
4月20日、もてぎ2&4レースの観戦にモビリティリゾートもてぎに行ってきました💨💨💨
この日最初のイベント、8:30からの全日本ロードレース選手権JSB1000クラスのウォームアップ走行に間に合うように8:20にモビリティリゾートもてぎに到着したのですが、予想以上に混んでいて東ゲート付近のE3駐車場に案内されてしまいました。。。😔

モビリティリゾートもてぎは入り口が北ゲート、南ゲート、東ゲートとあるのですが通常は北ゲート、南ゲートが開いていて東ゲートは閉鎖されています。
今回もいつものように南ゲートから入場したのですが既に南ゲート付近の駐車場は満車で、私としては初めて東ゲート近くのE3駐車場に停めることになりました。(東ゲートは今回も閉鎖されていました)
いつものダウンヒルストレート終わりのZ席を目指します。🚶➡️🚶➡️

サーキットは広いので歩いての移動が疲れるんですよね~😮💨
この日のZ席はこんな感じの客入り
まずは全日本ロードレース選手権JSB1000クラスのウォームアップ走行を観戦します。🧐
バイクのコーナリングは車体を傾けるバンク角度が凄いです!😳
Z席はコースからの距離が近いので、走行の最後にはライダーの皆さんが手を振ってくれます。👋👋
次はスーパーフォーミュラの予選走行!🏎️🏎️

やはり2輪と比べるとタイヤが太くて4本あるフォーミュラマシンのブレーキングによる減速は圧倒的です!
90度コーナーを攻めるスーパーフォーミュラマシン!🏎️🏎️
次はポルシェ カレラカップ アジアRound4の決勝レース🚗🚙

ポルシェのレーシングカーのサウンドは素晴らしいです!👍
個人的にはスーパーフォーミュラの4気筒ターボサウンドよりもポルシェカップカーの6気筒NAサウンドの方が好みです。。。🥰
レース途中でセーフティーカーが入ったのですが、セーフティーカーはマイナー後のNSXでした。

NSXのハイブリッドV6ターボエンジンのサウンドはフェラーリやランボのような迫力はないものの、洗練された良いサウンドです!👍
グランドスタンド方面に移動して。。。

天気に恵まれたこともあってか、お客さんもそれなりに入っていました!
GENERATIONSでボーカルを務めるKAZ(数原龍友)さんがステージイベントをしていました。

今回スーパーフォーミュラの決勝レース前に行われるスタートセレモニーで国歌独唱をするようです。・・・って、私、GENERATIONSってEXILE系ってくらいは知っていましたがメンバーの名前もわかわないので失礼ながらKAZさんんも知りませんでした💦
そして私がもてぎでのイベントに行くといえば。。。

はい、今回も牛串3本逝ってしまいました😅
今年のカラーリングがされたVCARBのマシン。。。

古いマシン(展示用?)に今年のカラーリングをしたものですが。。。
サイドポッド下のエグレは凄いですね~
リアから。。。

とにかく今のF1マシンはタイヤも車体もデカイです!!
NSXも展示してありました。
スーパーGTのシビック タイプRのマフラーにはしっかりと触媒が。。。

個人的にはレースカーにまで触媒をつける必要はないと思うんですが!?🤔
今回も昔のF1マシンのエンジン始動があるのでレースよりもこちらを見に。。。
まだ本番40分前でマシンもまだ建物内ですが、エンジンのチェックやヒーターでエンジンを温めて準備しています!

さすがに40分も前から建物内のこんな光景を見て喜んでいるのは私達だけかと思ったら、30分前くらいには数人同じようなマニアがぼちぼちいらっしゃいました(笑)
コレクションホール裏にマシンが出されました!

今回、エンジン始動するのはRA272とロータスホンダ100Tです。
RA272のエンジン始動

1.5L V12気筒 自然吸気エンジンです。
やはり12気筒のカン高いサウンドは痺れます!😍
ロータスホンダ100Tのエンジン始動

こちらは同じ1.5LでもV6ターボエンジンなので低く迫力のあるサウンドです!😘
こちらはコレクションホールにあった1990年、マクラーレンホンダMP4/5Bに搭載されていた10気筒のRA100Eエンジンの1/6スケールモデル

非売品だけど販売してくれないかな~・・・10万円くらいまでなら購入します!🤔
今回も午前中に走行は見たので、決勝レースは見ずに帰ります💦
駐車場に戻ると黒のアウディTTSが・・・う~ん、やっぱりカッコイイ!🥰

アウディさん、TT復活させてくれないかな~
新型のTTを出してくれれば終のクルマにしてもイイんだけどな~。。なんて思いもあります??
今回の相棒CR-Z

スポーティなデザインで今でもカッコイイと思っているんですがエンジンがハイブリッドでホンダお得意のタイプRのような高性能NAエンジンではなかったせいか?それほどは人気が出なかったようですが私は好きなスタイルです!
ただ、このCR-Zももう少しでお別れの予定・・・😢
ハイブリッドのマニュアルという珍しいクルマなのでできることなら手元においておきたいのですが、新しい足車を購入するので車庫に入りきれなくなってしまうため泣く泣く手放さなければなりません。
走行は11万キロを超えていますが内装なんかはとても綺麗なのでなにか名残惜しいです😭
ブログ一覧 |
レース観戦 | 日記
Posted at
2025/04/21 23:25:11