
先週、気になっていたポルシェ911カレラSをじっくりと乗ってみたくて6時間レンタルしましたが、その感触を忘れないうちに自分の今の愛車達と比べてみたくて翌々日にまずはエヴォーラでカレラSで走ったコースと同じビーフラインを走ってみようと家を出たら、みん友さんがモビリティリゾートもてぎにいるということで急遽行き先をもてぎに変更💨💨
今となってはアナログなエヴォーラのインパネを見ながら向かいます💨💨
もてぎのパドック

みん友さんはダンナさんがS2000で走っていました。
そのお知り合いが走らせていたのがフォード フィエスタ!
この型のフィエスタは初めて見ました。ボディサイズから1.6Lくらいのエンジンかと思ったら2LのNAエンジンだそうです。😳
以前のヨーロッパ車にあった小さな車に大きなエンジンを積んだホットハッチって部類のクルマでしょうかね?
私のエヴォーラの近くに羽があるポルシェが2台停まっているな~と思ったら🧐

GT4RSとGT3RSではないですか😳
2台のポルシェRSモデル、なかなかのオーラを発していました!😍
ピットには2台のロータス エキシージが。。。🥰

私が最初に好きになったロータスがこのエキシージでした。
私はオープンよりも屋根があるクルマが好きなのでクローズドボディで小さいながらも抑揚のあるボディラインのこのエキシージは今でもカッコイイと思っています!👍
このウイングのサイズとデザインが最高!😉
そしてFRPボディならではのこの尖ったフロントフェンダー

萌えます。。。😍
エヴォーラってなぜか写真写りがあまり良くないけど、実車はカッコイイと思っています👍

911も当然カッコイイけど、あまり大きすぎないサイズでスーパーカーちっくなエヴォーラのスタイルがお気に入りだし、何といってもポルシェに勝る希少性(笑)もお気に入りなんですよね~
911カレラSとエヴォーラの走りを比べるとボディ・エンジンともカッチリとしたソリッド感の911、直線を走っただけでは乗り心地の良いGTカーと思いきや、ワインディングではロータスの名に恥じないハンドリングのエヴォーラって感じですかね~
カレラSのエンジンはターボ車ながら高回転の吹け上がりは素晴らしいし、PDKのシフトレスポンスが抜群です。
それと比べるとエヴォーラのトヨタ製V6 2GRエンジンは元々がスポーツカーエンジンではないのでエンジン自体は静かでスムーズという上品な回転感のエンジンですが、マフラーのチューニングできめ細かくてちょっと高音の綺麗なサウンドを奏で、ポルシェのサウンドがレーシングカーっぽいのに対して音量は足りないもののちょっとスーパーカー寄りのサウンドで気に入っています・・・まぁ、GT3のサウンドには負けますが💦
・・・と、いうことで先週は911カレラSと私のエヴォーラS sport racerを比較しましたが、素の911カレラとの違いもやはり気になって、今週は”S”でない911カレラをまたレンタルしてしまいました😅
レンタルした911カレラの色はクレヨン❗️

真っ赤なポルシェも良かったけどクレヨンのポルシェもカッコイイ🥰
インパネ周りは先週乗ったカレラSと全く同じ光景
サイドミラーから望むリアフェンダーの膨らみも色は違えど先週のカレラSと全く同じ!
エヴォーラのリアフェンダーも膨らみとともにミッドシップを象徴するエアインテークがカッコよくて負けていません!
ビーフラインを走って、先週と同じ場所で休憩(笑)
ここも先週と同じ場所😅
帰りのパーキングで、リアスポイラーが上がったところを見ていなかったのに気がつき上げてみました!

素のカレラとカレラSを乗り比べると中回転までで乗っている分にばどちらもボディやフラット6のソリッドな感触を感じながら良い精密機械に乗っているような911の満足は得られますが、やはり高回転の伸びとパワーに明確な差がありました!でも、約300万円の価格差を考えると。。。💦
911のRRの強大なトラクションをもってしても、ちょっと危ういカレラSのパワーと比べて素のカレラは911のトラクションを感じながらエンジンの回転上昇を楽しむのも良いかな~と、🤔
まぁ、カレラSでパワーを楽しむのも良いと思うので余裕があればSを選ぶとは思いますが😆
そして今日はカレラのフィーリングを忘れないうちにカレラと同じトルクのエンジンを積むTTRSとも比較。。。

う~ん、だいぶ古くなりましたが未だにカッコイイと思っている8JTTのスタイル!🥰
ボディのソリッド感や走り全体から感じるスポーツカー度はやはり911の方が値段分くらい上に感じます😢
特に硬いながらもボディの剛性感と相まった乗り味は911の魅力ですね!
ただ、TTRSのマグネチックライドのサスがイマイチなので、サスを変えればどうかな~という気もします、サスの印象としては前車のS-Line competitionの方が良かったので。。。
あと、同じDCTのミッションでも変速スピード、レスポンス、フィーリングともPDKの方が圧倒的に良いです!
エンジンのパワーはカレラの385PSに対してTTRSは340PSと45PS劣りますが、トルクは同じなので加速性能は同等だと感じるのでアウディのSトロニックがPDK並みのフィーリングになればとつくづく思いました。。。
そして911以外のポルシェも気になって地元のPCでマカンGTSにも試乗してきました!
この色の内装やシートはお洒落だと思いつつも汚れやすそうと思ってしまうのはやはり貧乏症かな~😅
メーターとステアリングが変わるとポルシェっぽくなりますね~
試乗してアウディQ5の兄弟車のようですがどうポルシェの味付けになっているかと思ったらやはり結構フィーリングが違いました!
Q5はやはりアウディらしい軽い走行フィールなのに対してマカンはどっしりとしたフィールでやはりプラットフォームが同じでも作りこみで変わるんだな~というのが良くわかりました。🤔
今日のPCにはブルーの新しい992.2が展示してありましたが、隣はGT3ではないですか😳
このGT3、既に売約済みでしたが中古とはいえ走行130kmって・・・初代オーナーは何のために買ったのでしょう?😅
この日は他にも2台もGT3が・・・こちらはGT3RSでした!

プライスは約2600万円。。。
こちらは真っ赤なGT3

この車両もすでに売約済みでした。
・・・と、今日のPCにはGT3が3台もありました😳
最近、ポルシェが気になってじっくりと乗ってみましたが確かになかなか魅力的なクルマです👍
ただ、如何せん価格が高すぎるんですよね~😭
今のポルシェの価格高騰が落ち着いて中古車価格が順当に下がれば・・・とは思いますが😅
今のTTRSとエヴォーラには満足しているものの、ガソリンエンジン車の未来が見えないので終のクルマとしたい車がこれからはもう出てこないのではとの心配から妄想も焦ってきています。。。😓