• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターキンズの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2024年4月20日

白くなった樹脂パーツ復活&ライト磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今まで全く気にしてなかった外装。どんな見た目だろうと中からは見えないので良いと思ってたが、ふとフェンダーの白化が気になったので直すことに。(ただ暇だった)
以前友達からバーナーで炙れば元に戻るときいたので適当に実践。
2
このくらいの距離でゆっくり動かすと良いみたい。ちなみに意外と時間がかかる。洗車後で車が濡れてたこともあるとは思うけど。

塗装面に火を当てるとどうなるのか気になってちょっと当ててみたら表面がブクブクし始めたのでやめた。バーナーを離すと何事も無かったかのように戻ったので安心。

考え事・よそ見しながらの作業で何度かブクブクしたが、全て元に戻るので全く問題なさそう。長期的に塗装が剥がれるのかも?
3
ライトの黄ばみも気になったので磨くことに。
手持ちの紙やすりとコンパウンドで挑戦。
1000番
1500番
コンパウンド(粗め)
コンパウンド(超細目)
ガラス系コーティング
の順で磨く。

片側20分くらいかかって意外と面倒。ただ削り出すとコンパウンドで透明にするまでは辞められないので要注意。途中で辞めるとライトは傷だらけの真っ白になっちまう。
4
いい感じ。元々光量が蛍なので綺麗になって少しでも明るくなって欲しい。ほぼ変わらんかな。
5
こんな感じでフェンダーもライトも綺麗になりましたとさ!
外装が綺麗だと乗ってて気分もいいのでやるべきだと感じた。
6
写真写りもいい感じ!
7
ちなみにポジションも変えた。
豆電球がぽっちり灯っていて何も成していなかったので爆光LEDに。

ドン・キホーテでよく見る、何だか様子の普通ではないプリとオソロになってしまった。まぁいいか。
8
そもそもスモールが黄色くて暗いのが悪い。(中古で買ってからそのまま)

手元に球はあるので近いうちに白ライトに変えようかと。車検も近いしね。

以上

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

YRエアクリBOX&サマータイヤ戻し

難易度:

ヘッドライトのクリーニング スプレー塗装するか迷って液体の方を選んだ

難易度:

コルトにタコメーターを取り付ける

難易度:

タイヤ交換そしてオイル漏れ…?

難易度:

自力バッテリー交換

難易度:

コルト 助手席ドア交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

コルトが1台目の21歳です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
三菱 コルトラリーアートバージョンRに乗っています。 整備初心者ながら頑張っていこうと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation