• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

リニューアルしたホンダコレクションホールとTAF-Meetに顔出し?

リニューアルしたホンダコレクションホールとTAF-Meetに顔出し?モビリティリゾートもてぎでTAF-Meet(Takanezawa forever Meeting:NSX/S2000/insightを生産していた高根沢工場のクラフツマンシップの基に集まる、工場オフ会)が開催されているのでNSXに乗っていた頃の仲間に会いたいと思いもてぎに行ってきました。

もてぎに到着した時間にはTAF-Meetはちょうどランチパーティ中で参加者でない私は会場に入れないので、3月1日にリニューアルオープンしたホンダコレクションホールを見学して時間調整。。。

この写真は展示してあったホンダジェットの模型ですが、ホンダジェットって、プライベートジェットでは凄くカッコイイと思うのは私だけでしょうか?🤔






コレクションホールに入ってみると見慣れたエントランスですが、奥にホンダジェットの胴体部分が展示されています!😳







ホンダジェットELITE IIの実物大インテリアモックアップモデルです。







自由に乗り込めます。。。✌️







後部シートから前方の眺め







逆に後方の眺め

小型ジェットなので室内は広いとは言えませんがセンスの良い内装だと思います・・・って他のプライベートジェットを知らない人間の感想ですが💦






もちろんトイレ🚽もあります。







こちらはコックピット

計器類は液晶画面が多用されていてアナログメーターは見当たりません!
コックピットを見ていたら、私の人生において子供の頃の飛行機を操縦して空を飛ぶ夢は夢で終わるのが確定している現実にちょっと悲しさを感じました😢






コレクションホールはこれまでの4つの展示ブースにクルマとバイク、おのおののレーシングモデルと市販車モデルと4つのカテゴリーに分け展示していましたが、今回のリニューアルでは展示方法を時系列での展示に変更し、ホンダの夢と挑戦の歴史が感じられる展示へと変更したそうです。🧐


こちらはレースに参戦初期の2輪と4輪







F1参戦第二期のマシンたち。🏎️







私が学生時代のクルマとバイク!


スペシャリティカーとして絶大な人気だった2代目プレリュードといかにもホンダらしいシティ😊
奥に見えるバイクはVT250






VT250は当時バイクの免許を持っていなかったのに欲しいと思っていたバイクでした!







シビックと初代CR-X

これらも今思うとホンダらしいクルマでした!👍
CR-Xは今見てもカッコイイと思います・・・ボディはペラペラでしたが(笑)






ホンダのフラッグシップNSX‼️

バブル景気で開発に潤沢な資金をつぎ込めた時代のホンダ渾身のスーパースポーツ!
ホンダ初のオールアルミボディという事で専用工場まで作って、かなりのオーバークオリティで造ってしまったらしい?です(笑)・・・おかげて30年以上経った今でもボディは錆びることもなくかなりの台数が現存しているようです!👏
発売された当時は、まさは自分が所有できるとは夢にも思っていませんでした。。。






こちらの鮮烈な赤のバイクはNR‼️

クルマで例えるならスーパーカーのような存在のバイクです。。。
そのカッコよさと佇まいはまるで宝石のようです!!😍






第三期と第四期のF1マシン🏎️🏎️

第三期の挑戦は1勝しかできませんでしたが20,000回転近く回っていたV10エンジンのクルマとは思えない甲高いサウンドはゾクゾクしたものです!
それと比べると第四期(現在)のハイブリッドパワーユニットはなんとも淋しいサウンドになってしまい残念です😢






こちらはリニューアル記念の企画展「CBヒストリーPart1 スーパースポーツバイクの先駆者たち」








TAF-Meet参加の皆さんがランチパーティが終わる時間になったのでホテルの駐車場へ行ってみると参加者のNSX、S2000、インサイトが沢山停まっていました!











私のエヴォーラとNSX

このNSXはNSX乗りの間ではたぶん日本一有名なT3TECの社長のNSXです。
久しぶりに会えてお話ができたのでわざわざもてぎまで行った甲斐がありました。
NSXはボンネットとショルダーラインがかなり低いので決して車高が高いわけではないエヴォーラがちょっと太って見えます💦






このアングルでもシャープなNSXと比べるとエヴォーラはボリューミーですね(笑)




TAF-Meetも2004年に高根沢工場閉鎖の記念として開催されてから今年で20周年ということで、時代の流れと共に自分も歳をとったな~とも思いましたが、当時の仲間に会って話してみると20年前とほとんど変らず会話ができるのも不思議なものですね~!
Posted at 2024/03/17 23:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年03月05日 イイね!

3/3 カート走行と2月の備忘録。

3/3 カート走行と2月の備忘録。3月3日、以前NSXに乗っていた時に所属していたクラブ関連の方々と埼玉県にあるレンタルカートコース”フォーミュランド・ラー飯能”を3時間貸し切りでカート走行を楽しんできました!










朝から快晴の下、圏央道をTTRSでクルージングしながら集合場所へ💨💨

天気は良いもののクルマの外気温計は-2.5度。。。






最初の集合場所である菖蒲PAに到着!



BMW Z4のみん友Aicさんも元NSX乗りで、私と同じく数年前にNSXを降りたんですが今は私と同じエヴォーラSも所有されています!






遠くに富士山、前にZ4とNSXを眺めながら圏央道を西へ💨💨







早速、カート走行を楽しみます!



2グループに分かれて1回8分の走行を6セット走行しました。






私のヘルメットは2輪用💦







このホンダのレーシングスーツの方は!?

ここ、ラー飯能のオーナーでもありスーパーGTにも参戦しているトップドライバーの塚越広大選手です!
HONDAドライバーである塚越選手もマイカーとしてNSXに乗られています!
今日は時間を作って来てくださいました、ありがとうございます。🙇






塚越選手とパチリ!







ここには二人乗りのカートもあって、塚越選手の走りを助手席?で体験。🤩



ちなみにこの写真の助手席は私ではなく友人です💦
私ももちろん同乗させていただいたんですが・・・写真を撮ってもらうのを忘れていました😢

・・・で、久しぶりのカートは走り始めこそまぁまぁだったのですが、4本目からは疲れてしまって全くタイムアップしなくなってしまいました。😭
塚越選手の同乗でライン取りは勉強になったのですが、ブレーキングからのコーナーへの入り方を真似しようと頑張ったらスピンしまくり💦
う~ん、難しいという思いと疲れで最後はフラフラでした。。。
ちなみに今は胸から腕にかけて筋肉痛です。😅






カート走行後はコースに愛車を入れて撮影タイム。



走っているような感じで撮ろうとコーナー途中とかで撮影したりしてみました(笑)






ホームストレートに3台並べて。。。

カートコースなのでクルマは3台でキツキツですね!






紅白のNSX、赤のNSXの屋根にはセナのヘルメットが。。。







塚越選手のNSXも並べて記念写真!



塚越選手も自ら写真を撮っていますね~






塚越選手のNSXを先頭に3台のNSXパレードラン?🤔







終了後は、塚越選手とそのお父さんも交えて色々な話を聞かせていただき楽しい時間を過ごせました!☺️







ラー飯能を出発してランチに向かいます💨💨

2台ですがNSXが連なっている後ろを走っていると自分がNSXに乗っていた頃のツーリングを懐かしく思い出します。🚗🚙🚗






ランチは同じ飯能市の薪火と発酵のレストラン「Femy」で。。。🍽️







初めての訪問でしたが雰囲気もとても良く、食事も美味しかったです!😋






帰りはNSX、S2000、Z4のお尻を眺めながら帰途につきました💨💨


素晴らしい青空の下、久しぶりのカートと塚越選手の話を聞けたり、仲間と美味しいランチを食べて行き帰りはプチツーリングととても楽しめた1日でした!👍






おまけ?で、ここからは2月のちょっとした出来事を備忘録として記しておきます。


2月10日、マセラティのディーラーの前を通ったらMC20があったので見てきました。



雑誌やネットで見て存在は知っていましたが、それほど興味もなかったのですが(まぁ、買えないので💦)実車は想像以上にカッコ良かったです!
フェラーリやランボルギーニと比べると派手さは無く落ち着いたデザインですが、私も歳をとったせいか、こういう落ち着いたカッコ良さもイイな~と思うようになりました!






2月18日、筑波サーキットをよく走っているみん友の634さんと奥様の193さんですが、この日は634さんがなんと巨大なアウディRSQ8で走るという情報をやはりみん友のつきじ丸さんから教えてもらったので見学に。。。





いや~やはりデカイです!
タイヤはなんと23インチ!!
重さは約2.5トン!!!
この巨大なクルマがサーキットを走る姿は違和感ありありでしたが、そのタイムが予想以上でさらにビックリしました!!!!😳






パドックでつきじ丸さんのTTとツーショット!







2月21日、みん友のモトじいさんとビルボードライブ東京で高中正義さんのLIVEへ。。。



モトじいさん(左)と私パイン6(右)




奥の方の席でしたが、それでもかなり近いです!
モトじいさん、ダンディです!!




年に数回訪れているビルボードライブ東京ですが、高中正義さんのLIVEがあると分かって真っ先にモトじいさんが浮かんだのでお誘いしたところ、ご一緒して下さるということで70歳になるTAKANAKAの生演奏をすぐ近くで一緒に堪能しました!
いや~良かったです!!😍






2月24日、地元のクルマ仲間と遅い新年会?🍻



この土浦市にある「仁斗」というお店、私は最近初めて連れていってもらい今回が2回目だったのですが、なんとこの日で閉店との事!😭
初めて行った時から凄く雰囲気も良く、今後定期的に通いたいな~なんて思えるお店だったので備忘録としてブログに記しておきます。。。








Posted at 2024/03/05 03:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「先程、大宮でのMs.ooja さんのライブを観て来ました!最後に写真や動画の撮影とSNSへのアップ許可が出ましたので記念にアップ😊」
何シテル?   09/15 19:33
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
前車のエヴォーラSスポーツレーサーでそのスタイルとトヨタ製V6ながらスーパーチャージャー ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation