• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

車高調整(良い季節になってきた編)

連休なんである。
わかっていたにも関わらず、仕事にかまけて何も準備できていない。
過労死してもおかしくないくらい残業するのは、割と平気なのだが、
これも分かっていたことだが、どうも遊ぶのは下手なんである。

それはそれとして、R1(ぴよたん)が車検である。
車検を前にしてやるべきことがある。
アライメント調整である。
下を見ると、最低地上高は、ぎりぎりクリアしているようだが、
乗ってみると、ストロークが不足している感じがある。
トラクションのロスも感じるし、何より左右のコーナリング特性が違ってしまっている。
アライメントの前に、車高をちゃんと調整しなくては・・・
というわけで、まずは、フルタップの車高調整ショックの高さを調整することにした。
基準が無いので、うちのぴよっち(R2)を参考に計測すると、地面からフェンダーオープニングまでの距離が、
580mm、4輪ともにジャストになっている。
きっちりしているな・・・
RS-Rのサスペンションに、エナペタルのショックの組み合わせだとこうなるのだろう。
プラスぴよっち(R2)は、AWDだから、それを基準に考えると、ぴよたん(R1)は、FFだから、
全く同じ組み合わせでも、570mm程度になるらしい。
そうかそうか、では、565mmに調整するとしよう。
現在の高さは、左前が550mm、左後ろが545mm、右後ろが555mm、右前が550mmと、なんだかばらばら。
うーん、嫌な予感がするぞ。
ジャッキアップして各車輪を調整してゆく。
まずは、比較的まともそうな左前。
アジャスト用のナットにシルバーの塗料でマーキングして、引っ掛けスパナでえいえい!と回す。
ノギスで測って、15mmジャスト持ち上げたところで終了。
よしよし、まずは、OK
次は、左後ろ。
ジャッキで持ち上げると、別に見た目おかしな部分はなかったが、
ナットが硬い。
砂でもかんでいるのか、ぶつけてゆがんでいるのか?
まあそれでも、引っ掛けスパナを手で回すことができるので、許容範囲だろう。
これは20mmもちあげて、終了。
車両を前後に少し動かして、計測すると、左は前後565mmぴったりになった。
次は、右前かな。
持ち上げると・・・あちゃーそういうことか・・・
本来車高調整用のナットと、バネ座の下側のナットは、ほんの少しでも隙間があるはずなのだが、隙間ゼロである。
試しに引っ掛けスパナをあててよいしょ!!と回すと、ナットが共回りする。
車高調整用のナットが緩んでしまって、一番低い位置までおっこちているということだな。
こりゃ酷い。
ただ見た感じでのダメージは見当たらないので、調整すれば、大丈夫だろう。
問題は、供回りしているナットをいかに外すか・・・だな。
潤滑剤があれば、それを吹くのだが、見当たらない。
上側のナットの供回りを防ぐために、角部分にマイナスドライバーをあてて、下側のナットに引っ掛けスパナをかけて、
ハンマーでコンコンと軽く衝撃を加えてやると、あっけなく外すことができた。
簡単そうに書いているが、3つの工具を同時に押さえているので、手が3本欲しい作業である。
でもま、ほ・・・うまくいった。
セオリーではどうするのか分からないが、右前は、もっともロードがかかるので、気持ち高めに設定してみるか・・・
ということで670mmにしておいた。
だいぶなれたので、右後ろは、簡単に作業することができ、656mmとした。
これで完了。全部終わって再計測すると、ほぼ全部656mmとなった。
ちょっと走ってみるかな?
走り出すと、おお!トラクションの掛り方が違う。
微速でステアリングを左に切ると、ギギーと異音が出ることが以前はあったが、それも無くなった。
おそらく、右前が落ちきっていて、バネのシートを押す感じになっていたので音がしていたのだろう。
音も静かになって、乗り心地も格段に良くなった。
タイヤの減り方から見ると、左前に大き目のネガティブキャンバーがついているようなので、
そのせいで、コーナリングが左右違っているのだろう。
あとは、ハンドルのセンターをあらあら出して、アライメントを調整にかければ、ほぼ問題なくなると思える。
購入時からついている調整式ショックがまともな製品かどうか分からなかったが、
ヤレ方からみて、数年も使っていないようだし、部品の状態も意外なほどまともである。
結構高級な材料が使われている部分もあった。
最悪の場合、またエナペタルを特注することも考えていたが、今からでは、車検には間に合わない。
ぴよたん(R1)の特性もつかみきれていないので、どういうセッティングにするかもつめ切れない。
現状を調整することで、しばらく様子見でゆこうと思う。
ハンドルのセンターは、だいたい直進する状態で車をとめて、ハンドル裏側の穴から六角レンチを差し込んで回し、
センターパッドを外したところで、ステアリングを止めている14mmのなっとをTレンチで緩めた。
セレーションを1ノッチずらして取り付けなおすと、バッチリ真ん中にきたので、これで良しとしよう。
あとは、アライメントをとればおしまいである。
正直、買ってきたときは、まともになるかな?と不安な部分もあったが、ほとんどが改善された。
車体全体のコンディションは悪くなく、パーツも比較的良いものを使っている、取付もプロの仕事が大部分のようだが、
調整が不完全なままになっていた。
おそらく、取り付け時には、それなりにやってあったのが、だんだんとずれてしまったのだろう。
車高は、極端なセッティングになっていたが・・・
調整は、作業的にはちょっとしたことではあるが、厳密でなくても、ざっとはやっておく必要があるだろう。
感触からして、今回アライメントをやって、だいたいの調整は終わるだろうから、
残りの懸案は、シートか。
ぴよたん(R1)の車内は、ぎしぎしと盛大な軋み音がするのだ。
リアハッチかと思ったが、調整してハッチの音は消えた。
CVTオイルの交換やアシの調整で、他の雑音もほぼ解消した。
タイヤのノイズが聞こえるのは、これはしょうがないだろうが、鳴り止まないきしみ音の原因は、シートが原因の様子。
走行中に助手席シートの座面を手で押さえたら、音がやんだので、間違いないだろう。
ここか・・・どうりで盛大に聞こえるはずだよ。
しかし、シートなんて、普通はこんな盛大な音出さないだろうに・・・
と思ったが、よく考えてみると、びーたるん(BRZ)のシートもぎしぎしいっている。
おいおい、走行距離1万キロちょっとしかいってないのに、これかよ!!
そういえば、義父のインプレッサG4もそんなふうになっていたっけ・・・どうも、スバルのシートは、きしみ音が出やすいようだ。
BRZも、シート交換する必要があるか。
ぴよたん(R1)は、どのみちレカロのバケットに変えるつもりだから、
そこまでのつなぎではあるのだが、お目当てのシート、そろそろ発売しないかな?


上手く撮れなくて脚しか写ってない


これが撮りたかったのである。まきまき!


ぴよたんの車高調整前、シャコタンすぎて、フェンダーにかぶっている。


調整後、だいぶまともになった。


まあ、こんなもんでしょ(笑)


お尻がかわゆい!


この季節が好きと嫁は言う。


リバウをサフってる状態(嫁談)、ヒールとガンプラ・・・えらいミスマッチである。
ウチは、新聞購読してないので、古新聞が無い。
そのため、「神様売りに来た人が突っ込んでった」新聞を使っている。


ざぶとんに座るロビ、このままではまずそうなので、ロビ用の「格納庫」を発注しておいた。


私もやっている。やっとリアの窓が綺麗な形になってきた。



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/05/06 11:16:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人口第2位の県
SNJ_Uさん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

こんはんは。
138タワー観光さん

朝焼け雲平飛び石となり梅雨へ
CSDJPさん

またまた✨
takeshi.oさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年5月6日 12:40
こんにちは!

奥様の美しい足とソフトクリームを
車の足回りにかけるなんて、
流石、エスプリさんですね!

GW何処も混雑してますから、
下手に出掛けるよりは、
普段できないことを
片付けるってのも、
良いと思いますよ。

エスプリ家は玄関開けると、
ヒールの隣にプラモデルなんですね。
お客さん、ビックリするでしょ?
(笑)
コメントへの返答
2017年5月6日 21:42
ヤジキン様
コメントありがとうございます。
美しい脚かどうかは分かりませんが、
嫁も楽しみにしております。

GWに、エスプリS1の整備の打ち合わせにいこうかと思いつつ、そのまんまになってしまいました。
GW直前までえらい忙しかったこともあるのですが・・・

ウチにいらっしゃったお客様は、様々な部分で驚くようです。(笑)
いろいろと・・・


プロフィール

「2024年になって(ウチの車!?になる?) http://cvw.jp/b/303167/47451879/
何シテル?   01/04 11:12
esprits1です。免許取って以来、乗った車ほとんどまだ乗っています。 12台の大所帯です。 最近は、ディーラーに展示に行ってる車が増えてきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ はちろっきゅ (トヨタ スプリンタートレノ)
ハチロクとは何か知らずに、カローラ(仮)として購入。 免許取って初めての愛車で、以来30 ...
スバル BRZ びーたそ (スバル BRZ)
赤いAE86トレノと白いGR86にはさまれた、 ウチのハチロクコレクションの真ん中。 エ ...
ロータス エリーゼ じぇこたむ (ロータス エリーゼ)
嫁の愛車、初期型ロータスエリーゼ。 右ハンドル、イギリス生産のディーラー車、キーに工場で ...
フェラーリ ディーノ208 GT4 ぢのこ (フェラーリ ディーノ208 GT4)
免許取って3番目の愛車。 ブルーメタリックの外装とアイボリーの内装のコントラストが美しい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation