• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルポコの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2019年3月21日

樹脂パーツの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いままで樹脂パーツには色々なケミカルを試したり、バーナーで炙ったりしましたが、どれもイマイチだったので今回は塗装してしまうことにしました。
塗装に使ったのは、PPプライマーとDAYTONAさんのPP樹脂ブラックです。(足付けはめんどいので割愛)

2
塗り終わってこの出来上がりでした。変なの買わないで初めから塗装しとけば良かったと思いました笑。
3
質感も樹脂パーツの感じが残っていて、全く違和感が無いです。
マスキングだけが大変でした笑笑。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

白くなった樹脂パーツ復活&ライト磨き

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月18日 22:41
こんばんは、初めまして!

数年前から未塗装樹脂パーツの白ボケに悩んでまして、デイトナ のツヤなしブラックを試そうか今も考え中です。
(一部はワコーズのスーパーハード で復活しますが、全部の復活は無理)

スプレー塗装後1年2ヶ月経過したと思いますが、耐久性はどうでしたか?

気になるので参考に教えて頂けると助かります。
コメントへの返答
2020年5月25日 17:21
すみません、返信遅れてしまいました。
写真がコメントに載せれないのが惜しいのですが、普通に塗装は残っています。洗車機に入れても剥がれないくらい強い耐久性です。マスキングだけが大変ですがその後の事を考えるととても安上がりだと思います。
2020年5月29日 21:44
【お礼】
ご返信ありがとうございました!
本日、穏やかな天気だったため白ボケが目立っていた前後タイヤハウス部分をデイトナで塗装しました。

感想は…なんで今まで迷ってやらなかったのかホント後悔です笑笑

素人なのでムラはありますが、白ボケがなくなり大満足です。
何年も白ボケで悩んでいたので、ほんとこの記事を参考にしてよかったです。

ディーラーでタイヤハウス〜サイドステップの左右新品に交換すると約11万ぐらい。板金屋さんに塗装をお願いすると多分4〜5万…。それがスプレー代金だけなら安いもんですね。

適当にマスキングしましたが、それでも4箇所は疲れました。サイドステップ部分はさほど白ボケは目立たないので、後日施工することにします。

ありがとうございました!!

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルクーラーVersionⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 22:47:27
サーモテーピングクロス貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 22:45:58
NANKANG NS-2R 205/45ZR16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 20:24:41

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ある意味極上の前期フルノーマルでした。かなり楽しい車で、完璧に沼にハマってしまいました… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation