• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

Audi e-tron driving experience

Audi e-tron driving experienceポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(PEC東京)を会場に開催されたAudi e-tron driving experienceに参加してきました!

アウディのEVであるe-tronを使ったドライビングエクスペリエンスという案内でしたので、既にe-tronは試乗しているからどうしようかな~と思ったんですが、会場がPEC東京だったので、ハンドリングトラックを走れるならと申し込みをしておいたら抽選で当選したので今年最後のイベントとして仕事を休んで参加することに。。。




午前の部と午後の部という半日づつのプログラムでしたが私は午前の部で8時30分からの受付だったので、今年一番という寒さの中早起きして8時15分には会場入り❗️

車の外気温度計は-1.0℃・・・寒い🥶
高速を使ってのんびり向かったので燃費は12.2km/ℓと表示されていました。
RSとしてはまぁまぁ良い燃費かな?




2カ月半ぶりのPEC東京です!








今日のPEC東京は貸し切りなのでポルシェのインシトラクターではなくアウディのインストラクターが。。。





何気に整備ルームを見たらGT3が2台😲

前に聞いた時、いづれGT3も試乗車として用意するとの事だったので準備できたのかな?・・・気になってHPでチェックしましたがまだ案内はありませんでした・・・乗ってみたいけど10万円以上するんでしょうね。。。💦




インストラクターにはモータージャーナリストの飯田裕子さんと、先週も地元Dのイベントでお世話になった森岡さんもいらっしゃいました。





まずは、e-tronとe-tron Sportbackを使った高速試乗です。





その前に、飯田裕子さんからハンドル操作のレクチャー





高速試乗の先導はRS6です。





1台を2組でシェアするので助手席の時に先導のRS6を撮影しましたが、後ろから走っているのを見るとやはりRS6って張り出したフェンダーと太いタイヤで只者ならぬ雰囲気を感じますね!!




途中、PAで充電方法をレクチャーしてもらったり・・・






次は、楽しみにしていたハンドリングトラック走行ですが、e-tronの試乗だけだと思っていたらe-tron GTも試乗できるみたいです。😉

e-tron GTでハンドリングトラックを走ってみたかったのでラッキー!👍
まぁ、半日のプログラムの中の一部なのでたった2周でしたが・・・😅




ポルシェの有料エクスペリエンスはインストラクターが助手席に同乗しての走行ですが、今回のアウディのエクスペリエンスはインストラクターが運転する先導車🚗に続いて走る方式です❗️

e-tron GTの先導車はグリーンのRS3セダンでした。



e-tron GTはハイパワーのRSではなかったので加速的には先導のRS3と同じくらいでした。
先導車つきですが、コークスクリューの立ち上がりではEVの加速も体験して下さいということで先導のRS3も快音で引っ張ってくれたのに対し、離されないし追いつきもしないという感じだったので・・・

ハイパワーのRS e-tron GTで走ってみたかったな~

あっ、それに外から走行音を聞いていると速さは同じくらいでもほぼ無音のe-tron GTに対しRS3は快音を発していたので、個人的にはまだまだガソリンエンジンは捨てがたいな~と、改めて思いました!!




e-tron Sportbackの試乗車

見たことあるこのカラーリング、これ、先週地元のDで試乗したクルマそのものでした(笑)




e-tron Sportbackの先導車はRS4







その他、パイロンスラロームや悪路走行(悪路走行はインストラクターが運転するe-tronに同乗しての体験)があったんですがPEC東京はコース内は一切撮影禁止なので写真はありません。。。


最後に飯田裕子さんと写真を撮ってもらいました!

飯田さん、マスクを外しても撮ってくれたんですが時節柄マスクありの写真を・・・😅





今回は会場がPEC東京なので食事はケータリングではなくレストランでいただきました!
PEC東京には2回訪れていましたが、レストランで食事はしていなかったので食べられて良かったです。


一人で参加なので、寂しくおひとり様ランチ(笑)







帰りに駐車場を見たら、午後の部に参加の方と思われるロータスエリーゼがあったのでパシャリと(笑)






・・・と、いうことで今年最後のイベントはPEC東京でのAudi e-tron driving experienceでした!
Posted at 2021/12/28 02:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2021年12月25日 イイね!

筑波サーキット 走行見学

筑波サーキット 走行見学今日は、みん友のつきじ丸さん、634さん夫妻が筑波サーキットを走るというので見学に行ってきました!


さらに、らっさんさんのポルシェケイマンも走らせるようでらっさんさんも応援にいらっしゃいました!!







走行後、筑波サーキットのパドックにAudi4台+ポルシェケイマン

アウディ系ショップの走行会ならまだしも、筑波のスポーツ走行時に色とりどりのアウディが集うのも珍しいかと・・・アウディのミニオフみたい(笑)




つきじ丸さんのTT



今日は新しいローターと265サイズのフロントタイヤ装着です。




634さんのTTRSロードスター

サーキット走行用にロールケージが組んであります!




634さんの奥さん193さんのRS3

いつ見ても鮮烈なグリーンです!

193さん、このRS3に乗り換えてから筑波は3回目ですが、毎回タイムを更新しています・・・今日もタイム更新していました・・・凄~い!!




らっさんさんのポルシェケイマン

今日はつきじ丸さんが1本ドライブしていました。

つきじ丸さん、ミッドシップ NAのポルシェケイマン、FF ターボのTTと駆動方式やエンジンが違っても乗りこなしてしまいます・・・凄~い!




らっさんさんは今日はレッドのS3で応援にいらっしゃいました。

らっさんさんのS3のレッドも鮮やかでした!



今日は真冬でも晴れて風がなかったので快適に見学できました。
真夏のサーキットは暑くて走っている方も、見学している方もしんどいですが、冬は気温は低くても晴れて風がなければそれほど寒さも感じず、クルマも人も快適なのでサーキットシーズンですね(風が強いと死にそうですが・・笑)





おまけ、やはりロータスを見ると気になるのでパシャリと・・・



Posted at 2021/12/25 23:22:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月22日 イイね!

エヴォーラ&エキシージ比較試乗

エヴォーラ&エキシージ比較試乗ロータスはエリーゼ、エキシージ、エヴォーラの生産を終了してエミーラを発売しました。
エミーラはロータス最後の内燃機エンジン搭載車らしく、その後はEVになるようです。そのエミーラもサイズ的な面からはエヴォーラの後継のような感じで、エリーゼ、エキシージの後継にはなりえないようなクルマに思えます。。。
ロータスの今後もエリーゼ、エキシージのような割り切った軽量スポーツは望み薄でエミーラの次はSUVの車種を出すというような噂も!?




既に発売されているエミーラ。

スタイルもカッコイイと思います!

しかし、エミーラは発売されたとはいえ、まだ展示車も無い状態なので当然ながら試乗することもできません。
そこでエミーラと同じ位のサイズのエヴォーラと、同じV6スーチャのエンジンながらずっと軽量スパルタンなエキシージを比較試乗したくなりました。
エヴォーラもエキシージも既に試乗経験はあるんですが、別々に期間があいて試乗したので、今回は同じ日に2台試乗して比べてみたいと・・・

残念ながら、試乗車の都合で同日の試乗は出来なかったのですが、それでもエヴォーラを試乗して5日後にエキシージを同じルートで試乗できたのでまぁまぁよく比べられました!



まずはエヴォーラGT410



前に試乗したエヴォーラはGT410スポーツでエンジンフードがルーバーで後方視界が絶望的だったのですが、GT410はフードがガラスでルーバーよりは後ろがずっと良く見えました!





ちなみに、これが前に試乗したエヴォーラGT410スポーツ

後ろはほとんど見えなくて怖かったです(笑)




エヴォーラGT410のインパネ周り

エリーゼ・エキシージと比べるとずっとまともな感じです。。
まず一番の違いは普通に乗り降りできます(笑)
ステアリングの径もエリーゼ・エキシージほどの小径ではないし、室内の仕上げも本当に質素なエリーゼ・エキシージと比べると高級車って感じるくらいです。




こちらはエキシージ スポーツ350





こちらはエンジンフードがルーバーなんですが後ろもそこそこ見えます!





エキシージ スポーツ350のインパネ周り

こちらはエリーゼと同じアルミフレームを使っているのでシートに座って見る景色はエリーゼと全く同じです!(トリム仕上げの違いはありますが)
初めて乗るとその狭さと質素さ、ステアリングの小ささに驚くと思いますが、慣れると非日常を味わえる結構良い空間に思えてきます(笑)




このシフトはやはりカッコイイ!!

このシフトはメカ好きにはたまりません!そしてシフトフィールも最高!!
シフトスピードは今のDSG等のツインクラッチのミッションにはかないませんが、自分でクラッチを使いながらマニュアルシフトするのもやはりクルマを操っている楽しさがあります。

そして、やはりこのアルミフレーム剥き出しの雰囲気も他のクルマではけっして味わえませんね・・・


今回エヴォーラとエキシージを比較試乗して、やはり同じV6スーチャのエンジン(チューニングによる出力は違いますが)搭載でも、車体サイズ車重とも一まわり大きいエヴォーラはポルシェ911あたりと比較すべきクルマであるのに対しエキシージはエリーゼと比べると重いもののV6搭載にしては異常に軽くスパルタンな乗り味は他にちょっと比べるクルマが思いつかないほど貴重な存在だと思います。
では、どちらが良いかと言うと、どちらも良くて答えに困ります・・・エヴォーラは、多少大きくてもやはりロータスだと思えるハンドリングとV6エンジンとしては突出して素晴らしいサウンドチューニングを施された排気音が凄く魅力的です。
ノーマルモードではいたって静かなエキゾーストサウンドが、スポーツモードにするとガラッと変わって勇ましく素晴らしいサウンドになり、レースモードになるとさらに大きな音になります!
このサウンドが素晴らしいのは高回転まで回さなくても3千回転くらいでも十分魅力的なサウンドを奏でることです。現実的には街中で常に高回転まで回し続けられることはないので、この中回転でも気持ち良いサウンドを聞けるのは凄く魅力的なポイントです!・・・そしてレブリミットまで回したサウンドは、”これ反則じゃね”ってくらいの素晴らしくかつ大きなサウンドです(笑)  上を見ればフェラーリやランボのV12,V10,V8など素晴らしいサウンドを奏でるクルマがありますが、V6としては最高のサウンドだと思います。

比べるとエキシージ スポーツ350のサウンドはV6搭載のロータスのスポーツカーというイメージから想像できる位のサウンドでエヴォーラほどの逝っちゃってる感はありませんが、それでも十分魅力的なサウンドです。(エキシージも390や410はまた違うのかもしれませんが?)

走行フィールはエヴォーラがポルシェ911等と同じく良く出来たクルマという印象なのに対し、エキシージは軽量コンパクトなボディに無理やりハイパワーなエンジンを積んだ変態的なクルマという感じです。(笑)

今回、エヴォーラとエキシージを比較試乗して、エミーラはエヴォーラの後継にはなるかもしれませんがエキシージとエリーゼのような車にはなり得ない気がするのを改めて実感しました!

ちなみに今回試乗したクルマは1枚目の写真に写っている、もてぎで行われたロータスカップ最終戦でパドックにあった車両でした・・・エヴォーラやエキシージはいつまで試乗車があるかわからないので、今回再試乗できてよかったです。。。




ショールームに展示してあったエヴォーラ400の中古車



個人的にスポーツカーは派手な色が良いと思っているんですが、このエヴォーラのホワイトは白と黒のアクセントか効いていてお洒落でカッコイイです!!
Posted at 2021/12/23 01:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2021年12月20日 イイね!

Audi e-tron experience

Audi e-tron experienceディーラーでAudi e-tron experienceというe-tron Sportbackを使った特別試乗会をやっていたので参加してきました!

e-tron Sportbackは約1年前に既に試乗しているのでEVならe-tron GTに試乗したかったんですが、このDではe-tron GTは展示車は入ったもののナンバーはまだ付いていないということと、このイベントがe-tron Sportbackを使ってあちこちのDで開催しているイベントのようで、Audiドライビングアカデミー公認インストラクターによる説明もあるとの事なのでどちらかというとインストラクターの話が聞きたくて参加させていただきました。。。



Audiドライビングアカデミー公認インストラクターによるEVの説明。

今回の公認インストラクターは井野まりこさんと森岡史雄さんです。
井野さんも森岡さんもTTがお好きなようで、井野さんはご自身でも8SのTTRSにお乗りだとか。。。



EVのサウンド造りなどの説明も・・・

色々とためになるお話を聞かせていただきました!




展示車のe-tron GTのデザインについて森岡さんが説明してくれました。




e-tron GT、カッコイイです・・・でも私には大きすぎるんですよね~・・・まぁ、価格的にも買えませんが(笑)




試乗車はこの派手なカラーリングの2台!!

カッコイイカラーリングだけど派手すぎじゃね(笑)
日曜日の一番最後の組だったので、既に陽も落ちて真っ暗。。。




最新のクルマだけあって、室内も色々な照明で派手です!




矢印のところにマイTTが小さく写っていた。。。




私は井野さんに同乗していただき試乗!!
試乗中、信号でもう1台の試乗車と並んだのでパチリと。。。

サイドミラーがカメラのクルマも何台か試乗しているのでけっこう慣れました・・・夜の試乗は初めてだったのですが、夜は明るく写って見やすかったです!

e-tronの試乗会なので試乗中もe-tronの説明をしていただきましたが、それ以上に井野さんもTTRSを所有していてお気に入りということで、TTRSの話で盛り上がってしまいました(笑)




最後にお世話になった井野さん、森岡さんとパチリ!

今日は、お世話になりました!!
e-tronの説明と試乗だけでなく、合間にはメーカー承認タイヤの話なんかも詳しく聞けて勉強になりました!

あっ、肝心のEVですが・・・私はまだ内燃機関のエンジンの方が魅力を感じますが、EVのスムーズさとトルクは素晴らしいですね!・・・エンジンの回転フィールとかサウンドに拘りがなければEVのスムーズさは魅力的です。バッテリーが進化してもっと小型のEVが出て、さらに充電インフラの整備が進めばエンジンに拘りが無いカミさんの車にはEVが良いのではと思ったりしてきました。(笑)











Posted at 2021/12/20 22:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021 222324 25
26 2728293031 

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
前車のエヴォーラSスポーツレーサーでそのスタイルとトヨタ製V6ながらスーパーチャージャー ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation