• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月13日

やっぱりF-35でよかったかもね

豪州の外事・武器・貿易合同委員会はこのほど、米ステルス戦闘機F35とロシアのSU-35Sによるシミュレーションの空中戦を行ったところ、F35はSU-35Sに太刀打ちできないとの結果となり、豪空軍はF35を調達するべきではないという結論を出した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 豪「キャンベラ・タイムズ」紙によると、ジョンストン豪議員は「F35生産プロジェクトは成功しておらず、現在開発中の航空機は当初の要求を満たしていない。特に大きなミスは通常離着陸、艦載型、短距離離陸・垂直着陸の3タイプを同時開発したこと」と指摘。委員会はF35とSU-35Sが空中戦を行い、240機のF35が同数のSU-35Sと戦った場合、210機が撃墜されるというシミュレーション結果を示した。

 一方240機のF22であれば、撃墜される数は139機にとどまるという。そのため豪議員は政府に米製F35の調達を中止し、F22の調達を認めるよう米当局に圧力をかけるべきだと主張。ただ、米国はF22の輸出を法律で禁止しているため、こうした要求が通るとは限らないと専門家は見ている。

ヤフーニュースより

http://www.canberratimes.com.au/news/national/national/general/joint-strike-fighter-program-a-failure-think-tank/2448416.aspx

元ネタ「キャンベラタイムズ」拾ってきました

どこにも太刀打ちできないなんて書いてませんね~
現実的にはあり得ないですが240機対240機の空中戦をやってどちらがどれだけ生き残るかをシミュレーションしたようですが…

F-35はSu35をことごとく撃滅し、なお30機生き残る…つまり勝つようですwww

因みに元ネタ「キャンベラタイムス」ではF22の撃墜される数が139機ではなく生き残るが139機のようです

ヤフーニュースの元ネタはサーチナのようです
訳した人にミスがないと仮定すれば、中共必死だなwwwというところでしょうか
そんなにステルスが怖いのであれば防衛省も良い選択だったと自信を深めるのではないかと思います(笑)


ブログ一覧 | 軍ヲタ的ネタ | 日記
Posted at 2012/02/13 20:18:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

Insta360Aceとワイヤレス ...
tarmac128さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

今年のゴールデンウィークは。😊
TOSIHIROさん

朝の一杯 5/7
とも ucf31さん

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

この記事へのコメント

2012年2月14日 0:33
圧倒的に勝たないと勝利じゃない、ってどこのゲーマーですか。(笑)
コメントへの返答
2012年2月14日 11:17
キャンベラタイムズで「F-35は失敗作」と主張している団体、Air Power Australiaというようなのですけど、F-22にJDAMで対艦攻撃させれば良いと主張しているけっこう「食わせ者」のようです(汗)

シミュレーションの状況設定は分かりませんが、同数比較ですから単機種運用でもF-15Jの改修型以上の交換比率だと思うので今のところ日本にとっては心配することはないかな~と思いますね
私の感想としてはF-22もF-35ももう少し強いのではないかと思います
2012年2月14日 2:59
( ・ノω・)でもお値段が倍になったようですし・・・
導入時期などには影響は無いって言ってますけど・・・
コメントへの返答
2012年2月14日 11:03
あ、割と詳しいsetoさんまで騙されている!!

大丈夫ですよ、オーストラリアなんかはJSF計画のレベル3参加国で、当初の目標フライアウェイコスト5000万ドルに吊られて参加して、それが倍増してエライ事になる…わけですけど、日本は既に実際のフライアウェイコストで購入(予算計上)してますから
最終的には一部ライセンス生産で取得するのでラ国分はさらに高価にはなると思いますけど、そこから先はまた別問題ですし
2012年2月26日 15:32
日本がF-35導入すると、いままでの日本製ASM-2や、AAMなどが使用できず、
適用出来るまでのかん、アムラームなど米国製を使用しなければならないし、日本製を
しようするには米国に日本製ミサイルの開示をしなければならず懸案事項は多いそうです。
M1.6しかでなく、航続距離も2600kmとタンカーもおおく配備しなければスクランブル
に使用できないので、F15はしばらく重宝するでしょうね。
でもF-35しか事実上選択枝がないのでしかたがないところでしょう。
コメントへの返答
2012年3月1日 14:46
じ、実は航続距離もう少し短いっす(汗)…2600kmは艦載仕様C型の数値で、空軍仕様A型は2200kmくらいだったと思います

ユーロファイターは2900kmの航続距離と言われていますが、機外兵装の抵抗で若干低下しそうですし(公表数値クリーン状態と仮定するとですが)、今回のF-X選定機種みんな「短足」なんで防空する範囲の広い日本としてはキツイ選定だったのだろうと思います
F-22の目がなくなったなかで「マシ」なのはどれかって話でしたからね~

AAM-4が使えないのは痛い(でもAAM-4自体アムラームがNATO参加国にしか供給されない事を想定して開発…大きくなっちゃったけどこっちの方が射程長いじゃん、という副産物付の一品でアムラームが安定供給されるならある意味目的を果たしたとも言えるかもしれません)ですが、ASMは今の段階では問題なし…というか退役するF-4EJ改にASM運用能力を付与したのは、開発がやや長引いてしまったF-2配備とF-1退役のギャップを埋めること主目的としていました
なのでASM運用に関してはF-2の減勢が始まるまで少し長い目で見て対策できればよいのではないのかと思います

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation