• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月01日

御殿場にもオスプレイがやってくる!! やったね

中日新聞から引用

岩国基地を離陸したオスプレイは2機編隊で普天間に着陸した。岩国基地に一時駐機されたのは12機で、残る6機の移動は2日以降の見通し
 米軍は本格運用後、キャンプ富士(静岡県御殿場市)と岩国基地に毎月数機を派遣し、本州、四国、九州各地で高度150メートルの低空飛行訓練などを行う計画

との事

やった!!
来年あたりには飛び回るオスプレイを見ることができるかもしんない

問題はプロ市民wwwまで一緒に御殿場までやってくるかもしれないことですかね…
テロリストが御殿場にやってくるのは大反対です(怒)
ま、赤い旗が好きな連中が日本機甲兵力の故郷でなにをほざいても無駄無駄ムダ~ではありますが(笑)

一応技術屋の端くれとして、また「演習地の町」の住人として評価するに日々私の頭上を通過するUH-1JよりもMV-22オスプレイの方が機械的に信頼がおけると考えます
UH-1Jは自衛隊の入念な整備や後方支援によって無事に飛んでいますし、その努力には大きな信頼を寄せていますが、単発エンジンのUH-1Jよりも双発のCH-47、そしてより余剰出力の大きいMV-22の方が何かトラブルがあっても飛び続けられますから、「基地の町」ならぬ「演習地の町」に住む者としては機械的信頼性の点からも歓迎です

また操縦が難しいと言われているようですが、それでもFCSを持つ(輸送機なのでフライトコントロールシステムの略です)、FBW機で、近代化改修されているとはいえベトナム戦争から飛び続けるUH-1系、CH-47系よりもより安定した飛行を可能にすることは間違いありません

できれば日本も導入してくれれば私は趣味嗜好の点からも、安全性の点からも嬉しいんですけどね(笑)

そんなわけで一日でも早いMV-22の本格運用と御殿場への派遣を心待ちにしています

…ただ航空機モードで飛ばれると今みたいにじっくり観察できなくなって少しさみしいかもしれないな(汗)



ブログ一覧 | 軍ヲタ的ネタ | 日記
Posted at 2012/10/01 18:25:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん


F355Jさん

この記事へのコメント

2012年10月1日 20:50
こんばんは(^^)

多く語れないのが悔やまれますが。

中国が沖縄までの占領計画が存在
してるらしいですね。

オスプレイ反対なんて言ってる場合
じゃないですよ。orz
コメントへの返答
2012年10月5日 8:47
MV-22は台湾への進出速度を飛躍的に高めますから、海兵隊にとっても、台湾にとっても日本にとってもドリームマシーンなんですよね

しかも固定翼によって揚力を得ていますから、低空でのトラブルの場合、ヘリよりも滑空飛行における高度と飛行距離の交換比率がよく、できる限り安全な場所を選んで不時着させられる可能性も高いのに世間では危険と言われていることにある種の陰謀を感じますね(笑)
2012年10月1日 23:24
今テレビのニュースでやってますが、そんなに「住宅街上空を飛ぶのは危険!」と騒ぐならとっとと辺野古に移せよ、と思います。

沖縄には全国各地からサヨク(紅い国の)が集結しているようですが、御殿場には来ないようですねw

ちなみに、私の地元の北海道は「北○道新聞」という極左新聞がかなりの部数を占めますが、自衛隊には好意的です。
コメントへの返答
2012年10月5日 9:42
私の家の上を飛ぶのなら新聞社やテレビ局が持っているヘリより、オスプレイのほうが安心なんですよね(笑)

新東名開通前後に単発(ローターでなく、ターボシャフトエンジン)で余剰推力も少ない旧式のベルが付近でホバリングしていましたが、あっちのほうがよっぽど危ないっす

意外と知られていませんがヘリってホバリングの方が前進飛行するよりパワーを喰われるのに…

短距離着陸可能なMV-22の方がまだ安全なんですけどね

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation