• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAATA27の愛車 [マツダ ロードスターRF]

パーツレビュー

2023年8月25日

SARD LSR ウイング  

評価:
3
SARD LSR ウイング
(写真は装着イメージの合成写真です)
 ファストバックスタイルのRFにはリアウイングが似合うのでないかと思い、ここ数ヶ月、ミーティングやネット上で理想のウイングを探し求めてきました。RFはリアルーフからトランクの部分までが長くて、斜め後ろ上から見下ろした時に間延びした感じがしていました。
 そんなわけなのかスポイラーやウイングが数多く出ていますが、どれもちょっと物足りない感じで、かといって本格的に競技もしないのにGTウイングは大げさで、未だ迷える子羊状態です。
 そんな中これはと思ったのがトヨタ系SARD製のLSRウイング(汎用)です。ダウンフォースも期待できて存在感があるけどGTウイングほど派手でないのがGOOD!
 ちょうど商品改良が入り外側のステーがセンター寄りになってロードスターにも装着の可能性が出てきましたが、まだ装着事例はない様子で、人柱覚悟でトライするか悩んでいます。
 ウイング幅は、車検に通るにはボディ幅から330mm短い必要がありますが、当製品は1390mmとぎりぎりOKです。翼端がテールランプの外側辺りにきます。アンテナやフューエルリッドと干渉がないかちょっと気になるところ。
 高さはステーが3種類ありますが、一番低いのであれば大丈夫そうです。
 問題はハイマウントストップランプの移設が必要なのと、トランクへの穴あけ位置が裏骨と重なりそうな場所でちょっと工夫が必要になりそうです。
 個人的にはなかなかカッコいいデザインだと思うのですが、アラフィフのおじさんには少し派手かな?でも、トランクパネルが調達できれば元に戻せるし…
 ということで装着イメージを見て感じた点があれば率直な意見をいただきたいです(否定的な意見も歓迎)。誰か背中を押してください!
https://www.sard.co.jp/parts/products/wing/lsr_wing/
レビュー履歴最新 (2024/05/13)のレビューを見る
3 回目 (2024/04/07)のレビューを見る
2 回目 (2024/03/07)のレビューを見る

このレビューで紹介された商品

SARD LSR ウイング

4.59

SARD LSR ウイング

パーツレビュー件数:96件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

SARD / GT WING TYPE-R

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:21件

SARD / GT-WING Fuji

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:40件

SARD / GTウィング

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:28件

SARD / GT WING PRO

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:100件

SARD / GT WING TYPE-S

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:27件

SARD / GT WING Fuji mini

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:14件

関連レビューピックアップ

SARD LSR ウイング

評価: ★★★★★

SARD LSR ウイング

評価: ★★★★★

ノーブランド リアスポイラー(ダックテール)

評価: ★★★★★

K'spec SILK BLAZE リアウイング

評価: ★★★★★

不明 リアスポイラー カーボン

評価: ★★★★★

K'spec SILK BLAZE リアウイング

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月25日 14:40
こんにちは!
安易にGTウイングを選ばないところが流石ですね!
全長全幅がOKでも、ロードスターはボディーの四隅が丸いので、バックランプの辺りではみ出ることが多く、検査官によってアウトになるようです💦
コメントへの返答
2023年8月25日 19:00
コメントありがとうございます。
正にご指摘いただいた点が一番気になってました。
保安基準に「エア・スポイラは、その附近における車体の最外側とならないものであること。」とありますが、これをボディ後端からはみ出していなければいいという解釈と、文字通りボディからはみ出てはダメという解釈がありますが、普通に考えれば後者ですね。かといって前側に付けるとアンテナやフューエルリッドに干渉…となると、VOTEX12Bのスワンネックしかないのか!?
2023年8月25日 22:32
もうちょっと小振りでルーフが開閉できるならアリですね☺️
コメントへの返答
2023年8月25日 23:20
コメントありがとうございます。
GR86にはちょうどいい感じですが、おっしゃるとおりロードスターには若干大きい感じですね。
ルーフ開閉は一番低いステーなら大丈夫そうです。
2023年12月4日 9:31
最近R-SPEC(データシステム)のウイングが気になってます😊
コメントへの返答
2023年12月4日 20:04
コメントありがとうございます。
データシステムのウイング、スリムでボディラインに合っていていい感じです!既製品ならエスケレートのタイプ3かなと思っていましたが、「足」の部分がもっこりしていて決心できず。ホイールといい趣味が合いますね!?
…と思ったら、データシステムはRF適合不可との文字が。恐らくハイマウントストップランプ移植位置が幌用になっているんでしょうね。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 認証不正…何があったのか? https://minkara.carview.co.jp/userid/3028901/car/2640724/7820004/note.aspx
何シテル?   06/03 20:43
八ヶ岳周辺からビーナスラインをよくドライブしています。 奥多摩、箱根までたまに足を延ばします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RFと幌で一番違うのは快適性の差。RFの電動ルーフは幌より45kg重いですが、遮音性能に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation