• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

Gに耐えるということはこういうことなのか・・・???

ネタがないので温存していたおバカな小ネタを・・・

みんカラではさすがにそういった方は皆無かと思いますが、「モータースポーツ」をただクルマを運転しているだけと誤った認識をしている方が世の中には沢山います

サーキットでのスポーツ走行でもやってみりゃ一発で間違いに気がつくと思うのですが、そういう人たちはそもそも運転すらしない可能性もあるのでなかなか理解してもらえません

そこで日常生活で身体に大きなG(加速度、厳密には重力加速度)がかかる場面を色々と調べてみました

※1G≒9.8062m/sec^2 我々が日常体感している重力が1Gなわけです

階段を飛び降りて着地・・・何段飛んだのか書いてないので怪しいですが 8G

くしゃみや咳・・・なんとびっくり3~5G なるほどときたま身体が痛くなるわけだ(汗)

ジェットコースター・・・4G程度

エレベータの上昇 1+0.15G(普段の重力+エレベータによる加速度)

それらに対してモータースポーツ

F3       4G程度
F1       5G程度
スーパーGT 3~4G程度

となります

レーシングカーよりさらに大きなGを受けるものは戦闘機ですが

有人での戦闘機動では最大9G程度と考えられています

レーシングカーは戦闘機より楽勝・・・と見えますが、実はそう簡単なわけではありません

我々一般人はゲームでしかその世界を覗き見ることができませんが、戦闘機と言う乗り物は基本「上昇方向への旋回」しかしません
どういうことかというと、急のつく旋回、上昇、降下 全て ロールにより機体の角度を変え、操縦幹を手前に引く、つまり機体上面から下面に対して加速度がかかるように機動するわけです
その為Gに耐える為のシステムを多少なりとも備えています
Gスーツという下半身を空気圧で圧迫し、血流を抑制して上半身の血流を確保する装備があります
一説には2Gくらい軽減されるのと同じ効果があるとかないとか・・・
それ以外にも上から下にしかほとんどGを受けません着座姿勢をなるべく寝かせることで身体全体に負荷を分散させるようにもなっているようです
もうひとつ大きいのがマスクからの酸素供給です
人間は3Gを超えると満足に呼吸を行うことができなくなるそうで、Gが弱まるわずかな時間で最大限酸素を取り込めるようこちらも調整されるようです

ちょっと話がずれましたね

ジェットコースター怖くて乗らないという方もいるかもしれませんが、要はアレに1時間30分から2時間乗りっぱなしでついでにきわめて上手にグランツーリスをこなすようもん・・・とはちょっと違うか(笑)、運転操作をミスなく行い、周りのクルマとバトルしつつ、ステアリングに供えられた各種スイッチ類を調整してクルマのバランスを最大限保ち、ピットとレース戦略について無線でやり取りするわけです
なんか書いているだけでげっそりしそうな作業ですね(汗)

もっとくだけた書き方をすればくしゃみがとまらない状況で300km/hでクルマを走らせる・・・ような感じとも言えるのかな???(笑)


もしまわりにモータースポーツに無理解な方がいらしたら是非こう聞いてみてください

「あんた、ろくにくしゃみが止まらない状態で普段通りの日常生活を2時間できるか?」と

無論、呼吸が苦しいからといって立ち止まることも、衝撃でPCのキーを打ち間違える事も許されません
レーシングカーは闘う為には全速で走り続けなければならず、なおかつミスは許されませんからね…













ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2011/10/29 12:56:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ああ、GW
桂@ZC33Sさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

やる気スイッチ
ターボ2018さん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

GW、11連休終了
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年10月29日 13:42
スカイツリーの最上階から階段を飛び降り続けて二時間で降りてくる訓練をすればいいんじゃね?(笑
コメントへの返答
2011年10月29日 14:17
そりゃ~地獄の特訓ですな(汗)
他のスポーツに比べて膝に爆弾を抱える可能性の少ないレーシングドライバーでもヤバいような…
2011年10月29日 22:32
くしゃみが3Gですか!さすがに知りませんでしたw

これからは花粉のシーズンですし、くしゃみと咳きの度にレーシングドライバーの凄さを感じると思いますw
コメントへの返答
2011年10月30日 20:18
ええ、意外に大きな加速度が発生するみたいです
このくしゃみや咳に関する数字はとある整骨院のHPで見つけてきました

そりゃあ3Gも発生すればくしゃみでぎっくり腰も起こるわけですね(笑)
2011年11月1日 10:45
くしゃみはバカにできないらしいぉw

腰痛持ちのうちのカミさんは
くしゃみをするときは何かにつかまらないとヤバイって
真顔で言うてる(+_+)

ちなみに単車で高速飛ばしてるときにくしゃみをすると
目の前にクルマが突然あらわれた(ようにみえた)りして
非常に危険=3
けどどう意識しても目をつむってしまうんだなぁ(+_+)

ガンダムも相当なGかかるのかな?


コメントへの返答
2011年11月1日 18:58
くしゃみは結構危険なのですね…

3~4Gだとスペースシャトルの加速度にも匹敵するようです

ガンダムの発生するであろう加速度は宇宙だとそれ程でもないようですよ
推力重量比だけでみると…

寧ろ地上運用は過酷を極めると思います
モビルスーツを全力疾走させた場合、サイズが人間の10倍ですから走る事による機体(身体)の上下動も10倍…((((゜д゜;))))

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation