• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.S-a20の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2024年10月19日

マフラー開口部にトーストラップ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1本出しマフラーに変えた事もあり片側のマフラー開口部がガラ空きになったので、ちょっとしたアクセントでスパルコのトーストラップをつけました。
2
リアのリーンホースメントにトーストラップを幅広ロックタイ 380mm長を巻いて付けました。
3
使った380mm長の耐候性結束バンド。(コメリで売ってたもの)
300mm長も試したもののリーンホース外周に巻き付けるには厳しかったです。
4
リーンホースメントの固定ボルトを活用してトーストラップを付ける選択肢もありましたが、個人的に結束バンドで取り付ける方が前後左右位置の微調整が出来たり、取り付け/取り外しも比較的簡単なので結束バンド使いました。(あくまで本当に牽引する目的でも無いので)
5
位置調整した後の写真。
6
取付後写真。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

まし締め

難易度:

センターパイプ交換(ロッソモデロ)

難易度:

納車後 即HKSマフラー交換

難易度:

マフラー交換・取付

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GR86 アーシング検証(スロットルASSY) https://minkara.carview.co.jp/userid/3030201/car/3407635/8291985/note.aspx
何シテル?   07/07 20:41
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベンツ コーディング手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 18:21:17
コールドスタートキャンセル回路作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:56:44
リアバンパー下整流板(?)パラシュート対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 00:59:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。
トヨタ GR86 トヨタ GR86
現行の国産スポーツカーではもうなかなか希少な自然吸気エンジンの純ガソリン車なところに惹か ...
テスラ ロードスター テスラ ロードスター
過去所有車 2010年か2011年頃に「アメリカのベンチャー企業がスポーツEVを販売」と ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW118d
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation