• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月17日

マカオF3の画像から

べ、別に複数画像アップロードがしたかったわけじゃないんだからね!!(爆)

今年もF3世界一決定戦マカオGPが始まりました
毎年思うのですけれど、参加してくる各国のマシン達が同じ「ダラーラF308」と思えないくらいバラエティに富んでいて、ワンメイクフォーミュラばかりの昨今なかなか面白いです

まずは日本勢…と言っても日本人が乗っていないトムスから

びっくりした~パターンこそ同じですがペトロナスカラーじゃない(汗)
車両の空力パーツも国内レース時と異なっていますね
下は全日本F3でのひとコマです


ぱっと見でサイドポンツーン外側の整流板がなくなっています
オーバーテイクが可能なのは海側ストレートだけですから少しでも抵抗を減らす方針なのでしょう
昨年はVWエンジンにストレートでやられたようなのでストレート重視というところでしょうか

次は今年の全日本F3チャンピオン関口選手が急きょ乗る事になったドイツのマシン
空力パーツフル装備…ではないんですけど現在の全日本F3では見られないパーツがチラホラと
サイドポンツーン上のチムニーダクトは「F308」導入当初日本でも見られましたが、今ではすっすり廃れてしまいました
…というかダクトになってない、整流板変わりのチームが多いかもしれません
さらに特徴的なのがエンジンカウル後方の形状です
F1に比べると小さめですが、シャークフィン搭載です
またロールフープ後方に整流を目的としたフィンが確認できます


次は詳しく知りませんが英国F3で戦う日本人ドライバーKimiya SATOの乗るMotoparkのマシン


ロールフープ後方のフィンが付いていることがギリギリ確認できますが、いたってシンプル…ではありません

フロントプッシュロッドの取り付け部に注目下さい…何か形状違いませんか???
最近のF1ぽい形になってますね~
この部分はモノコックではなくカウルですので剛性等には影響しません、これも空力パーツの一種です

最後は空力と関係ありませんが


上の写真ノーズとモノコックの接合部分にご注目
ノーズをモノコックに留めるボルト穴が確認されます
これ、トムスはテープ貼りして塞いでいます
また関口の乗るミュッケモータースポーツもテープ貼りしているのが確認できます
日本でドライ走行時にもトムスの画像では塞いでいますから、こだわりの違いなんでしょうね~
0.1km/hでも稼ぎたい為の努力は当然…なんて怒られそうですが(汗)
最も他のチームもテープがはがれたとかノーズ壊して付け変えたとか理由があるのかもしれません

下の画像はサイドポンツーン開口部にご注目
ラジエータ等が冷え過ぎるのか水の浸入を嫌ってか車体色と違う色のテープ貼りです
シグネイチャーは割と老舗チームなんだけどな~

これもトムスの方はちゃんと「パーツ」で対処しています
パーツの分割線が開口部に見えますね~

この辺りは昨年ストレートが速かったVWエンジン勢の余裕なのか気質の違いなのか???

色々と興味深いですね

来年は「F312」がリリースされてしまうので「F308」の独自開発はこれが見収めです
いや~少し残念ですね

来年は日本でもシャークフィンのF3が見たかったな~

まあ充分な性能が出ているなら「F312」で標準装備になっているかもしれませんが















ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2011/11/17 20:52:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

80年目の夏
どんみみさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年11月18日 1:29
いや~F3も奥が深いですね。

これだけ空力に差があったんですね~。最近は他のステップアップカテゴリーにポジションを奪われがちですけど、マカオだけは別ってことなんですかね。
コメントへの返答
2011年11月18日 13:53
F3はFNやGP2と違い決して「ワンメイク」ではないので色々できるんですよ

チームの余力によっては独自に空力開発も可能ですし、ドライバーにとっても「クルマを創って行く」経験ができるカテゴリーは貴重だと思います

マカオはドライバーにとっても「一発逆転」が期待できますし、今はちょっとF1には手が届かないチーム、例えばカーリンとかトムスとか老舗にとっては「レース屋」世界一決定戦ですから気合いは入っていると思います

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation