• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soramuseiのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

アウトランダーPHEV 燃費向上(?)運転方法

<<<この車の燃費向上策>>>
■ この車はアクセルの応じてエンジン回転数が上がりますが、他のみんカラ参考情報からも通常の倍以上燃料を吹いているそうです。ただし充電効率まで倍になってません。もちろん加速に応じて発電量を確保するためでもありますが、効率が良いか悪いかと言うお話です。

■私が試した中で最も燃費が良くなった方法は下記の通りです。

1)0km停止状態からの発進はEV走行。

2) 時速10km〜50km間のノロノロ運転や(急坂)登坂はEV走行。

3)充電率が40%を下回らない様に注意する。

4) 充電率 75%以上の時はセーブモード使用を推奨。

5)「充電率 70%以下」「下り道」「流れの良い郊外路」ではChargeModeで積極充電しながらハイブリッド走行。

6)「時速70km付近」「下り道」の惰性走行はハイブリッドではなく「EV走行 & 回生0」で惰性走行する。

----------------------------------------------
1)、2)補足
・発進時にエンジンが起動していると、アクセル開度に合わせ回転数が上下。
・発電量は増加しますが、燃料噴射量は通常発電に比べて倍以上吹いていてロスが多い。
・故にEV発進し速度を出してからCharge Modeで発電すると、燃料噴射ロスを抑えらる。
・同様の理由で、やや急勾配の登坂路を走行する時にHV走行だとエンジン回転数が爆増し煩い上に燃料かなり吹く。バッテリー残量が厳しい場合を除きEV走行を推奨。
----------------------------------------------
4)補足
◽︎充電量が多い時は一気に電気が突っ込めず発電量が小さくなる制御が入る。
◽︎セーブモードで75%付近を保つの方が燃料噴射量が抑えられる。
【 ODBⅡディスプレイ電流量表示】
①「75%」以下=10A~35A+回生
②「80%」以上=5A〜9A+ 回生

----------------------------------------------
6)補足
下り走行+時速70km以上+ハイブリッド走行時は回生量"B1”でも回生が入ると「エンジン+発電モーター間」の「クラッチ」が離れ発電しない。ただエンジンは回っており燃料を消費。これならEV走行で回生量"B1”か"B0”で惰性走行が良い。

“B0”は速度に応じて電力消費しているので高速道路とかでは使いすぎに注意
----------------------------------------------

■ つまり燃料を如何に無駄にしないか
ガソリン車でもHV車でも無駄なアクセル(加速)が一番効率悪く、効率の悪い時にガソリンを吹けば当然燃費は落ちます。そこで効率の悪い部分はEVで行い、減った電気はエンジン効率の良い時に発電する。

要は電気とガソリンの得意分野を使い分ける運転をすればOK。

蛇足)
因みに冬は1)〜6)が全般的に難しく、せいぜい4)5)が限界です。そもそも暖房でエンジンが起動する上に、バッテリー温度が低い時は発電量が多くても3A〜6Aなんてことがザラでした。

冬季はバッテリーセル温度のバラツキが夏より起こり易く、夕方 80%で充電やめて一晩経つと68%に減ってるなど、正確な充電残量把握が困難になります。

↓比較的マシだった基本的な対策
①冬の低温時は出発直前までは200V充電で85%付近に充電。(バッテリー温度が上昇するので)
② 暖房を入れ暖気運転でエンジンを回し水温を60度以上してから出発する。
③ 後は道路状況次第。
Posted at 2023/08/27 09:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「ファルケン ZIEX ZE914F へタイヤ交換 http://cvw.jp/b/3035163/47671748/
何シテル?   04/22 10:40
soramuseiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントショックのダストブーツ破断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 06:20:07
[ホンダ フィット]MOTOFUTURE LED電光掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 21:31:04
[三菱 アウトランダーPHEV] ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 21:20:24

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
① 常に4WD ② 近距離(チョイ乗り)に特化(?) ③ 実用的なラゲッジ容量。 ④ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2019年4月に中古で購入しました。 購入前の車検新規取得と、前任者がやってしまったと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation