• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月15日

今年のル・マン24hで気になった事

アンドレ・ロッテラーの優勝で機嫌のよい図面屋ですが、主にaudi tvのオンボード映像を見ていて気になったことが…

GTEクラス、LMP2ともに動きが危なくないか???とずっと思っていました

ま、アウディ主観の映像を見せられているのでそう思ってしまう傾向が強いのかもしれませんが、結構コーナーで強気で頑張る、というかスゲー勢いで来ているのにラインを譲らない…これ結構ヤバいよな~と眺めていました

逆にオートスポーツwebではGTEクラスのドライバーが「LMPクラスのドライバーは危ない」と語ったとする記事が出ていますから立ち位置によって様々な意見はあるのだろうとは思います

また日本のSGT以上にカテゴリーごとの運動性能に差があり、GTEクラスの車両に機敏なライン変更を望むのは酷だなとも思います

ただ青旗が振られている以上、周回遅れの車両が注意するべきではないかな…というのが私の見解です
(青色のレース旗(英: The Blue Flag)は後続車両を抜かせるように指示する意味で使用される。レースでは周回遅れの車は速やかにより多くの周回を重ねたドライバーに進路を譲らなければならないルールがある)
すいません、現在手元にハンドブックがないのでwikiから転載です
このようなルールでレースをしているのだから、文句の付けようはないはずです
技術屋の観点から見ても、クルマ自体もそういった環境の中で性能を発揮しやすいよう考えて「残存性」を考慮すべき点がある(ま、速さがないとそこに割くリソースすらないですが)よな~と改めて思う次第です 
つまりLMPと混走する限り常に青旗提示を受けるのは確実であり、最近のSGTのように後方視界を補うカメラを付ける等で、直接速くなるわけではないが、リスクとドライバーの負担を減らすことはできますよね


確かに下位カテゴリー同士もレースをしているわけで、譲ってばかりではレースにならない、ラインを外してタイヤカスやデブリを拾いたくない(耐久レースでは後者の方が大きな問題かな)と思うのは良く分かります
私も走行会等に行けばドライバーもクルマも「遅い」方に分類されますからね~orz

ま、記事の話をしたGTEクラスのドライバーさんは、そろそろベテランに差し掛かる年齢とはいえSGT、FNで目を三角にして走りまわってるアンドレとブノワの切れっぷりなんかは本当に「怖かった」かもしれませんがwww

ヨーロッパでは旧F3000に相当するカテゴリーとしてGP2が存在しますが、これは完全にF1予備校、若手の登竜門になってまして三十路くらいのベテランが目を三角にして勝負できるカテゴリーがないですからね
普段ル・マンシリーズを戦うドライバーにとっては「キレちゃってる」ように思えても仕方がないかな(汗)

優勝争いが可能なマシンが再び屋根付きプロトになり、ますます空力面を中心とした進化が進むLMPと市販車ベースでFIAのGTカテゴリーとの兼ね合いで能力が制限されるGTE、近いうちに何か妥協案を考えないと「クラッシュでワークス全滅」なんて白けた事態になりかねない…かもしれませんね

あ、でも開始1時間ですっ飛んで行ったアラン・マクニッシュはドライバーのせいですよね
特にマシンにトラブルがあったとの情報は今のところないですし…
もし図面屋がアウディ陣営の偉い人だったら来年の乗せたくないですね~(ゴメン、マクニッシュ、俺に偉そうなこという権利無いが素直にそう思えた)













ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2011/06/15 13:32:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation