• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

エヴォーラで筑波山を走ってみたら💦

エヴォーラで筑波山を走ってみたら💦私の家からだと30分くらいで筑波山へ行けて、ワインディング走行を楽しめるんですが筑波は道が狭いうえにさらに草木が脇から出ていたり上から垂れ下がっていたりしてあまりコンディションが良くないし、タイトコーナーが多いのでエヴォーラにはちょっと狭いかな~と思っていたんですが、やはり近くにあるので一応走ってみようと涼しかった今日、ちょこっと走ってきました!








いつもの道で筑波へ・・・

今日は晴れているわりには涼しかったです!
行き帰りはエアコンを使いましたが、ワインディング走行時はエアコン無しで窓を開けサウンドを楽しみながら走れました。😊




筑波の山道。。。





いつもの駐車場で。




ワインディング走行と言っても、やっと買ったエヴォーラは大切にしたいので(笑)6~7割くらいの安全なペースで流してきました😅

やはりこれくらいで流す分には素直なハンドリングで気持ちイイです👍
エリーゼの軽さとダイレクトさと比べるとオブラート1枚挟んであるようですが、それでも乗用車をベースにスポーティな味付けをした車とは違って生まれながらのスポーツカーというのがひしひしと感じられます!!

コーナーからの立ち上がり加速も私には十分なパワーでした!
コーナーは余裕を持った走りをしていたんですが、慣れてきてだんだんと立ち上がりではアクセルをかなり開けていたところ予想外にお尻がスーッと流れて冷や汗💦
流れたと言ってもほんの少しだし思いのほかコントローラブル(もしかして制御が入っていたかも?)だったので何事も無かったんですが、TTRSのトルク450Nに比べれば低い400Nなので気を抜いていたら、やはり4駆のトラクションと2駆では違うのを再認識させられました(笑)
それに、エリーゼの1.6ℓNAの感覚でアクセルを開けたのも間違いだったか??
まぁ、スーパーチャージャーの中回転からのそこそこのトルクと久しぶりにハイパワー後輪駆動の挙動の注意を思い出す機会になったので有意義な走行になりました(笑)



自宅に帰ってタイヤを再確認!

後輪ですが、内側はもう少しでスリップサインですね💦
それよりも新車時からのタイヤだと思われるので既に8年前のタイヤ💦💦・・・早く新しいタイヤに替えたいんですがフロント19・リア20インチで見た目は最高なんですがタイヤ代は・・・特に20インチは高いんですよね~😢
Posted at 2022/08/29 20:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | エヴォーラ | 日記
2022年08月28日 イイね!

エヴォーラのホイールボルトをブラックに交換しようとしたら。。。

エヴォーラのホイールボルトをブラックに交換しようとしたら。。。エヴォーラに乗り替えて一ヶ月以上経ちましたが今年の夏の暑さではちょっとした作業でも汗だくになってしまうので何も弄る気にもなりませんでした💦

ところが今日は雨で気温が低いので、ホイールボルトをブラックの物に換えようと重い腰を上げたんですが。。。⁉️

私のエヴォーラS SRのホイールはブラックです。
ところがロータスのホイールボルトはシルバーですのでこれをホイールと同色のブラックの物に換えようと納車時から計画していました❗️

ホイールボルトはロータス独特のボルトの内側にスプラインが切ってあって専用のアダプターを介して回すボルトなんですが、前車のエリーゼと見た目共通そうなので、エリーゼで使っていたブラックのボルトに取り換えようと思っていたものの暑さでやる気が起きなかったのが、今日は涼しいのでやっとやる気になってボルトを1本外してみたら。。😲



(上)外したボルトと(下)交換しようとしたボルト。

ボルトは交換可能なんですが、エヴォーラの純正ホイールボルトはボルトの頭とホイールに接するテーパー状の部分が別体のカラーになっていました❗️
ボルトを締め付けるのに回してもカラーの部分が別体なのでホイールと接するカラーは回転しないのでホイールを傷つけないような?仕様のボルトみたいです。
このボルトはブラックのボルトを購入したエリパでも販売されていたので存在は知っていたんですがエヴォーラの標準だったとは知りませんでした💦

・・・で、結局 標準でわざわざこういうボルトを使っているなら換えなくても良いかと。。。😅



ホイールのボルト穴

穴をよく見てみると、ボルトが接する奥のテーパー状の部分は塗装されていない(もしくは既に剥げている?:笑)し既に傷ついているので気にする必要は全くないようです。(カラーが別体でもあまり効果が無い?:笑)

効果もあまり無さそうなので換えても全く問題ないと思いますが、やはり標準で気を使ったちょっと高価なボルトを使っているのがわかったので交換はやめました😅



せっかくなので一応、一本だけブラックボルトを入れてみました。(左上の一本)

やはりブラックの方がしっくりきますが、気にしなければそれほどの違いでもないとも思えてきました❓




ホイール全体で見ると。。。

う〜ん、やはり敢えて換えなくてもイイかな〜という結論に。。。😅
まぁ、エヴォーラのホイールボルトの勉強にもなったので無駄な時間ではなかったと思うことにしました(笑)



トルクレンチで規定トルクで締めている時にふと・・・🤔

エリーゼの時にも思っていたんですが、ロータスはホイールボルトを回す専用のアダプターが長い上に私が持っている17mmのソケットも長い物なのでボルトとトルクレンチ間が広くなり過ぎてトルクレンチの使い方としては芳しくないな〜と。💦

ちなみに、今回使ったロータス用のアダプターよりもエヴォーラ車載のアダプターの方が少し短いので、次回からは車載のアダプターを使うとともにもっと短いソケットを購入して対応しようと思いました。。。😅
Posted at 2022/08/28 14:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エヴォーラ | クルマ
2022年08月25日 イイね!

やっぱりロータスと言える絶品ハンドリングの希少車!

やっぱりロータスと言える絶品ハンドリングの希少車!たぶんロータス乗りの方や一部のクルマ好き以外の大多数の人は車名もわからないであろう希少性と、とりあえずはスーパーカーの範疇に入れてもらえるであろう”カッコイイ”魅力的なスタイル!
そして走らせればエリーゼ等と比べれば重いもののフィーリングは決して負けていないロータスならではのハンドリングで所有欲も満たしてくれる素晴らしいクルマなので”おすすめ度”は満点を付けたいところですが、やはりロータスクォリティと信頼性への不安が常につきまとうので☆一つ減点しておきました。

Posted at 2022/08/25 16:12:27 | コメント(4) | クルマレビュー
2022年08月21日 イイね!

試乗とレース観戦の週末!

試乗とレース観戦の週末!今週末は試乗とレース観戦でクルマ三昧の3日間でした❗️😊

まずは金曜日、平日ですが夏休みを取って近所のTTRS乗りのみん友さんがエヴォーラを試乗してみたいとの事でエヴォーラの試乗とそのほかに気になるクルマも見てこようと二人でクルマ屋さんまわりをしてきました!

まずは都内に GT410 SPORTを試乗しに・・・
私のエヴォーラならいつでも試乗できるんですが、何度も書いているように私のS SRの後に大きくマイナーチェンジした400以降からマフラーサウンドがずっと大きく魅力的になっているので、もうすぐ試乗車も無くなるであろう410を試乗車があるうち乗っておこうということで。。。


みん友さんのTTRSに同乗させてもらい都内のお店へ。

ブラックのTTRSも未だにカッコイイですね!👍




こちらで試乗させていただいたエヴォーラ GT410 SPORT



シルバーのエヴォーラって初めて見ましたがイイ色ですね!🥰
こちらはMTの試乗車です。。。




ついでに自分のクルマとのサウンドの違いを再確認するために私も試乗させていただきました!😉

う~ん、やはり私のエヴォーラよりスポーツモードでのサウンドは魅力的ですね❗️😍
高回転の炸裂音もさることながら、常用域の2~3000回転でも雰囲気のあるサウンドを聴かせてくれるのは凄く魅力的です。。。🤤




次は、みん友さんがATにも乗ってみたいという事で、ATが試乗できるという横浜のお店に。。。

ブラックの400 AT車両です!




みん友さんが試乗。。。

こちらは私は乗っていませんが、音は410と同じく快音で、気になっていたATのフィーリングも悪くなかったそうです!




次は千葉の中古車店へアルファ4Cを見に。。。

みん友さんも気になっているようですが、私も以前けっこう本気で考えた事がありながらも実車をじっくりと見たことはなかったので喜んで見に行きました!

やはりコンパクトなサイズと特徴的はスタイルは魅力的です。。。




それにやはりなんといってもこのカーボンのモノコック❗️😳

マクラーレン等の超スーパーなクルマでは当たり前でもこの4Cの価格でカーボンモノコックを採用したのは魅力的でありアルファの本気度を感じます・・・絶対に採算取れていないですよね(笑)
4Cは残念ながらナンバーが付いていないので試乗は出来ませんでしたがエンジンを掛けてサウンドは聴かせていただきました。。。




外にはホワイトの4Cも・・・

白の4Cって初めて見ました!
こちらはマフラーが社外のセンター3本出しになっていて、こちらもサウンドを聴かせてもらいました!



そしてこんなクルマも・・・



初代のR8、V8搭載モデルです。
実はR8も一時期V8のマニュアルが欲しいな~なんて思っていたことがありました・・・
結局、ロータスの世界に足を踏み入れて今はエヴォーラを購入してしまいましたが、やはりR8も良いですね!




でも・・・やはりTTRSもイイですね~~

音の派手さではエヴォーラの方が上ですが、直5の独特なサウンドも比べられない魅力があります!
スタイルもエヴォーラや4Cの方が目立つしスーパーカーの見た目ですが、TTを好きになるとなんとも魅力的は造形なんですよね~!!(それに、時と場合によってはスーパーカーのように目立ち過ぎないのも良い点にあげられます:笑)





昨日、土曜日はモビリティリゾートもてぎでフォーミュラニッポンの第7戦がありました、今回は同じ場所(もてぎ)で土曜日が第7戦、日曜日が第8戦と2日で2レースが開催されます。
土曜日は、金曜日に1日出かけていたのと午前中は用事があったので観戦に行くのは日曜日にしようと思っていたんですが天気がレースの時間帯に雨が降ってきそうな予報になったので、レースが面白くなると思い午後から急遽観戦に向かいました・・・😅

残念ながら決勝開始直前に本降りの雨が降り出してスタートからフルウェットになってしまいました。。。
ドライでスタートして途中で雨が降り出して面白い展開になるのを期待して行ったんですが・・・



決勝レースの様子



途中、少し小降りになったかな~という時もあったんですが、すぐまた本降りになってかなり水しぶきが上がるような終始完全ウェットのレースでした。。。



観戦は友人が1コーナーテラススカイデッキという上にはタープがあって雨をしのげる所を購入していたので雨でも快適に観戦できました!


いや~、ここ良いです・・・タープがあって雨の日は雨に濡れずに済むし、晴れなら強烈な日差しを遮れるし椅子がソファーなので凄く快適でした!!





ここなら快適なので日曜日も観戦に行こうかとも思ったんですが、金曜日・土曜日とでかけてしまったので、自粛して今日はテレビ観戦にしました💦

ところが、今日のレースは凄く面白かったです。
特に同じインパルチームの2台が最後の数週ガチンコバトル!!




最終週のバックストレート後の90度コーナーではこのバトル!

いや~、最後まで興奮して見られました・・・現地に行けば良かったかな~😢



・・・という訳で、クルマ三昧の3日間でした!!
今もmoto GPをTV観戦しながらブログを書いています(笑)
Posted at 2022/08/21 19:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | TTRS・エヴォーラ | クルマ
2022年08月17日 イイね!

TTプチオフとライト。。。

TTプチオフとライト。。。先日、TT乗りの近所のみん友さん達でちょこっと集まろういうことでプチオフ会。。。

参加者はmirai---3さん、まる...さん、そして普段は多忙でなかなか会えないフルトマさん、遅れてフルトマさんのお知り合いのRS3乗りの方の5台(5人)でした。😊





集合は18時。。。

TTRSが4台・・・う~ん、カッコイイ!👍
夕暮れ時、普段は白にしか見えない私のスズカグレーが、かなりグレーに見えます!
隣のまる...さんの白と並ぶとよくわかりますが、昼間は同じように並んでもここまで違っては見えない不思議なカラーです。。。




私のノーマルTTRS側から。。。

皆さんホイールをはじめモディファイされていますが、私のTTRSは外観フルノーマルです💦




色々と小技が効いているmirai---3さんの側から。。。

フェンダーいっぱいに張り出して収まる20インチのBBSは迫力と高級感がありますね~😳
それとまる...さんのフロントリップを吊っている”棒”(笑)もインパクト大です!!
フルトマさんのは黒光りしたブラックの外観とカッコいいホイールもさることながら、フルアルカンターラ貼りの内装も凄いです!!
比べると、私のノーマルではない所は後付けのブースト計があるくらい・・・う~ん、さびしすぎる。。。😢(でも、よく考えたら個人的にはノーマルで満足できているTTRSって、本当に私に合っているんだな~とも再認識しました!)



RS3も遅れて到着!

この方、最近Audi専門のカープロテクション・カーラッピングのお店をオープンされたようです・・・凄~い!




ここでTTRSのヘッドライトは(前車のTTコンペにも付いていたのでRSに限らず8Jの後期のモデルは付いているのかな??)AFSというアダプティブヘッドライトになっていて、ヘッドライトの照射角を進行方向に傾ける機能があるんですが、まる...さんは知らなかったとの事(笑)。。。
という、私も前のTTでは6年半も乗っていてその動きを意識した事は全くありませんでした💦
ところがこのAFS、意識して見ると、ステアリングに連動してけっこう動くんですよね~。。。私も1年前に気付きました(爆)




TTのヘッドライト。

アウディと言えば、凝ったライトの先頭を走っているようなメーカーですが、この今となってはボツボツのポジションライト(本来はデイライト)も当時は最先端で新鮮なものでした!・・・今でもけっこう好きです!!



そして、今回改めて当時としては凄いデザインだよね!との話になったテールライト!



今でこそLEDで様々な光らせ方のテールライトがありますが、8JTTのテールライトは普通の電球です!
電球を上手く隠した立体的で宇宙船のようなデザインは、当時としては凄い!と思ったものだし、今でもカッコイイと思っています!😊



帰りにmirai---3さんのテールをパチリ!

う~ん、丸いお尻と独特なテールライトでやはりTTは個性的ですね!!👍

Posted at 2022/08/18 00:21:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | TTRS | クルマ

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910111213
141516 17181920
21222324 252627
28 293031   

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation