• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

ご近所ツーリング!

ご近所ツーリング!ご近所のみん友、つきじ丸さんと最近ポルシェボクスターからケイマンGT4に乗り替えたKKDさんがこれまた近所のビーフラインあたりをツーリングするということでお誘いを頂きましたのでTTでご一緒させていただきました。😄









朝、予定していた待ち合わせ場所の駐車場がまだ開いていなくて、急遽近くのホームセンターの駐車場に集合。💦

今日は天気も良さそうです。。。⤴️




KKDさんGT4のお尻を眺めながらワインディングに向かいます!

GT4、シフトダウン時のブリッピング音がイイですね!👍




ビーフライン沿いにある物産センター山桜で休憩。

後ろの道路がビーフラインです。



既にワインディングを堪能したと思われるバイクは沢山いましたが、車は私達だけ。。。



バイクも半分くらいは年配の方々でした・・・って、私達も年配組ですが(笑)😅



TTRSとGT4のブレーキを見比べてみました。❗️

TTRSのフロントブレーキ




GT4のフロントブレーキ

どちらもローターは非分解式の2ピースのドリルドローターですがキャリパーはGT4の方が大きいですね!
TTRSも8Sになるとキャリパーも大きくなっているんですが。。。
写真はありませんがリアブレーキは雲泥の差でした😢・・・TTRSのリアブレーキは普通のTTと同じなのに対しGT4は普通の車のフロントブレーキ以上のビッグローターでした!!😲



次は城里町の日本自動車研究所城里テストセンターの周りでテスト走行(笑)して正門前でパシャリ🤳



このテストコースは元々谷田部町(現在のつくば市)にあって通称「谷田部のテストコース」と言われて、昔はチューニングカーの最高速チャレンジのメッカだったのが、つくば市の開発に伴いこちらの城里町へ移転したものです。

高速周回路は1周5.5キロで、曲線部は設計速度190km/hの45度バンクとなっています!・・・確か190キロでバンクの最上部を走ればハンドルを切らなくて曲がれるということだったような??

こちらのテストコース、入り口は守衛さんが厳しくチェックしているので残念ながら見学はできません。・・・が、私は5年前に城里町のお祭りに訪れた際、イベントの中でこの日本自動車研究所の見学ツアーがあったので見学していました・・・その時の写真をバンクの参考に。。。




バスでバンクを走りましたが、お客さんを乗せたバスでバンクの最上部まで行けるハズもなくバンクの下の方をちょっと傾いて走ったくらい😅





バンクでバスを降りてバンク体験!



45度の最上部はよじ登らないと上がれません・・・
ここで、素朴な疑問・・・これって、どうやって舗装するんだろう???



バンクの最上部を走るとこんな風景??

う~ん、TTRSで走りたい!!




コンビニで休憩、100円のコーヒーで喉を潤します(笑)




ここでKKDさんの助手席でGT4体験!

私、GT4は初体験です(笑)・・・いや~、やはりサウンドがイイですね👍

そして助手席体験のハズが途中でKKDさんから是非運転してみて下さいとおっしゃっていただきましたので、お言葉に甘えて試乗させてもらうことに・・・実は左ハンドルのマニュアル車って、これまで1度しか運転したことがなく(981ボクスタースパイダー)その時は右手シフトに慣れず感想どころではなかったので今回もちょっと不安だったのですが、いや~、乗りやすかったです!
さすがに右手シフトは慣れてはいないのですが、それでもシフトはスムーズに気持ちよく入るし、自動ブリッピングでダウンシフトは回転がバッチリでまるで自分が上手くなったようなシフトダウンが出来るし、ステアリングの反応はさすがスポーツカーという感じで運転が楽しいクルマでした!😄
難点は、高回転のサウンドは凄く気持ちイイんですが、そのサウンドを聴こうと常に高回転を維持するのは一般道では無理な点です!・・・そこまで回さなくても良い音なんですが、高回転の音を知ってしまうと💦

まぁ、良いクルマでした!!
KKDさん、試乗させていただきありがとうございました!



最後は、KKDさんが私とつきじ丸さん用に注文してくれたプレゼントが出来たという事で、それを受け取りにKKDさん行きつけのポルシェショップに行くことに・・・

一般道とフルーツラインでつくば市に向かいます。



フルーツラインはワインディングなんですが、一般車が多くゆっくりと・・・



着いたのは、私は知らなかったのですがポルシェショップとして有名なラビットコーポレーションさん。

街中の目立たない場所にあるショップですが、ポルシェでは有名なショップのようです!!
家からも近いのに全く知りませんでした・・・って、駐車場しか写真を撮らなかったのでお店の感じがこれではわかりませんね(笑)




ここでKDDさんから頂いたのが、ロータスマークと私のハンドル名「パイン6」と入ったグラス!

いや~、ありがとうございます🤗

これで、今年の夏は缶ビールもこのグラスで美味しく飲めそうです(笑)

近場のツーリングということでお昼には家に帰って来られましたので、たまには気軽に近場ツーリングも良いですね!!








Posted at 2022/04/25 02:35:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | TTRS | クルマ

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation