• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり@にすもんの愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキパッドが次の車検まで持ちそうに無いので、交換することになりました。
2
14mmのレンチでキャリパーのボルトを2本緩め、私は下側のボルトのみ抜き取り、上側に上げてずらす形でパッドを外しました。
3
ブレーキオイルのキャップを少し開けて、ピストンを戻します。
機材を実家から取ってくるのを失念したので、今回も手で戻しました。
4
今回もパッドはDIXCELのtypeZです。

KTSさん、今回も早々の部品手配有難う御座いました。
5
新旧のパッド比較。
6
ローターはDIXCELのHD使ってましたが、少し段が付いてきたので今回は研磨もしました。
本当は新品買うべきなんですけどね。
7
最近は、整備工場でローター研磨できる所が無くなってきてるようで、基本的にローターは交換だそうです。
地元で唯一ローター研磨して頂ける整備工場で、両面研磨して頂きました。
8
内側はピストンがパッドに当たる場所と、外側はパッド押さえてる爪2箇所にグリスを付けてキャリパーに組み込み、ローター取付して完成です。

数回ブレーキを踏んで遊びを無くし、エア抜き作業も行ないます。
あとは当たりを付けるために、ゆっくり試走(ブレーキ踏む時は優しく)をして、ローター面にパッドによる研磨跡が付いたので、これにて作業終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

イース/ブレーキパッド、ディスクローター交換。

難易度:

ブレーキパットandブレーキローター交換

難易度:

フロント左右ローター交換

難易度: ★★

ブレーキフルードの交換 (車検前整備)

難易度:

ブレーキパッド・ローター・スライドピン・スライドピンブーツ交換 odo7939 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤ交換したら、右リヤのブレーキパッド欠けてた…。またDIXCELの Z type買わないと。」
何シテル?   11/23 17:58
のり@にすもんです。数年ぶりに再開しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
街乗りするにはとても楽ですね。 エコカーで買ったけど、いつの間にか快適に走る為のパーツを ...
日産 ノート 日産 ノート
ノートニスモS。 2018.03から乗り始めました。 妻に相談(プレゼンテーション)しな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation