
先日の日曜日、久しぶりにエリーゼでドライブしたいな~と。。。
エリーゼのハンドリングを楽しむには筑波山が近くて手頃なんですが、この時はなんか山へ行く気分ではなくて、のんびりと流したい気分・・・あてもなく近場をドライブでも良かったんですが、先週、みん友のひろさんがサーキットの狼ミュージアムに行かれたのを思い出し、場所を調べてみたら下道で約2時間、高速を使えば1時間20分くらい・・・本当は下道をゆっくり走りたかったんですが、もう既に13時近くなっていたので高速を使って行ってみようと・・・エリーゼで高速を走ってもあまり楽しくないんですが(笑)暗くなる前に帰宅したかったので。。。
近くのICから圏央道に乗って・・・

このルートだと唯一エリーゼのコーナリングを楽しめるのがICのランプです(笑)
圏央道をのんびりと東へ進みます。。。

圏央道も茨城の区間は大部分が1車線なので流れに乗ってのんびりと流します。。
神崎ICで降りて、一般道をまた流れに乗ってのんびりと・・・茨城の一般道は渋滞が無いのでストレス無く走れます・・・茨城って最近の魅力度調査でまた最下位に戻ったようですが車が趣味の人にとっては走りやすくて良い場所だと思うんですがね~(笑)
着きました、神栖市にあるサーキットの狼ミュージアム!

ロータスヨーロッパやフェラーリが停まっていたので、その並びに停めたらミュージアムの車だったようで、myエリーゼもお客さんに見られていました(笑)
建物はこんな感じです。
入り口はこちら。

入り口の右手でチケット(800円)を買って中に入ります。。。
中はこんな感じ。。

入ってまず正面に見えるのはやはり風吹裕矢の愛車ロータスヨーロッパですね!
まぁ、とにかく車高が低い!!
鮮やかな緑のカウンタックLP400S!

このスタイル、やはりスーパーカーの王様ですね・・・今でも斬新なデザインです!
車重1385kgって、TTRSより150kgも軽いの!?
ランボルギーニ ミウラ P400S

希少性はあるものの個人的にはこれまであまり印象に無かったクルマなんですが、この角度から見るスタイルは”美しい”と改めて思いました!
ランチア ストラトス

昔からコンパクトなクルマが好きだったので、小さいころカッコイイと思ってプラモデルを作った記憶が・・・
ストラトスの窓ってこんな風に開くんだ!?
ポルシェ928とロータスヨーロッパスペシャル

ポルシェ928も個人的に好きだったクルマです・・・愛嬌のあるリトラクタブルライトと丸っこいキャビンからリアにかけての造形がツボでした。。。
928、V8エンジン搭載でけっこうデッカイ車だと思っていたんですが、スペックを見るとTTと比べても長さは20cmくらい長いものの幅はほぼ同じ、車重はTTRSより約50kg軽いようでビックリしました!
外でTTと並べてみたい。。。
フェアレディ240ZG

最近、カッコ良さを見直しています・・・う~んカッコイイ!!
こちらは国産の旧車ですね・・・
ミニカーやプラモデルもディスプレイされています。
ニッサンのV12エンジン

個人的にエンジンの見た目はV型エンジンが一番見栄えがすると思っています・・・カッコイイ!!・・・そしてデカイ(笑)
エンジン音がすると思ったら512BB

外に展示しておいた車両を中に入れるようです。
展示室の手前でエンジンを切って、あとは人力で押して移動していました。。
308GTBとミウラの間に無事収まりました!
外に展示してあったロータスヨーロッパも中に戻ります。。。
帰るとき、駐車場に残っていたF355とツーショット!

F355、やはりカッコイイ!スーパーカーの基本のようなスタイルで今でも魅力的です!
帰宅途中、助手席の窓を開けているところ(笑)

エリーゼは助手席の窓を運転席から操作出来ないので、こうやって手を伸ばして操作します!
車内の幅が狭いので、手を伸ばせばPWのスイッチを操作出来ますが、これって普通のクルマだと出来ないな~と思い写真を撮ってみました(笑)
夕方、西日が眩しいので小さなサンバイザーの出番です。。

笑ってしまうくらい小さなエリーゼのサンバイザー!
役に立たないので取り外してしまう方もいるようですが、私はこれでも無いよりは多少役に立つ時があるので残していますが、この時はちょうど出番で役にたちました(笑)
帰宅して、エリーゼのフェンダーは美しいな~とパシャリ!

この角度から見るフェンダーの造形はやはり惚れ惚れします!
最後はフェンダーのデザインに満足して久しぶりのエリーゼドライブは終了しました(笑)
急遽、思い立ったドライブでしたが、久しぶりにエリーゼでのんびりドライブ出来たし、前から気にはなっていたものの、これまで行く機会がなかったサーキットの狼ミュージアムにも行けて充実した半日になりました。。。
Posted at 2021/11/16 23:00:49 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記