのメンバーブレースを取り付けて、もう一度ドアスタビを付けて100キロほど慣らして、タイヤの規定値が18インチタイヤだと230Kpaだったことに気がついて空気圧を下げて、

試しに、昨日息子と一緒に

上野の国立科学博物館まで高速道路と一般道路を走りました。

すると、

1型で感じていたピタッとくる走りになりました😭✨
スピードを出しても安心感のある感じが蘇ってきました。

首都高の高井戸過ぎると道路の継ぎ目が連続します。ここは段差の入力が強くてシートに響きます。妻がいつもここで不満を言う場所です。そこを敢えて通って試しました。

今まではダン、ダン〜ダン、ダンというリアの入力がボフッ、ボフッ〜ボフッ、ボフッになりました。振動はお尻や腰にくることなく、車体もブレることなくスーと走れました。

アンダーが出る代々木のカーブもスーと走れます。

シャシーとショックアブソーバーとボディのバランスが取れて走りが劇的に変わりました。運転するのが楽しくて、いつまででも運転したくなりました😆



ここまで長かったですが、大雨が止んで、虹が🌈かかった様な心境で、思わずブログにしてしまいました😊

改めて、車って生き物で、全体のバランスが大切だということ。諦めずに手をかけていけば、応えてくれること。そして、「愛車」と呼べる存在になることが良くわかりました😊



最後までお読みいただいた方、ありがとうございました。単なる独りよがりな感想でした。
ただ、みんカラがあったからここまで来れたなぁと実感しています。

エスティマにも、みんカラにも、みん友さんにも、お世話になったGR Garegeのコンサルタントさんや整備士の方にもみなさんのお陰で運転していて楽しく、家族が快適に過ごせる車になったなと。

感謝の気持ちを込めてブログに残させていただきました🙇🏻









Posted at 2025/09/01 07:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

こんなことは2度とないと思うので🙇🏻

こんなことは2度とないと思うので🙇🏻何と、本日の定期便、エスティマのパーツレビュー、整備手帳、フォトギャラリー、1つ以外、私の投稿したものでした🤩


ランキングも1位をいただきました。

これも、みん友の皆さんのおかげです。感謝です😊

おそらくこういったことは2度とないと思うので、記念にブログにさせていただきました😌

みん友の皆さん、引き続き宜しくお願いします😆
Posted at 2025/08/13 18:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知らなかったです。

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:良いものを使っていきたいので、これからも品質にこだわって欲しいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/01 17:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】

Q1.昼の運転時にデイライトを点灯していますか?
回答:はい

Q2.今までに自分でヘッドライト磨きをしたことはありますか?
回答:はい

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/25 22:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:1ヶ月に2〜3回

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:細かいところの汚れが残る
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/21 06:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@Stryy さん
今回完全に亀裂が入ってしまっています。いくつか飛び石で傷は入っていますが、今回はどうにもダメそうです。ミニバンは宿命ですかね?」
何シテル?   11/13 21:27
LJSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルミホイールガリ傷の補修 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:44:30
LEDMATICS テール全灯化ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:01:53
ダッシュボードマット補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 21:55:44

愛車一覧

トヨタ エスティマ クロベリー (トヨタ エスティマ)
エスティマ50前期V6 3.5Gパッケージ黒からベリーエディション2.4黒に乗り換えです ...
スズキ アルトラパン 赤ラパン (スズキ アルトラパン)
仕事で毎日エスティマが必要になり、妻の保育園お迎え用に購入。以前お世話になった近くのラシ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
2人目が産まれてラシーンフォルザでは手狭になり、クルーガーに乗り換え。初トヨタ車。ジープ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
一人目の子供が産まれ、千葉のラシーン専門店に行って購入。フルタイム四駆で雪道も強かった。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation